
コメント

退会ユーザー
月齢近いです🙌💕
うちは、少し前に怒ると
叩く噛むというのがありました💦
それをやめさせたら
今度は自分の頭を叩くようになり
それもやめさせました😕💭
どちらかと言えば
育てやすい子だと思いますが
それでもお友達を押すことは
あるようです。
一度、目撃して怒りました...
でも、まだきちんと自分の意思までは
話せないので仕方ないことだと
保育士さんにも言われています。
それでも目撃したら怒ることにしてます💦

yuki
毎日イヤイヤ!キィーキィー叫んでますよ😰
手を出してくる事もしばしば…
私も毎日疲れはてます😭
保育園ではなく週1の幼稚園プレなので、今の所はお友達に何かする事はないです💦
-
yuki
因みに危険な事・してはいけない理由がある事柄は子どもが泣いたとしても怒ったり、叱ったりします。
ダメなの分かっていてやってくる事もちょいちょいあるので💦
相手がいる場合はどんなにイヤイヤされても『ごめんなさい』をきちんとするように促します!- 6月9日
-
723なつみ
回答ありがとうございます。
娘も大きな声でイヤイヤ、気に入らない事はぎゃー‥疲れますよね‥- 6月9日
-
723なつみ
わざとやっている事もよくあり、こちらをよく見ています‥
ごめんなさい。を言える様にはしていますがどこまで伝わっているやら‥- 6月9日

なーちゃん
うちの子も家ではよくあります!
お友達にやられたらやり返すようですが基本的に自分からお友達に手を出すことはないようですが💦
怒って叩いたり蹴ったりされたら真剣に「今お母さん痛かったよ」「何で叩いたの?」と言っています。
わたしも「ごめんなさい」がちゃんと言えるように促しています。
怒られているのはわかってるので「何で怒られてるかわかる?」とか「叩いたり痛いことするとはいいことかな?悪いことかな?」と言っています。
少しずつですが、すぐに叩かずに「○○が嫌だった」とか「○○したかった」と言ってくれるようになってきました!
-
723なつみ
回答ありがとうございます。
そうなんですね。私も真剣な顔や怒った顔で言うのですが、ふざけたり笑ったりする事もあります‥ごまかそうとしているのか‥
言葉はよくしゃべる様になってきましたが、まだまだ自分の思いを上手く伝えられないですよね‥難しいです‥- 6月9日
723なつみ
回答ありがとうございます。
娘も私の事を噛むという時がありました‥
私も娘がお友だちを押すところを見ました‥保育園の先生に、だいたい同じ子を押して反応を見ているところもあると言われ‥これはして良い○していけない事は✖️等言ってくださっているそうです。
怒る事が増えました‥