
新生児の1日の過ごし方について相談です。おっぱいを飲んで3時間ほど寝て、起きてはまたおっぱいを飲んで3時間寝るサイクルが続いています。機嫌が良い時間は少ないけれど、この時期は普通のことですよね。起きている時間も不安定で、寝るサイクルがまだ整っていないようです。
新生児の1日の過ごし方ってどんな感じですか?
おっぱい飲んで3時間くらい寝て、起きて、またおっぱい飲ませて3時間寝て…ってのを繰り返しですか??
機嫌よく起きてる事ってほとんど無いんですけど、今の時期はそれが普通ですよね??
なんか今日は3時間ちゃんと寝て、起きたらおっぱいあげて、寝るかと思ったら寝なくてぐずぐずして、また3時間後くらいにおっぱいあげたら、次の3時間はちゃんと寝て…みたいな😓
今も5時におっぱいあげてからまだ寝ててこんだけぐっすり寝てたらこれから起きたら絶対ぐずぐずして寝ないんだろうなーってほんと嫌になります😢
- もも(7歳)
コメント

みどり
それくらいの時は機嫌良く起きてることなかったです😫ご機嫌タイム出てきたのは2ヶ月過ぎくらいでした。
一番大変な時期ですね💦お腹いっぱいになっても寝ないし、寝れなくてぐずぐずだし。ギャン泣きかおっぱい飲んでるか寝てるかのどれかでした💧

まみ
新生児の頃はそんな感じでしたね😥
最初は長時間起きてる体力ないみたいですよ〜。
ウチもなかなか寝てくれず2〜3週目は特に余裕なかったです、、
夜通し泣き叫ぶ息子を旦那と2人であやし、2人して真っ赤な目で過ごしてました...
でも息子は1ヶ月になった頃から、夜は6時間以上寝てくれるようになりました☺️💓
今週末で2ヶ月になりますが、最近は23時から7時まで毎日爆睡です☺️
昼は抱っこちゃんになってしまい、
置いたら即泣く!って感じですが
抱っこしてれば機嫌よく起きてるか、寝てるかのどっちかです😥💦
-
もも
明後日で3週目に突入するんですけど、すでにもう魔の3週目かなって感じです😭
今まで夜は大人しく寝てたのに昨日から急に泣き叫ぶようになりました😭
それぞれだってことは分かってるんですけど、うちも1ヶ月なる頃にはまとまって寝てくれるようになってほしいです😭😭- 6月8日
-
まみ
抱っこしてるのに泣き叫ばれると
本当に心が折れますよね💔
うちは旦那がとにかく習慣づけだ!とかなんとか言って、
オルゴール流す
おくるみで巻く
電気を暗ーくしてつける(ろうそく型の光が揺れるやつ)
を夜寝るときだけするようにしてたら
寝てくれるようになった気がします🤣
効果あって爆睡するようになったのかはわからないですが、、笑- 6月8日
-
もも
早いうちから習慣づけするのってやっぱり大事なんですかね??😢
今はまだ実家にいて周りがうるさかったりなんかうまく出来ないのでマンションに戻ったら習慣づけ始めようと思います😭- 6月8日
もも
しかも今ちょうど魔の3週目に突入したかなって感じで参ってます…でももうしょうがないですよね😭😭おっぱい飲んですぐ寝る時と寝ない時の差がすごくって😭
みどり
寝かすのに必死ですよね😂
数ヵ月の我慢…って何度も何度も自分に言い聞かせてました。
ずっとは続きませんから、今だけの辛抱と思って頑張って下さいね😂
もも
ほんと自分でも知らない歌とか歌っちゃってますもん😂😂
今も起きておっぱい飲んで飲むそうに自分から乳首離したのにいざ寝かせようとしたら寝ずに1時間泣いてて今やっと寝そうな感じです😭数ヶ月の辛抱…頑張ります😭