※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ太
ココロ・悩み

最近心が沈んでいます。育児や家事に追われ、孤独や不安を感じています。主人の収入に不満や精神的な負担を感じています。同じ経験をした方や楽になった方、債務整理などの経験を聞きたいです。

最近心がずっと沈んでいます。

現在、生後4ヶ月の女の子を育てています。
夜泣きも少なくなり、よく飲みよく寝る子です。

ただ、ずっと気持ちが沈んだままで
何をしても楽しくありません。

主人は手取りは少ないものの
毎日働いています。仕事も充実しています。
たまに家に主人の友人を呼んだり、
週末たまに飲みに行ったり。
育児も割と自らしてくれるようになり、
泣いたらあやす、お風呂に入れるは毎日してくれます。

嘆いたこともあり、食べた後の食器を洗うことも
してくれるようになりました。
それ以外は何かとズボラです。

ただ、私はずっと娘と家に二人きりで
外出も不便な場所なので
少しおでかけするにもかなり大掛かりな為
近くのスーパーや、徒歩15分の小さなショッピングセンターに抱っこ紐行くのが1週間に3.4回ほど。

友人は近くにおらず、もぅ産んでからは全く会っていません。

主人がお休みの日は、主人が寝ているため1日お家か、役場に用事があって出かける、または近くのショッピングセンターに行くぐらいです。

娘が寝ている間に、家事を終わらせて
ハンドメイドか何かしようと思っても気力がわかず、時間だけが過ぎていきます。

主人との喧嘩も多く、何でこの人と結婚したんだろうと考えてしまう事も度々。

保育園もまだ決まらず、給付金が来月で終わるため祖父母に預けて働かねばと考えると祖父母に対して億劫です。
祖父はパーキンソン病ですが、主人は『自分で動けるし、軽度やから大丈夫やで』といいますが…

主人に何を相談しても『いけるやろ、なんとかなるやろ。』とあまり取り合ってくれず
自分一人で色々と考えている毎日です。

もう少し収入のいい人と結婚していたら…
まだ独身だったら…
貯金していたら…
いっそのこと離婚したほうが待遇がいいのでは…

考えても仕方が無いことを考えては、今の生活に
不安と孤独間を感じて
このままずっと歳をとっていくのかと
自己嫌悪におちいっています。

昔のローン(80万が今は50万)を払っていますが、
主人はそれをいつもせめます。
早くなくしてくれ、それが1番キツい。と。

主人の収入の低さに
金銭面で精神も不安定になり
初戦はお金なんだな…と虚しくなります。

同じような経験をお持ちの方いますか?

楽になる時は来ましたか?

あと、債務整理、過払い金などの手続きをして楽になった方いますか?

コメント

パイナポー

昔のローンはだれが借りたものなんですか??

確かに子供できると、お金が大事だと思いますよね😭
お金ないとイライラするし、余計なこと考えたりします😞😞

  • ねこ太

    ねこ太

    私か大学の学費に、奨学金も無理で親も頼れない時に借りました😓
    そうなんです…お金って気持ちの余裕さに影響されますよね…

    • 6月12日
まぁ

結局のところお金の問題でしょうか?
私は奨学金で80万どころじゃないローンを背負ってますが、主人はそれを分かって結婚してるので、責められたことはありません。
結婚相手選ぶの失敗したんでしょうね。

でも今4ヶ月の子がいて、なぜ給付金が切れるんですか?
育休の給付金は1年はもらえるはずですよね。

  • ねこ太

    ねこ太

    同じくわかってた上で結婚してくれたはずなんですけどね…

    私の場合、社員ではなくてアルバイトだったので退職したんです。
    なので扱いは失業した方と同じで1年ではないんです…
    ちなみに貰ってるのはハローワークからの失業給付金です🙄

    • 6月12日
  • まぁ

    まぁ


    失業給付金だったんですね。
    妊娠出産だともらえないので延期するのが普通ですけど、そういえばお金に困ってる友達は無理矢理もらってました🙄

    旦那さんそんなにお給料悪いんですか?😣
    周りと比べるとつらいですよ?😫

    ローンは学費ですか?
    奨学金が無理だったのはなんでだろう…出産による無職期間を理由に月々の返済額減らすとかできないんですかね😣

    • 6月12日
  • ねこ太

    ねこ太

    延長してからハロワで手続きして今もらってる感じです😊

    主人は手取り20万あるかないかで
    ボーナスもほぼなく
    義父母が生活保護なので
    車系の支払いもしてあげてたり
    主人も奨学金の返済がらあったりで
    残るお金が結局カツカツです…😔

    周りが結構旦那さんの稼ぎがいいのか
    余裕を持って専業主婦されてたりしてて、比べたくなくても『余裕あるな…毎日楽しそう…うらやましい…』と
    思ってしまいます😞

    奨学金は私が1年卒業が伸びてしまって(言い方遠回しですいません)その学費は奨学金が無理だったのです…

    弁護士とかに相談しようかな…

    早く保育園が決まってくれると
    しっかり働けるんですけどね…

    • 6月15日
  • まぁ

    まぁ


    なるほど、産後早速もらわれたんですね。

    あくまでローンであって奨学金ではないんですね。
    金額的に弁護士入れた方がお金かかっちゃう気がします。

    旦那さんの奨学金もあるんですね。
    金額拝見しましたが、正直言って私なら子供一人どころか結婚すらしない金額です。
    周りの人が余裕あるんじゃなくて、旦那さんが低すぎるんですね。

    なぜ生活保護なのか分かりませんが、両親に手助けしてやれるような余裕はないはずなので、車は諦めてもらった方がいいですよ。

    • 6月15日
  • ねこ太

    ねこ太

    弁護士入れたら余計かかっちゃうんですね…

    妊娠発覚した時に、頑張るから産んでくれ!と言われたものの
    今となっては少し収入面が後悔しています…
    でももぅ結婚したのも自分の判断なので、それに関しては離婚も考えてませんし今の状態で何とか…とあがいています💦

    今の住んでいる自分たちの場所的に
    車がないと生活できないんです…
    あと義父が体が不自由の病気なので、通院もあるので車は共有ですので必須なのです…

    家も府営住宅で家賃の兼ね合いで
    ほかの家に移るのも厳しいですし
    ローンなどを何とかするしか
    ないのが現状です…

    役場などに相談いってるのですが、
    なんせ家から遠いのもあり、
    がんばって子供とバスで行くのですか
    しょっちゅうとゆうわけにもいかず
    なかなか進展がありません😔

    毎日『なんか方法は無いかな…』と
    悩ましてます😞

    • 6月15日
  • まぁ

    まぁ


    買い物は生協、通院は週1〜2なら、そういう送迎サービス使うのでどうでしょうか。
    義母さんが働いてるならまだしも、生活保護なら毎日車は使わないのかなと思いました。

    それと、市や保健センターなどに相談窓口ありませんか?
    電話で家族のことなどについて相談乗ってもらえるところです。
    うちは主人が転職直後は主人の精神面が大変で、結構使いました。

    • 6月15日
  • ねこ太

    ねこ太

    車を売る話もあったのですが、
    義母は毎日車使ってはいないんですが、お父さんの病気が難病な為いつ何があるかわからないから…と、
    私の子供も産まれてばかりで
    話し合った結果車は置いておくことになったそうです…

    私自身も車がないとバスだけでも40分乗ってやっと電車…とゆう感じなので遠出が難しく、あった方が安心ところです😔

    同じような所に、うちの主人も同じように前の職場で精神的に限界な状態な時に相談に行ったことがあります😊
    お金のことで相談してもいいのかな…と思うのもあり行ってなかったのですが、1度行ってみようかな…

    相談できるだけでも
    気持ち的に変わるかもしれないですもんね🙂
    1度相談で利用して見ます!
    色々提案してくださり、
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月15日
  • まぁ

    まぁ


    その車はねこ太さんたちも使われているのですね。
    駅チカに引っ越したほうがよっぽど安上がりだと思いますけどね…

    義父の難病は救急車で済むでしょう。
    何かを諦めないと余裕は生まれません。
    頑張ってくださいね!

    • 6月15日