
コメント

ゆうちゃん
相貌失認ではないですか?
前にドラマ相棒でやっていて、そんな病気?がある事を知りました!
人の顔や特徴を覚えるのに特にコツはないので、その症状じゃないかなぁ〜と思います💦

よねこ
わかります!!!
私も、さっき話してた人でも、5分もしたら誰だかわかりません(笑)
あと、誕生日とか年齢とか数字も覚えるのが苦手です😅
もう、自分の個性(?)だと割り切ってますよ〜今さら記憶力なんて上がらないし😅💦
このママさん話が合う、また会いたいな〜〜とか思う人がいた時だけ、すぐにスマホにメモします!(話した内容とか、子供さんの名前とか)
ただし、次に会ってもそのママさんだという確証が無いので、向こうから話しかけてくれるのを待ちます(笑)
-
assa123
仲間です〜😂
本当に私もそうです!!!その時は名前や誕生日、住んでるところ、必死で復唱して覚えようとしてもすっぽーんと抜けさってしまいます💦
周りのママさんと話すの嫌になりませんか?
最近子どもが大きくなってきて、色んな初対面のママさんと話すようになり、次会っても思い出せず、私自身嫌悪感で潰されそうです…- 6月8日

退会ユーザー
相貌失認は、人の顔を正しく認知することができないという障害です。正しく認知できないというのは、よく知っている顔、例えば両親や親友、あるいは自分の子どもを見てもそれが誰なのか分からなくなってしまったり、目の前にいる人の性別や年齢が全く分からなかったりするようなことを意味しています。
相貌失認は、単に顔と名前が一致しないということではありません。名前が分からなくても、顔を見た時に、その人がどんな人か思い出すことができたり、その人の顔に見覚えがあるように感じたりするならば、相貌失認である可能性は低いといえます。
相貌失認でない人は、友人や家族の顔がちらっと見えれば、それがだれなのか気づくことができます。しかし、相貌失認の人にとっては、自分含めたすべての人の顔が同じように見えてしまい、顔をちらっと見ただけではそれが誰なのか判断することができないのです。
また人によっては、視線を向けている方向が分からない、表情から相手の感情を判断できない、男性なのか女性なのか分からない、といった症状があります。
相貌失認の症状については軽度な人から重度な人まで様々な人がいます。そもそも、私たちの周りにいる人でも、顔を覚えるのが得意な人もいれば、相貌失認ではないけれど顔を覚えるのが苦手な人など様々です。顔を覚えるのが得意な人であれば、パーティーで少し顔を合わせたことがあるだけの人でも、町中で見かけたときに気がつくかもしれませんが、気づかない人だって多くいます。
軽度な相貌失認の場合、気がつく頻度が一般的な人に比べてやや少ない程度で、日常生活を送る上でそこまで困らずに生活できることもあります。しかし、重度な相貌失認になると、自分の親や子どもの顔が分からず困難を感じる人も少なくありません。
相貌失認になると、次のような困りごとが生じる可能性があります。
・ドラマや映画で、登場人物の見分けがつかずストーリーが分からなくなってしまう
・待ち合わせの場所で相手を見つけることができない
・以前あいさつしたことのある人に対して、失礼な対応をしてしまう
・学校や職場でよく会う人であっても、ふだん会わないような場所だと無視してしまう
・子どものお迎えにいっても、自分の子どもを見つけられない
・知人に肩を叩かれたときに、不審者に叩かれたかのような反応をしてしまう
相貌失認なのか、単に人の顔を覚えるのが苦手なのかを確かめるにはどうすればいいのでしょうか。ここでは、相貌失認かどうか確かめるために使われる相貌認知課題について紹介します。
相貌認知課題は、大きく分けると次の3種類の項目を調べるものになります。
『見たことある人の顔を覚えられているか』
見たことのある人の顔を覚えられているか確かめる課題では、誰でも知っているような有名人や家族の写真を用いて行われます。有名人や家族の写真を見せて、その人が誰か答えてもらう中で、その正答率や思い出すまでにかかった時間を測ります。
この課題では、写真に写っている人の名前を答えてもらうことが多いですが、名前を思い出せなくても、それが誰なのか分かっていれば正解したとみなします。例えば、イチロー選手の写真を見て、名前がでてこなくても、「野球選手で、いまメジャーで活躍していて…」と答えることができれば顔を覚えているとみなされます。
『見たことない人の顔を区別できるか』
この課題では、2枚の写真を見せて、それが同じ人であるかどうか答えてもらったり、見本の写真と同一人物の写真を6枚の写真から選択してもらったりして行われます。
この課題でも、正答率や答えるまでにかかった時間などを測ります。
『顔から性別や年齢を推測できるか』
2枚の写真を見せて、どちらが男性か答えてもらったり、どちらのほうが若いか答えてもらったりすることで、正しく推測できているか確かめます。
現在、残念ながら相貌失認を根本的に治療する方法は見つかっていません。相貌失認を抱えながら生活していくには、顔以外の情報にできるだけ注意して相手が誰か判断しなければいけません。
相貌失認によるトラブルを減らすために、自分が相貌失認であることを周囲に明言しておく方法もあります。
今日の日本で社会生活を営む場合、目の前にいる人が誰なのか判断することは、どうしても避けられません。また顔が覚えられないという悩みは、一朝一夕で解決するようなものではなく、相貌失認は医療の力を頼ることもなかなかできません。
そのため、一人ひとり自分にあった工夫を日々苦労しながら、探していく必要があります。顔以外の情報から、誰か判断するすべを身につけたり、必要に応じて顔の認識ができないことを相手に伝えたりすることが大切になってくるのではないでしょうか。
-
退会ユーザー
引用 https://h-navi.jp/column/article/35026683
- 6月8日
-
assa123
丁寧に相貌失認について説明して頂きありがとうございました!!!
ゆうきさんは何か専門家なのでしょうか?
相手の表情が読み取れなかったり、家族の顔も初めて見たような気持ちになる事があるのですが、まだ分からなくなるまでないので違うかな〜と思ったり……
もう少し自分自身で調べてみようと思います!
苦しんでいたので、こんなに真剣に返信してくださったこと、本当に嬉しかったです!!!ありがとうございました!!!- 6月8日
assa123
相貌失認……初めて聞きました!!!
早速ネットで調べてみたり、下のゆうきさんの情報を参考にさせてもらい、合っている部分もあったり、なかったり……
でもこういう風に名前や顔を覚えられない病気がある事を知って、もう少し悩むだけじゃなくて調べてみようと前向きになれました!!!
ありがとうございました!!!