
2歳8ヶ月の息子がイヤイヤ期で、ワガママや感情的な行動が目立つ。おもちゃを放り投げたり、叩いたりすることも。保育所を休んでいる間もストレスが溜まっている様子。これはイヤイヤ期でしょうか?
イヤイヤ期?について教えて下さい🙏🏻
2歳8ヶ月の息子のイヤイヤ期が酷いです😢
言葉が早くかなり言ってることもわかるのですが
最近のいやいやというかワガママというか…には
もうついていけず…感情的に叱ってることもあり
なんだかもう疲れ切ってしまっています😭
最近とにかくよく泣き、いつもキー!と言っていて
何をしても〇〇がしたかったと言って大泣き…
一からやり直しで許してくれます(笑)
〇〇くんが〇〇したのというので
そうなの!いいねえ!というと、いいねって言ったらダメ!と怒り出し…
〇〇って言ったらダメが口癖か?と思うほどです…。
おもちゃがうまくいかないと
ぎゃー!キー!と癇癪を起こしておもちゃを放り投げ
叩きつけ、ママがやってー!とキレまくっています…
嫌なことがあると怒りながら泣きながらプラス
最近では叩いたり蹴ったりつねったりして…
お友達にもしそうになるので止めています🙄
また、おちゃらけがひどく
呼んでも聞いてないふりをしたり
わけのわからない言葉を発したり
ちんちん、うんちを連発して…
ご飯もろくに食べず遊び出したりします…🙄
普段保育所に行ってますが
ここ何日は風邪でおやすみしているので
余計目につくのかもしれませんが…家族にも言われるほど最近は酷いです😔
爪をコリコリ噛んでるような仕草をしてるので
ストレスも溜まっているのかな?と思うのですが…
これはいやいや期なんでしょうか??
- ぽんちゃん

チャグチャグ
2歳10ヶ月の娘もダメ!が口癖です(^^;;
娘のことを褒めても、気分が乗らないときはダメ!って言います。
自分がやりたいも全く同じで、片付けを頼んでもヤダと言うから、じゃあお母さん片付けるねと言って片付け始めると、片付けたかったーと泣き出したり。
私が片付けたものをまた元に戻して、自分で片付けて満足するって感じです。
さすがに朝の忙しい時にその要求されるとイラついてしまうので、私も感情的になることもしばしば。今朝も、私が片付けた茶碗を片付けたいとごねて、私もイライラしてしまい、これでいいんでしょ!と茶碗をガン!とテーブルに置いてしました(>人<;)
あと、私を叩くことはあまりないですし、友達への乱暴はないですが、夫を叩くことはよくあります(笑)
爪は噛みませんが、自分で爪を引っ掻いて剥がしてます。
イヤイヤ期と、幼稚園に行きだしたストレスで、娘もどうしていいか分からないんだろうなとは思っています。
自分に余裕がある時は抱きめて、どうしていいか分からないんだね、辛いよね、と声をかけるようにしています。
でも、こっちも人間ですしね、感情的にもなりますよね。

アントーナ
うちの息子も似た感じです!
「電気付けたかった」「ドア閉めたかった」「鍵開けたかった」「ゴミ捨てたかった」って全部怒るしやり直しです(笑)
遊んでる様子もそんな感じで😅何でもやりたいのは割り切ってますが疲れますよね😫今はもう開き直って「電気やって」「ドアやって」って使いパシリにする気持ちでやってます(笑)

mo♡
うちの息子もそんな感じで、私も疲れるし、感情的になってしまうことあります😩
風邪ひいてたり、眠かったりするとなおさら酷く…。
息子さんも風邪で保育所お休みしてるということなので、風邪の体調不良もあり、イヤイヤが増してるんじゃ無いでしょうか?😭
もっと寛大な心で対応しなきゃ…と後から思ったりしますが、こっちもいっぱいいっぱいでイライラしちゃってるときは、どうしても出来ないですよね😖
コメント