
育休を取得できず、出産後の復帰が困難になっています。職場の規則で契約延長ができず、保育園との兼ね合いも悩みの種です。母親の育休制度が整備されてほしいです。
単なる愚痴です。
今回育休取得出来ませんでした。
子どもが1歳6ヵ月になる日までに、雇用契約が満了することが明らかでないこと
の育休取得要件を満たせませんでした。今回の出産を理由にという訳ではなく、有期雇用者は最長5年までしか契約延長できないという職場の規則のためです。現在4年目です。
出産して約半年産休、育休取って今度の4月に復帰する予定でしたが、予定が全て狂いました。
上の子の保育園を継続するためには産後約2ヶ月で仕事復帰するか、退職して転職活動を行うかの2択です。
産後2ヶ月で働くとか信じられない…転職活動して仮に新しい職場が見つかったとしても、0歳児を預けている以上どうしても休みが多くなって迷惑かける未来しか見えない…
パパ育休とか言う前に母親が育休取れる制度をちゃんと整備して欲しい…
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳11ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

とまと
私は、育休取れる環境でしたけど、2月生まれで、次の何度以降保育園入れない問題で産後3ヶ月で復帰しました🥺
まだまだ細かい部分で色々と子育てしにくいですよね…😭
はじめてのママリ🔰
産後3ヶ月で😳早生まれの方結構みなさん苦労されていますよね💦
表面的な良いところばかり整備していっている印象です…