![yuka30e123ra](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の女の子を育てています👶生後2ヶ月半頃から段々とやりやすくな…
生後9ヶ月の女の子を育てています👶
生後2ヶ月半頃から段々とやりやすくなってきて、寝る時はほとんど、寝かしつけることなく自分で寝ていました。
本当にやりやすい子だなと思っていたのですが、生後7ヶ月後半頃から、起きている時間が増え、グズグズ言うようになり寝かしつけないと寝なくなりました。
今9ヶ月になったところですが、最近は起きている時はほとんど泣いています💦それも怒ったような泣き方で、放っておこうにも気になって家事が全然進みません😭
抱っこやおんぶしても布団に置くと起きてまたギャン泣き😢
寝てくれず、泣いてばかりで、辛くなってきました。。
寝返り、ずりばい、はいはいできません。
座らせるとお座りはできます。
- yuka30e123ra(7歳, 11歳, 14歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
賛否両論ありますが、歩行器はどうですか??
うちの息子もお座りしかできず、自分で動けないのでグズグズがすごくて本当に毎日辛かったです、
腰は座ってるのでためしに歩行器にいれたら、ご機嫌になる時間も増えて、喜んでくれることも多くなりました!
もしかしたら、娘さんも自分で動けなくて怒ってるかも?って思いました!
yuka30e123ra
なるほど!歩行器ですね✨
早速、知り合いから貸してもらえるか聞いて、借りれることになったので試してみます😊
泣き声ばかりだと辛いし、しんどいですよね😢ご機嫌な時間が増えるといいなぁ✨
ありがとうございます☺️
ままり
借りれることになってよかったです😊
ご機嫌さんになる時間増えてくれるといいですね😌
うちは歩行器に乗せてから自分動ける喜びを知ったのか、少しズリバイするようになりましたよ😆
yuka30e123ra
自分で動ける喜びに繋がって動けるようになったら嬉しいですね😊
歩行器で後ろに移動は少しできるようになりました👣
うちの子もこれをきっかけに、ずりばいや、はいはいができるようになればいいなと思います😃
相談に乗って頂いてありがとうございました✨
ままり
借りれて良かったです😌💓
グッドアンサーありがとうございます😊
うちの子も最初は後ろに移動してました😂
娘さんが楽しくしてくれる時間が増えるといいですね😬
yuka30e123raさんの家事も少しずつ進むようになりますように😌💓