
ミルクを減らそうとしたら飲まなくなり、体重増加が心配。頻回授乳しても泣きやすい娘について相談です。
体重の増えが悪く悩んでいます。
もうすぐ3ヶ月になる娘を育てています。
以前まで混合でしたが、ミルクの回数を減らしたところ、哺乳瓶を拒否するようになってしまいました。哺乳瓶が視界に入るだけでギャン泣きするので、もうミルクを与えられません。
先月の11日に助産師さんにみていただいた際は30gくらい増加している計算で、完母を目指していたので、ミルクの回数を減らす案をいただき、そこからミルクを減らそうとしたら飲まなくなりました。昨日までは1日15gしか増えていない計算になります。頻回授乳を心がけていますが、もうどうしたらいいのか…。その上、昼寝をほとんどせずに、よく泣きます。お腹がすいているのかな、とかわいそうになります。同じような方いますか?どうしたらいいか悩んでいます。
- めめ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

桜花
私も1ヶ月健診の時助産師さんに母乳だけにしてみてと言われて3・4日ずっと頻回で泣いたら母乳をあげるを繰り返していつの間にか体重も増えて飲む回数も落ち着いてきました。
その時は昼寝もせずずっと泣いてましたが、母乳を吸って吸い疲れたら少しだけ寝て1時間もしないうちに起きて飲んでの繰り返しでした😂

桜花
上手く飲めるようになるまでは我慢です👍
お互い頑張りましょ😂
-
めめ
ありがとうございます😭✨✨✨
- 6月11日
桜花
大変でしたが、吸われ続けてたら母乳の出も良くなり体重もしっかり増えてました😊
めめ
そうでしたか!夜も起きて泣くことが多いので、落ち着くことを祈って頑張ります😭💓