
医療事務の仕事内容や給料について知りたいです。体を動かす仕事しか経験がないので、医療事務は厳しいでしょうか?パソコンスキルも低いです。
医療事務のお仕事について。
土日祝日休みの仕事を探していたら、医療事務ばかり見つかりました。
私は今まで体を動かしているような仕事しかしたことがない為、医療事務はかなり厳しいでしょうか?パソコンもワード位しか出来ません…。
医療事務を調べましたが実際に経験された方のお話を聞かせて頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
どんな事をするのか、大学病院や個人病院での仕事内容、給料が場所によって全然違う理由…などが知りたいです。
宜しくお願い致します(>_<)
- 空色(8歳)
コメント

おかあちゃん
医療事務は
エクセル、ワード必須の場合が多いです!!
あと
点数の計算なども出来なければ
難しいことあります!
今は
医療事務の資格なんかも容易に取れたり
学校もあるので
そっちの卒業生が優先されます(><。)
もちろん
経験無しで募集していたり
一から教えてくれる環境であれば
良いと思いますが(˙ᵕ˙ )!

かーちゃん
医療事務って資格いりませんでしたっけ⁇
なしでもできるなかな⁇
-
空色
資格はあるようですが、民間資格みたいで国家資格ではない為、あまり意味がないようなことがネットに書かれているんですよね…💦
あれば尚可みたいな募集もあるのですが、まったくの無知では厳しそうなので、やはり勉強して民間でも資格は取得しといた方が良さそうですよね。- 6月9日

a-chan
結婚するまで医療事務してました🙋♀️
もう4年以上も前の話ですが…
医療事務は資格あった方が経験あった方が優遇されるとかはあると思いますが、経験や資格が無くても全然大丈夫なところもあります(^^)
そういうところは、受付からスタートすると思うので接客の経験があれば大丈夫かと…
あと給料の違いは、自費診療が多いところは高かったりしますね🤔
婦人科はお高めですがその分大変です。
個人的には、大きい病院よりクリニックなのど方が給料はいいかと…
大きい病院では、受付だけ。会計だけ。など担当が決まっていたりしますが、クリニックや診療所など小さいところではそうもいかないので😅
-
空色
経験者の方からのお話をありがとうございました(>_<)
なるほど…
場所によって全然違うのですね💦
面接の時に確認をしたほうが良いですね(>_<)
給料の高い理由も納得です。
確かに… 自分が診療した時の事を思い出すと、クリニックや大きい病院などでは違いました‼
求人内容をよく見て自分にも出来そうな所を探してみたいと思います✨ありがとうございました。- 6月9日

彗
土日休みの医療事務って大きい病院ですか?
個人院は土曜日はやってるところ多くて土曜休みじゃないから旅行に行きづらいとかありますよ〜。
私は総合病院や大学病院がおすすめですがそういったたころは派遣が多いです🌸
個人院は休みづらく、有休が取れないケースが多いですね。
点数計算はできたことに越したことありませんが今はパソコンでやるので大丈夫だと思いますよ〜!
-
空色
派遣のようで、病院名は伏せてあり休みなど希望聞きますなどと書いてありました。やはり個人だと土曜日もありますよね💦それに休みも取りにくいのですか(>_<)
点数計算はパソコンでやるのですね。
子供がいて急な休みなども考えられるので、そうなると大きい病院で探してみたいと思います✨
ありがとうございました。- 6月9日

芝黒
私は前職が医療事務未経験で採用されました☺️資格もとりましたがなくても医療事務は問題ないです💡そういった方多いです。
場所によっては経験者より未経験の方の方が教えやすいとあえて全く違う業界で働いてた方を率先してとるクリニックもあるし(前職の院長がそうでした
少人数で回してる所であれば即戦力を求めたりで様々です☺️
ワードエクセルも別に出来なくても平気です☺️長く勤めたら色んな雑務で使うかもですがおいおい覚えればいいし、今は大抵電子カルテなので点数は自動算定だし、キーボード入力できればどうにかなっちゃいます👍
私は前も今も個人医院で採用されましたが、少人数で回すこともあって、今回の所は小さい子がいて頻繁に休んでしまって毎回申し訳なくてドキドキしちゃってます😭
でもお休みもくれるし気にしなくていいよーって言ってくれたりするから、環境のいいクリニックなら小さい子いてもアリかもですね☺️
空色
詳しく教えて下さりありがとうございました(>_<)
なるほど… エクセルとワードですね💦
募集要項には資格や経験があれば尚可みたいに書かれていますが、やはり新卒でもなく独学で学び現場経験なしだと、かなり厳しそうですね💦