
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ない、飲まない、吐き戻す問題でイライラしています。どうすればいいでしょうか。
生後1ヶ月ちょっとの女の子のママです
朝から今まで全く寝てくれず、
寝ても1時間ほどで
ついさっきも寝かしつけたはずなのに
また起きられました
泣いたらおっぱいあげて、3時間経ったらミルクもあげてます。
寝る前も必ずミルクを飲ませ、寝かせてるのに
それでも1時間も寝てくれません
途中でおっぱい離すし、
口を動かしてるだけで飲んでないし、
足りないだろうと思って
ミルクを足してもミルクも残す事が多くなって
のみ終わったあと、必ずと言っていいほど吐き戻します
しっかり寝て貰うためにちゃんと飲んでほしいのに
飲まないし、そのせいですぐ起きられるし吐き戻すし、
やっと寝れると思ってもこれで
さすがにもうイライラがおさまらないです。
授乳もイライラしてきます。
ひたすらおっぱいをくわえさせてるので、乳首ももう痛いし限界です。
全てが嫌になりました、どうしたらいいですか。
- ぬん(7歳)
コメント

ぴー
1時間しか寝てくれないのは
大変ですね💦
逆に飲み過ぎてお腹苦しいってことはないですか?
息子がそんな感じで💩するか
3時間後のお腹すく頃まで待ってたら
寝てくれましたよ😊

ryoko040
お腹いっぱいで苦しいんだと思いますよ💦
ミルクを飲ませたあとゲップがうまくできないようならしばらく抱っこしてあげるといいです。
赤ちゃんの胃はとっくり型なのでまだまだ吐き戻しが多いと思います。
授乳も乳首が痛くて限界のようなら搾乳はどうですか?
母乳量もわかりますしミルクをどれだけ足すのかわかりやすいです😌
-
ぬん
やっぱり苦しかったんですかね、😫
しばらく抱っこしてても、なかなかゲップが出てくれなくて😵
ひたすらトントンしてるんですが(._.)- 6月8日
-
ryoko040
お尻の上あたりぐらいから上に流すようにさするとわりとでますが、あとはおならででちゃいます😅
- 6月8日
-
ぬん
そうなんですよ、オナラをスゴい出すので無理にゲップさせなくても大丈夫かなと思って(._.)
それでも、何しても吐き戻しちゃうので解決策が見つからないままです😭- 6月8日
-
ryoko040
首がすわれば吐き戻しはだんだんへってくるので今の時期は辛抱です💦
- 6月8日
-
ぬん
いつも気にかけてなきゃいけないので、大変ですよね(._.)
今はもう仕方ないか、と吐き戻しにも付き合おうと思います😢笑- 6月8日

はじめてのママリ🔰
おつかれさまです😭
寝不足だと本当にイライラしますよね😭💦文面からかなり参っておられる様子が伝わり、人ごととは思えず😢
私も、飲ませすぎなのかな?と思いました!夜中は泣かないときも3時間経てば飲ませていますか?
もう1ヶ月過ぎているので体重が問題なく増えているなら、泣かないときはそのまま寝かせておいて泣いたらあげる感じでもいいかもしれません👍
あと焦ったりイライラしてると赤ちゃんに伝わって寝てくれないらしいので、私はもう開き直って、ウンウン寝れないんだよね〜どれだけでも起きてていいよ〜って雰囲気で接することにしてます🙆♂️
自分が寝不足のなか、そう思うのはとても難しいですが😅笑
うまく寝てくれるようになればいいですね😣
-
ぬん
そうなんです😭自分がこんな状況なので、赤ちゃんにもつい
いい加減にして!って言っちゃいます😭- 6月8日

みぅ
おつかれさまです😊
もしかして、飲みすぎかな…?
うちは途中でおっぱいを離したあと、
娘が口をチュパチュパさせて
欲しがる様子がなければ、それ以上
ミルクを足さないようにしてます!
たぶん月齢あまり変わらないと思うんですが、
ミルク缶に表記されてる1ヶ月〜2ヶ月の子の
量は飲めてないです😱😱
でも、体重がしっかり増えてるので
特に心配してません!
もさんのお子さんは、体重の増え方とか
どうですか??
あと、おっぱいが痛いときは無理せずに
お休みしたり、保護器や搾乳器に頼ると
ラクですよ(*^^*)
-
ぬん
足りない〜!って泣くし
パクパクするので
ならしっかり飲んで寝てね!って言っていつも飲ませちゃいます(´・_・`)
先月末に1ヶ月検診があったんですけど、ちょうど1キロくらい増えてるから問題ないよ〜!とは言われてたんですけど、今どのぐらい増えてるか計れてなくて😭- 6月8日
-
みぅ
そうなんですね‼
たしかに泣かれると飲ませたく
なりますよね(*>_<)
今まさに、うちの娘がミルク飲んだ後に
またすぐ欲しがったのであげたところ
吐き戻されました💦
飲んでちょっとしたら、パクパクして
作ってる途中に、パクパクするのやめて
落ち着いたけど作ったし飲むだろうと
思ったあげた矢先の出来事で…😓
なので、もさんも飲ませてちょっと
様子見てから足してもいいかもって
思っちゃいました‼
体重計のレンタルとかもあるみたいなんで
気になるならレンタルもありですよ👍- 6月8日
-
ぬん
一度にあげなくてもいいってことですか😌!やってみます!😭
レンタルなんてあるんですね!!!体重管理って結構大変ですよね、いつも悩まされてます(._.)- 6月8日
-
みぅ
うちは、母乳→ミルクの順で飲ませて
5分位様子見てから、その後またミルクを
少しだけ足してみてます!(20ccずつ)
母乳ってどれだけ飲めてるか
わかんないから色々不安ですよね💦💦
3ヶ月健診までに、市かな?区役所?とかで
保健士さん来て身体測定してくれるのとかも
あるみたいなので、よかったら調べてみても
いいかもですよー💓- 6月8日
-
ぬん
新生児のうちは、病院にも通っていて
保健センターの方にも訪問に来てもらってました!(._.)
1ヶ月過ぎてからは来てもらってなかったので、またお願いしてみようと思います😵- 6月8日

👦🏻👧🏻
月齢同じですね!
うちは1ヶ月検診前の1週間くらい、夜全然寝てくれなくて母乳あげてミルクも足して、なのに寝てくれないプラス吐かれる、そして寝たと思って置いたら起きるの繰り返しで放り投げたくなってた時期がありました😅
結局体重が増えすぎくらい増えてて、ミルク余分に足しすぎてお腹がしんどかったのもあるのかなーと思ってミルクはやめました!体重の増え具合はどうですか?
あと、うちはベビーベッド使ってて再々泣かれる度に立ち上がるのがしんどくて腕枕の添い寝を始めたら2時間は寝てくれるようになりました!
まだ短いけど1時間もせずに泣かれるより全然楽になりました!
もしやられてないようだったら試してみてください!
-
ぬん
先月末の1ヶ月検診では増えすぎって事は無かったんですよね😭
授乳回数を多くするのが大変なら
1回の量を少しずつ増やして、間隔あくようにしたら?と助産師さんに言われたので、ずっとそうしてました😭
けど吐くので、増やしすぎましたかね...- 6月8日

みかんな
お腹いっぱいだけど、寝たくても寝れないー!
みたいな時ありました!!
うちはおしゃぶり使ってみたりしてましたよ!
口がさみしいだけの時もあるみたいで(^^)
上手に吸えたときは満足気にしています!
あとは寝ないならこちらも開き直って一緒に遊んでます☆
無理せずいろいろ試してみたり、2人にとっていい方法が見つかるといいですね(^^)
お互い楽しみましょうー!
-
ぬん
おしゃぶりまだ使ってないです😣
見ると、3ヶ月からと書いてあるのがほとんどだったので、まだ使えないのかと😣
ありがとうございます!😭
新生児を無事乗り越えたと思ったらこれで...(._.)疲れちゃいますよねほんと、- 6月8日

マメママ
お疲れ様です☺️
寝不足本当に辛いですよね、赤ちゃんは悪くないって分かっていてもイライラしてしまうお気持ち痛いほど分かります。
もうお腹いっぱいのはず!って時はおしゃぶりを咥えさせるようにしてます。うちはお昼から夜にかけて、もさんが仰られてた様な状況だったのでダメ元で挑戦してみたら案外上手くいったので拍子抜けしました☺️
ママの寝てくれー、泣き止ませないとってイライラした気持ちを赤ちゃんは敏感に察知しちゃうみたいなので、
好きな音楽を聴きながらや、ドラマ見ながら、などママが少しでもリラックスできる状況で赤ちゃんとの時間が作れるといいですね😭
一緒に頑張りましょう!!
-
ぬん
朝方にモゾモゾし始められると
もう寝て!って言っちゃいます😣
もう少し心に余裕が持てればいいんですけど、なかなか上手くいかないですよね...- 6月8日
-
マメママ
まさに、今その状況です(笑)
朝からまとめて1時間も寝てくれないのが続いてます〜😭- 6月8日
-
ぬん
そうなんですよね(._.)
朝からこんなに起きてて大丈夫なの?ってくらいです😭- 6月8日

ママリ
完母で育ててます!
生後3週間たった頃、おっぱいあげてお腹いっぱいなはずだし、吐き戻しもあって、おっぱいふにゃふにゃになってもおっぱい欲しがったり、抱っこで寝ても置くと泣いちゃって寝ない時期が4日程続き、泣きたくなりました😨
おっぱい出てないのか心配だったため、助産師さんに聞いたところ、体重も十分増えてるし、おっぱい足りてないことはないから、寝るまでとことん赤ちゃんに付き合ってあげるしかないと言ってました笑
生後1カ月たったいま、まだ1時間で起きるときもあれば、長いときで、4時間は寝てくれるようになったりバラバラですが、赤ちゃんが寝てるときに少しでもいっしょに寝るようにしたら身体が楽になりました☺️
-
ぬん
この前、母乳量を計ったら
これじゃ少し足りないだろうなぁって思ってずっとミルク足してました😣
体重も心配だったため、母乳だけじゃなぁって自信なくなっちゃって😭- 6月8日
-
ママリ
1カ月検診ではミルクの指示とかありましたか?😲
同じ月齢のママさんも、同じく母乳だけじゃ足りないと思ってミルクあげていたら、助産師さんに母乳で足りてると思うから、母乳だけでも大丈夫だと思うよと言われていました😲
不安だったら電話で助産師さんに聞いてみるのが1番です☺️- 6月8日
-
ぬん
昼間は起きててもいいんだから、少し足りなくても母乳だけやってみて、泣き止まないようならミルク足してね。
と言われたのでそうしてたのですが
最近、朝から夜までほとんど起きてるので、せめて昼間寝てくれ!とミルク飲ませちゃってます(._.)- 6月8日

退会ユーザー
毎度泣いたから抱っこしてミルクあげてってしてたらワガママになるかな〜って思ってたまに泣き疲れるまで泣かせて寝かせてます😥
-
ぬん
泣いても15分くらい放置しちゃいます😭けどお腹が空いてる時は可哀想で😭
- 6月8日
-
退会ユーザー
お腹が空いてる時にたくさん泣かせて満腹にさせたら少し寝付きやすくなりますよ!息子の場合ですが😥- 6月8日
-
ぬん
起きてお腹空いたって泣いても
10分ほどしばらく泣かせっぱなしにしてみても、なかなか上手くいかなかったです😣
赤ちゃんにとっては運動にもなるし
体力も使うので、飲んだ後に疲れてお腹いっぱいになって寝てくれるかな〜と勝手に思ってやってみたのですが...😭
もう少し長く泣かせっぱなしにしてみます(._.)可哀想ですが、余りにも寝ない時は、運動して疲れることも大切ですよね😣- 6月8日

はー
お疲れ様です😭
私もイライラする時ありますが1度お子様から離れて別の部屋に5分ほど居て自分を落ち着かせるのも手かな…と思います。💩2日に1回は少ないと言っている方居ますが私も1ヶ月検診の時先生にこの時期2日に1回の子が多いし問題無いよと言われたので大丈夫だと思います😂
-
ぬん
2日に1回でも、2日ぶんのウンチをその1回に洋服までベトっとなるくらいドバっと出すので
それなら問題ないかなと😣
1回泣き声が聞こえると落ち着かないんですよね(._.)- 6月8日

まななん
私は昼間がそうです💦
あやしてもあやしても1時間しないうちに起きてなきます!
私もイライラしてしまうときがあります。私の子も飲み過ぎで起きたらすぐはきもどします😥
吐き戻すのは自分で調節しているからだよと教えて頂いたので飲み過ぎかなと思ったら少しはやく終わらせてあげたらいいよといわれましたが、欲しがっているのでつい、あげてしまいます😌
-
ぬん
欲しがったら、ついあげちゃいますやね😵
そうすると、吐き戻されるので
なかなか上手くいかないですよね(._.)- 6月8日
-
まななん
そうですよね😥
うちの子はもうすぐ2ヶ月になりますが、徐々に飲む量も減ってきて体重が減っていないか心配ですが、間隔があいてくるみたいなので少しずつ楽になるところもあり、動いたらもっと気をつけることがあるので気が抜けないですね💦- 6月8日
-
ぬん
これから起きてる時間が長くなる分、間隔が空いてくるって思っても
今も全然寝ないよ!!!って思います(´・_・`)- 6月8日

退会ユーザー
お疲れ様です。。。
寝てくれないのはままさんも
大変ですよね(´;ω;`)
娘さんどうしたんですかね?
私も生後1ヶ月の子育ててます。
完母ですが
三時間あけるようにしてます!
片方5分ずつあげてます
それ以上は泣いてもあげません!笑
母乳だとどれくらい出てるか
分からないですが
睡眠の時間もまちまちですね(´;ω;`)
ミルクはあげすぎかもですね!
泣いてる理由は
ままの温もりがなくなって
泣いてるか
お腹いっぱいだよーーーって
泣いてるか
とりあえず泣くのを
落ち着かせるために
意外に台所の換気扇を強にすると
うちの子は泣き止み
5分ばかしユラユラしてると
寝ていきますよ!
胎内音に似てるんですかね?
ちゃんとレム睡眠?眠りが深いまでに
持っていけたら長く寝てくれてる
気がします。
眠りが浅い時に寝かすと
起きちゃう気がします((( °ω°)))
当たり前ですが、、、
本人しか分からないので
寝てるかな?って思っておくと
意外に置くと目が覚めて来たりして
はーーーーーってなりますよね、、、
あやしてた時間返して!って
何回も思いました(´;ω;`)
まだまだ難しい時期ですが
お互い頑張りましょー( ´;o;` )
-
ぬん
寝る前にミルクを飲ませて
さすがにお腹いっぱいになってもう眠いか、って思って置くと
パチッと開けられて、しばらくするとモゾモゾし始めます😭
あー終わったなって思ってイライラしてきます😭
どうしたら、乗り越えられるんですかね😭- 6月8日
-
退会ユーザー
その瞬間
はーーーーってなりますね、、、
うちの子は飲ませた後
すぐ寝る時もありますし
1時間1人でパタパタ静かに
してて急に泣き出す時も!
眠たいよーって言ってると
勝手に解釈しギャン泣きしてても
ユラユラとトントンを繰り返し
優しく話しかけてると
寝ていきます。。。
飲んですぐじゃなくても
寝たりしますからね、、、
私の親は兄を育てる時
寝ない子で大変だったと
言ってました
1時間寝たら良い方で
本当苦労したと言ってましたよ!
その子のペースに合わせるしか
ないんですかねー、、、
アドバイスにならなく
本当すいません(´;ω;`)- 6月8日
-
ぬん
そうなんですよね、1人でモゾモゾし始めてしばらくしたら急にギャン泣きするんですよ(´・_・`)
大人しく居てくれたのに、なんで急に泣く!!!ってよくつっこんでます😫笑
寝てくれないとこっちも寝れないのになぁってもう嫌になりますよね😭- 6月8日
-
退会ユーザー
分かります!
急に泣き出しますよね!
え?ちょっと前まで
パタパタしてたのに!
どしたの!?って笑
赤ちゃんはわがままだと
思って接するしか
無いですよね( ´;o;` )
私は昨日久々に実家に帰り
親に1.2時間あやしてもらって
寝てました笑- 6月8日
-
ぬん
結婚してないので実家にいますが、母子家庭なので母親は仕事で昼間は居なくて😭
- 6月8日

もる
うちもですよー(笑)
1時間寝てくれたらラッキーくらいになってます!全然寝ないからお散歩とかして外気浴びさせてます
-
ぬん
お散歩ってやっぱり効果あるんですかね?!😵
最近天気がわるかったりして、行こうと思った日が雨で〜とかで、
なかなかタイミング掴めなくて😣- 6月8日
-
もる
太陽の光に浴びると気持ちも晴れますし効果あるかは分からないですがお散歩出すと抱っこ紐でもベビーカーでも寝てくれます。育児があるとはいえ少しは家出ないと気が滅入りそうです(笑)
- 6月8日
-
ぬん
やっぱりお散歩って効果あるんですかね?😣
朝起きた時、カーテンは開けるようにしてるんですけど...😢- 6月8日
-
もる
外でるだけでも気分転換になるので10分だけベビーカーで歩いてみたりしてます!
- 6月8日
-
ぬん
明日お散歩にでも行ってみようと思います!ありがとうございます😌
- 6月8日

ジジママ
気持ち凄い分かります!
赤ちゃんが全然寝てくれず、おっぱい足りてないのかな?寝ても置くのが下手だからかな?と自分を攻めてしまってました😣
1ヵ月頃までは夜だけミルクを足していたのですが、1度ミルクをあげずに寝かせてみるとミルク飲まずに寝たのでそれから完母でいってます。
寝ない時は諦めて抱っこして寝るか、おっぱいをおしゃぶり代わりに1時間ずっと吸わせて寝付いたらおっぱいを離して、完全に寝付いてからそっと横に移動させたりとか、横におくるみをセットしておいて移動させたらすぐにおくるみで巻いて赤ちゃんの手を押さえて安心させてあげたりしています!
少しでもあなたの赤ちゃんに合う寝かしつけがあれば幸いです😄
ネガティブにとらえず、朝までこの子と一緒と起きとく!くらいの心持ちで私ほ過ごしています。
-
ぬん
助産師さんに、夜ちゃんと寝てもらって、睡眠取りたいなら
昼間はあまり寝かせないで!と言われ
いつもミルク足してたんですけど
母乳だけでいいよ、泣いても昼間ならいいじゃん!って言われたので
そうするようにしても、泣かれちゃうと自分のこともなかなか手につかず、😭- 6月8日

🐻
ゲップやウンチが出てない…とかですかね?私は入院中に同じような経験をして、なんでこんなに泣いてるの?飲んでるのに寝てくれない…と思ってたら看護師さんにゲップやウンチが出てないのかもね!と言われお腹の張りを見てもらい、ウンチを出してもらいました!そしたらあっという間に寝てくれた息子でした😪💤
原因が分かるといいですね❀✿
-
ぬん
そうなんですよね、なかなかゲップが上手く出てくれなくて😭
苦しいんですかね(._.)- 6月8日

riomom
お腹いっぱいなんだと思いますよ!
私も、上の「あ」さんのような感じで1か月検診のときに1日50グラム増えていたことから飲ませすぎだと気づきました(^_^;)
母乳+ミルクで吐き戻していたのですが、口をパクパクさせるので、欲しいんだと思ってミルク多めにあげていたんですよね…どうやら飲み過ぎて気持ち悪かったみたいです(>_<)
あと、げっぷが下手なのでオナラから空気を出すのですが、お腹が痛いと泣きます。
1人目のときは、置いても泣くを繰り返して私が壊れかけたので、抱っこしたまま寝ていました。泣かれるとつらいですよね(T_T)
一回母乳量を測定してみると、母乳+ミルクが多いのか少ないのかわかると思います。私は直母≫搾乳でした。
-
ぬん
体重が増えすぎという事はないみたいなので、大丈夫だと思ってミルク足してました😭
母乳だけだと足りないみたいで、ミルク足すと吐き戻しされて〜なのでうまい具合が見つからず、😭- 6月8日

ぶー
お疲れ様です😭
文面から大変なのが伝わってきます。
お母さんが眠れないと余裕を持って育児が出来ないですよね😭
私も睡眠不足の時がありますが、やはりその時と眠れてる時だと寝れてる時の方が愛情持って子供に接することができますもん( ; _ ; )
旦那さんだったり親だったり、
3時間くらい預かって貰えないのでしょうか?(別室であやして貰ったりするということです)それだけでも本当に全然違います。
あと、夜は心苦しいですが、泣かせっぱなしにしておくのもアリだと思います。そのうち赤ちゃん疲れて寝てしまいますし、泣かせてる間自分のやりたいことやったらいいですよ!
赤ちゃんも勿論大切ですが、ご自分の事も大切になさって下さい。
お互い頑張りましょう😭👍
-
ぬん
実家には居ますが
絶賛シンママなので
なかなか見てもらえる時がなくて😭
自分の休息が取れてないと
夜寝てくれない時に、
もういい加減にして!と赤ちゃんに言ってしまったり😣- 6月8日

あ
息子も昼間ぜんぜん寝てくれなくなりました😅
今日も30分×5回くらいのお昼寝を朝から刻んでます。
お外の世界に興味津々なんだと思います!ちょっとの音や、自分のオナラやゲップで起きます(笑)
だからといって夜寝てくれるかというと、平均2時間くらいで起きだします😅まとまって寝る子が出てくる時期なのに焦りますよね〜💦
吐き戻しは心配になりますよね、、ミルク飲ませたあと、ゲップさせても安心せずに10分くらいは縦抱きしてたほうがいいかもですね。それか吐き戻すくらいお腹いっぱいなのかもしれません?
もさんの娘ちゃんは、起きたらグズったり泣いちゃう子ですか??
おっぱいが痛かったら、おしゃぶり試してみてもいいと思います✨たぶん最初は拒否されますけど、うちの子は2週間くらい根気強く吸わせてたら吸うようになりました!
ショートスリーパーの親としては体力的にキツいですけど、イライラすると赤ちゃんにも伝わっちゃうと思うので、いろいろ試行錯誤しながら頑張りましょー!
ぬん
毎回のように吐き戻しがあるので、やっぱり飲みすぎが原因なんですかね...(._.)
ちゃんと飲ませないと、1時間どころか、ずっと起きてます😣
で、泣かれます(´・_・`)なんなんですかねほんと、、
ぴー
吐き戻しがあるなら
飲み過ぎなんじゃないですかね😣?
ゲップが上手に出ない時も泣いていました💧
💩は出ましたか?
あとは室温とかですかね💦?
ぬん
ミルク缶に表記されてる量を目安にしてるんですけど、大体生後1ヶ月ちょっとの時のミルクの量でどのくらいがいいんですかね?😭
ウンチは2日に1回のペースなんですよね(´・_・`)
その1回で服も汚されて海のように出されます。出た後もスッキリして寝るのかと思いきや、むしろぱっちりです😵
ぴー
私は完母で育てているので
ミルクの量は分からないです😭
ごめんなさい😞
💩2日に1回はちょっと少ない気がします💧
おすすめは出来ませんが
何しても寝てくれない時は
部屋を真っ暗にして
泣いても横で見てました💦
あまりにも寝てくれなくて
疲れきっちゃってて😭
そしたら泣きつかれて寝てくれましたよ💡
泣いてる姿見るのは可哀想ですが
イライラして当たっちゃったり
眠すぎて抱っこ中に落とすよりはマシかなと思ってました😆💦
ぬん
完母なんですね!!😌
私も出来れば母乳のみで育てたい所なんですけど、やっぱり飲み足りないって泣かれるし、夜は大変なのでミルクに頼っちゃってます😣
1ヶ月検診の時に、小児科の先生から
3日以上出ないならあれだけど
1日1回でも2日に1回でも、赤ちゃんのペースだから問題ないよ。と言われたので大丈夫なんだと思ってました😵
マッサージすると出てくれるみたいなので、せめて1日1回出るようにマッサージしてあげようと思います!
少しの間、泣いててもほっといてる時あるんですが、泣き声がもうダメで😭
授乳しなきゃ抱っこしなきゃって焦るし、泣き声聞くだけでイライラしてきます、、(´・_・`)情けないですもう、
ぴー
ミルクの方が腹持ちいいみたいなので
夜寝る前にミルクあげる方が多いですよね😊💡
私は保健師さんから
1日出なかったらマッサージしてあげてと言われていました😱
自分の子の泣き声って
すごく大きく聞こえませんか😭?
私はよく
あー!うるさい!ってなっていましたが
夫からはそんなにうるさくないよと言われてびっくりしました🙄
ご主人に3時間くらい面倒見て貰って
別の部屋で寝ることは出来ませんか😣?
ぬん
夜寝る前にミルク足しても、なかなか寝ない〜って感じなので、
終わった...って思います😭
やっぱりマッサージして、出させてあげたほうがスッキリしますよね😌
実家にはいますが、
絶賛シンママなので、なかなかたよれる人が😵