
いつも助けていただいてます。今日は旦那について。私が月曜から下痢&腹…
いつも助けていただいてます。
今日は旦那について。
私が月曜から下痢&腹痛で体調が悪く、
今朝、合間を縫って病院へ行くほどでした。
整腸剤を貰い、飲んでいます。
今日の午後から下痢の症状が悪化し、ほぼ水。
寝室で横になると、すぐに息子がママ!ママ抱っこ〜!
遊ぼ?と話しかけてくる。本当痛くて適当にうんうん!と返事をするとぐずり出したので、旦那に対し
お腹痛くて横になりたいから、息子をお願い!
助けて欲しい!と大きな声でお願いするも…
YouTube見てシカト。
何で助けてくれないの…と言うと、20分位して
ようやく私と息子のいる寝室へ。
息子に一言かけ、電気消して寝ようとする。
まだ歯磨きしてないからお願い!と頼むも、
まだしてないの?じゃあ、お母さんにやってもらい!と息子に言う始末。
さすがにお腹痛いながらも泣けて来て、息子抱えて
下のリビングへ行き、大号泣。
そのあと、家にいたくないと思い、チャリで自分の実家に帰ろうと思い近くまで息子乗せていくも…
家に戻りました。
外では収まっていた腹痛が、旦那の声を聞くとすぐ痛くなりました。
色々と積み重なって怒りがマックスになりました。
中々理由つけてうちの実家には来ないくせに、旦那の実家の行事などは無理にでも行ったりします。
ただ、今日旦那はお休みで息子を1日見てくれたり、ご飯を作ってくれたり、お風呂に入れてくれたりもしました。
本当に有り難かったし、感謝の言葉もしっかり伝えました。
でも、助けて欲しい時に、おれ、今日いっぱい息子の相手したから、ムリ!と言われたり、苦しんでる嫁の姿見て助けようとか、何とかしてあげたいとか思わないのかな?と悲しくなりました。
それに、旦那が仕事疲れてるなと思った日は、息子の事は気にしないで良いように、旦那を早く寝かせてあげようとしているのに…=旦那が大切だからこその思いやりを大事にしてるのに、旦那は自分の自由の時間の事しか考えてない感じが日頃からあって、毎日少しずつイライラ蓄積されます。
でも、色々頑張ってくれているところもあるので、私が単にわがままなのか、よくわからなくなってしまいました。
- こここ(5歳11ヶ月, 9歳)

こここ
ちなみに、補足として、私は今日も仕事でした。10月まで仕事が忙しく休めません。

A
疲れたで放棄できたら苦労しませんよね。
なんでそのおもいやりもないんですかね。。
-
こここ
本当、思いやりが無さすぎて泣けてきます!
例えなんかしてくれたとしても、◯◯だってしてやったのに!って言いぶりですし。
結婚3年目にして、かっこ良くなくても、思いやりがあって大切にしてくれる人を見つければ良かったと悲しくなります笑- 6月7日

ゆう
普通にありえないと思っちゃいました
イライラしないわけがない...
具合悪いのわかってるよね?って感じです
今日は息子の相手をいっぱいしたからむり!とか意味不明すぎます。何言ってんだ?って感じです
実家には帰れないんですか?(∩º﹏º∩)
仕事が休めないなら少し頼って家にいる時は体調治すのを優先した方がいいと思います。
お大事になさってください。
-
こここ
共感ありがとうございます(>人<;)
息子の相手いっぱいしたからって、当然のことじゃん!って感じですし、何より私の事どうでも良いのかと本気で冷めました。
夜9時頃、この家に居たくないと思って咄嗟に家を出ましたが、実家にも心配と迷惑をかけると思い、今夜はやめました。でも、本当に辛かったので、明日から実家に帰ります!
もう、今日で本当に最低な旦那だと思いました。- 6月7日
-
ゆう
自分の子供だよね?って感じですよね
あいこさんのこと心配じゃないの?って、息子1日見てたからむりっていう謎の自分優先かよって思います
毎日やってるあいこさんはどうなるんだよって...
そうだったのですね。
頼れてよかったです。無理しないで下さいね- 6月7日
-
こここ
可愛がる時は可愛がって、面倒になると何もしないです!息子が私のところへ泣いて行くのが分かるからです汗
それも言ってやりました!私は毎日やってるよ!って。
喧嘩するのも本当ストレスでした。
ありがとうございます(>人<;)
まだまだ下痢も止まらず、下痢なんぞするタイプでは無かったので、今回は色々と積み重なって身体にも出てるようです。。。
日曜日に、旦那と義母と義母の友達らと複数でバーベキューやるのですが、本当ストレスで身体にも症状出ちゃってるので行くのやめます。- 6月7日
-
ゆう
ストレスですよね( ´⍪ω⍪`)
突然どうしちゃったんでしょうね...
ストレスとかで出ちゃってるんでしょうかね...
そうですね!行かなくて大丈夫です😠。
そこでグチグチ言われたって具合悪いんだっつーの!ですよね- 6月8日

モモ犬
体調崩してる中で、大変でしたね😢
そんな時くらいもっと協力してくれたらいいのに…って誰でも思うと思います。
私も旦那の睡眠不足を出来るだけ解消させてあげたい思いから、最初は忖度(笑)してましたが、こちらが気を遣ってるのが伝わってなさすぎてバカバカしくなってほどほどに変えました!
そして、気を遣ってる時は、ちゃんとそれをアピールする事にしたら、あまりストレス溜めることが無くなってきました。自然体というか…
本来の思いやりは、相手に負担をかけないようにさりげなく気遣うことだと思いますが、言わないと相手には伝わらないんだ!と結婚して子供産んで初めて気付きました。
無理して頑張ってる時は大げさに体調不良をアピールして、出来る時は、フォローしてるよ!とアピールするようにしてます😅
-
こここ
共感ありがとうございます(>人<;)
本当、毎日も疲れた時は、お願いしたりしてますが、結局、私がやってるので、本当体調悪い時だけでも…と思って心の底からSOSを出したのに助けてくれませんでした。私の体調不良を深刻と思ってないんだと思います。それだけ大切な存在じゃないんだな…って冷めます汗
いつも感情的になって泣いたりすると、言えば良いじゃん!と言われるのですが、言うと10倍返しで返ってきたり、圧をかけた言い方してきて、最終的に言いたい事を言わせてもらえない雰囲気で、こちらがかなりのストレスになるので、言いたいことも言わずにやってきましたが、それだと伝わらないですよね本当に。- 6月8日

さっしー
私はまだ子供がいないんですが、見ていて頷いてました(>_<)
なんか、昔の考えが残ってるのかな?女の人は家のことをするって固定観念…
女の人は家事が出来て当たり前、男の人がすこーしでも家事をすればえらいってなんなんだろうって思います。
あいこさんは仕事もして家事も育児もいつもしてるのに、1日ぐらいでガタガタ言うなって感じですね!でもあいこさん、旦那さんに感謝の言葉を忘れずに言ってすごいと思いました(>_<)
体調大丈夫ですか?ご実家などに頼って少しでも休みましょう!
-
こここ
本当ズルイ世の中ですよね。
私の職場の男性が、ほぼ協力的で、奥様の事も尊重しているのを見ているだけに、ここまで自分優先な旦那にがっかりします。なんでも自分のペースで、周りを振り回して、疲れました。
うちなんて、夫婦で家のローン組んで、かつ、食費や雑費は私も支払いしてるのに、家事、子育ては私の仕事だろ!的な感じですよ。旦那のお父さん見ていてもそんな感じで、人に指図してやらせて、自分はテレビYouTube見て、2人を見ていると本当イライラするから、旦那の実家行きたくないですもん!
本当ありがとうございます😊
明日から実家にSOS求めに帰ります!下痢もまだ続いており、やはり、旦那がいる寝室へ行くと急に下痢が悪化するので、ストレスかもしれません。- 6月8日
コメント