※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

他人と比べずに生きたいのに、嫌いな先輩ママや義姉たちから言われることに悩んでいます。

人と比べずに生きたいのに
放っておいて欲しいのに

大っ嫌いな先輩ママと義姉たちにイチイチ言われる。

私だったら明らかに自分より下の人の人間だと思う人には可哀想になってしまい、嫌味やマウントなんて言えないけどな?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時って何か一言で黙らせること言いたくなりますよね。なのに究極の一言が思いつかないんですよね😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なりますね。
    とりあえずもう会うつもりないのでラインブロックしましたww😛

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サイコーじゃないですか🤣!!!!
    私までスカッとしました笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤣🩷
    いくら親戚だろうと、仕事以外では自分を大切にしてくれる人としか会わないようにしてます🤣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の周りいい人だけになって欲しいですよねー😭笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当それです。
    私、子供産んでから嫌なやつに遭遇する率高くなりましたw

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですかー😱‼️
    私は親切にしてもらうこと増えた気がしてたんですが、、
    どこにいるんですか嫌なやつ😖💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園入るまでは良かったんです!

    幼稚園のママ友関係がダメでした💧
    私は20代後半で出産したのですが、35〜45才で1人目を出産した保護者ばかりの幼稚園だったので😱
    年齢層が高めの環境のせいだと思います💧

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!
    保育園より幼稚園の方がママ同士の関わり多そうで、付き合いが大変ですよねー😱
    子どもも特定の仲良しな子も出てきますし、親の一存だけで付き合えなくもなってきますもんね😖💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。子供は仲良いが親同士は合わない、その逆もあります。

    うちの子の幼稚園は子供の年齢が同じだからママの立場も平等かと思っていましたが全くそうではなく、学生時代の部活のような上下関係でした🤣💧

    幼稚園より保育園の方が付き合いはかなり楽ですし、中には保護者の関わりが少ない今の時代に合った幼稚園もあるので沢山探すのが良いと思います🩷

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーまじですかー😂!!!笑
    この歳になって体育会系はしんどいですね!!笑笑

    私保育士なので変な保護者にも遭遇しで仕事だから割り切れてますが、あんなのが息子の友達の親とか今後も付き合わなきゃいけないママ友になるのは耐え切れないかもですー😭😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんだったのですね🩷
    尊敬しかないです🩷

    この年で体育会系きついですよ(笑)
    先輩ママと違う意見を言うとハブられるので、とにかく「は?」と思っても強調共感必須でした🤣

    うちの幼稚園は怖いボスママがPTA会長だったので全体的に保護者の雰囲気もピリついていて本当に最悪でした。その人、今は小学校でまたPTAやってます💦
    先生受けが良いんですよね。あの裏表を先生がたは気づかないんです😱😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです😂💦💦💦

    ぎゃーーー🤣🤣笑笑
    面倒そう過ぎるのでむしろハブられたい気もします!!!笑

    PTAなんてみんな嫌がるのにやってくれるから先生たちからの評価もいいのかもですね💧
    ドラマみたいな世界ですね😮‍💨話聞くだけでも疲れてきます。。でも聞きたいです笑笑

    • 1時間前