
3歳の娘が保育園を拒否し、困っています。毎朝登園が難しく、お友達や先生との関係は良好ですが、保育園が嫌いな様子。どう乗り越えたか教えてほしいです。
3歳の娘が保育園をイヤだイヤだ、やめる、ママとあそぶ、大人になれなくてもいいから。などと言って登園を拒み、毎日困っています(T . T)
周りの親御さんにも協力してもらいつつ何とかお部屋に入れる状態で、迷惑をかけてしまっています。
毎朝怒らないよう刺激しないよう登園したり、押してみたり引いてみたりしているんですがお手上げ状態です…(T . T)
2歳から途中入所し、その頃から泣いたり泣かなかったりして登園していました。
お友達の名前はよく話に出すし、お喋りし合う姿も見ているのでお友達が嫌だとは言いません。
下の子が関係している様子も全くなくてお世話もしてくれるし、とにかく保育園が嫌らしいのです(T . T)
普段はとても可愛くて優しいのですが、保育園となると喋りも達者で言い訳したり、ギャンギャン泣いたりで、我が子ながら、このやり取りにうんざりしてます( ; ; )
皆さんはどう乗り越えたか、よければ教えて下さい(T . T)
- たなやん(((♡
コメント

みっちー
あ。うちも3番目がそんな感じでずっとやってました💦赤ちゃん返りしてるんじゃないでしょうか??うちも可愛がっていましたがなんとなく寂しいとかあるみたいですよ。

くるみ
うちの子も赤ちゃん返りで保育園拒否します。
行けば楽しそうにしてるみたいですが、時々シクシク泣いてるみたいです。
私が家にいることが分かっているので休みたいんだと思います。
とにかく保育園の楽しいことや良いことを並べて、行きたいモードにさせています。
登園時は玄関で必ず、おやつ食べたら迎えに行くね!と約束してバイバイしています。
朝から行きたくないモードに入られた時は、しばらくこちらからは何も言わずにほっておくと、NHKと朝ごはんで気が紛れるのか多少マシになります。(笑)
-
たなやん(((♡
泣いてるんですかっ!
シクシクかわいらしい(T . T)
お互い心の成長時期ですね。
うちもTVやら何やらでなんとか気分を保ちますが門前で、行かない!!って思い出したかのように…(T . T)
毎日ひと騒ぎする結果になります笑- 6月8日

めんまま
うちもです。。いまだに。。
なんでお仕事行くの?と言われます😵色々言っても納得してくれず😁
回答にならなくてすみません😱
ほんと辛いですよね~😢
あと、仲のいいお友達と喧嘩したり、先生にちょっと注意されたことを根にもってたりします😅
-
たなやん(((♡
いえいえとんでもありません!
コメントありがとうございます😊
めんままさんもお疲れ様です(T . T)
なるほど、園でのちょっとしたことでもこどもの心にはグサッと来てたりするのですね…
お迎えの時の雰囲気は楽しそうで、朝とは大違いでニコニコしてますがちょっと聞いてみようかな??- 6月8日

ごまらむ
朝だけですか?
うちは去年の4月から保育園入れたんですが、上の子の拒否は凄かったです(笑)
初めて夜泣きして、泣きながら保育園行かないって寝言で言うし、朝もずっと今日保育園ある?と不安そうに聞いてきて、車で保育園へのルート通ってるときからギャン泣き、嘔吐、抱えて暴れて、毎日大変な登園でした😂
勿論その後も、給食拒否、お昼寝拒否、友達と遊ぶの拒否、先生も拒否でお迎えも泣きながらでした…クラスで一人だけおんぶしてもらって対応して頂き先生には本当に大変だったと思います💦
因みに下の子も同時に入れたんですが、全く泣かず順応しました(笑)
落ち着いたのは、7月でプールが始まったらぴたっと終わりました❗(笑)
ですが、進級した今年度の4月からまた朝だけギャン泣きになりました😂
多分、またプールが始まったら止むと思ってます❗
あと天気が良い日は調子良いので、この梅雨時期は諦めました❗(笑)
もう慣れたので、朝は今日も頑張れー♪と言ってさっさと預けちゃってます😂
-
たなやん(((♡
ありがとうございます😊
そうなんですか💦
お疲れ様です(T . T)
お子さんそんなに拒否を決め込むなんて強い子ですね!笑
うちは、雨の日に歩けない!と言われた日は下の子抱っこ紐にもう1人抱っこでずぶ濡れでした!笑
母が心強くなくちゃダメですね!
夜は、明日保育園?行かないよ!をひたすら寝るまで言い続けてますが、アレコレ言い聞かせてもダメなら、そだねーと流せる様にはなりました!笑- 6月8日

ぽぽちゃん♡
うちもこの4月から保育園に行きました。初めはイヤイヤ、徒歩で通える保育園ですが絶対朝は抱っこです💦
ママもお仕事行かなきゃ、嫌だけど頑張るから頑張って行こうね、と毎日言い聞かせました。きっと下の子が家に居るのがわかっているので尚更ですょね😂
うちはまだ2歳でごまかせるのと、近くに祖母がいるので下の子はまだ小さくて保育園に入れずおばあちゃんと一緒なんだょ、と言ってます。
-
たなやん(((♡
ありがとうございます😊
歳が近いとおんぶに抱っこで大変でしょうね(T . T)
家族の支えは本当に助かりますよね!
下の子の事はあまり口に出してこないけど、うちの子もぽぽちゃん♡さんのお子さんと同じように、下は家にいると思ってるかもしれませんね…!
下も保育園だよ!と言ってますが怪しんでいそうです。。- 6月8日

kasumi
保育士です!そして長女が同じく登園ぐずりあります😂(ムラがありますが💦)
大好きなお母さんと離れるのが嫌なんでしょうね♡ご褒美といいますか、保育園頑張ったらお家で〇〇(遊びやデザートなど)しようね!と約束したりはどうでしょうか??😊もう試されていたらすみません🙏💦
預かる側ですが意外と子ども達どんなに泣いててもお母さんが見えなくなるとケロっとしていたりします笑 もし預けた後切り替え早いのであれば担任の保育士にお願いしてさっと出て行くのも1つの手だと思います😊
-
たなやん(((♡
ありがとうございます😊
本当に保育士さんには助けられています!
朝ギャンギャンでもお迎え時にはニコニコになってて、朝はなんだったの?って感じです笑
kasumiさんのおっしゃる通りで、先生からは、バイバイの後ケロッとしてますよーと毎日教えてもらってます。
髪の毛も毎日結んでもらって可愛がってもらっているのですが…
長居は禁物ですね!そのようにトライしてみます^ ^- 6月8日

たなやん(((♡
今朝も苦労しましたが皆様のお陰様で余裕が持てた分、我が子笑顔でバイバイが出来ました!ありがとうございます😊
たなやん(((♡
ありがとうございます😊
上の子なりに頑張ってるんですかね…
確かに、叔母さんとの別れ際にも、寂しい!って言うようになりました!
感情が爆発してる気がするので抑えれるようになればなーと思います。