※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

実親からの帯祝やお七夜祝の祝儀袋の水引がいつも結びきり(婚礼用)で渡…

実親からの帯祝やお七夜祝の祝儀袋の水引がいつも結びきり(婚礼用)で渡してくるのですが、いい加減注意した方がいいですか?絶対、次のお宮参りも結びきりで渡してきそう。非常識と思われる、恥かくのは私だし…。
みなさんならどう思いますか?

コメント

○pangram○

注意して良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ですよね。注意しておきます。

    • 6月10日
ゆー

教えてあげるべきですね^_^
うちにはいいけど、もしかして他に人にもこれで渡してる?ってかんじで質問します^_^

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。他の人にもこれで渡してないよね?って…。

    • 6月10日
よし

見た目が良ければそれでいいと思って袋を選んでそうですよね。
注意というか、私なら用途の意味を理解してもらうように資料など印刷して渡します(笑)きちんと説明して理解してもらわないと恥ですもんね…(^_^;)

  • ママリ

    ママリ

    あるものでいいやと選んでいた様です。昨日、指摘しておきました。
    いいやと適当な性格ではありますが、こればっかりは常識が問われるものなので…と思って。ちゃんと理由も伝えました。

    • 6月11日