※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Malu
ココロ・悩み

入院中の息子との関係や義母とのやり取り、旦那の行動にイライラしている女性。早く息子に会いたいと思っています。

2ヶ月半の男の子ママです👶
長文になります。

今私は1ヶ月半ほど入院をしていて
息子とは週1の頻度でしか会えていません。
息子の面倒は旦那が会社を
休んで見ており、
義母、実母と代わる代わる
サポートしてもらっています。

昨日義父母と旦那と息子が
お見舞いに来た時に義母が
人見知りしない息子を見て
「誰がお母さんかわかって
いないかもねー、7ヶ月ごろの
人見知り有る無しはお母さんって
認識してるかどうかだもんね、
それまでにママ挽回しよね」と
ぐさり。
週1でしか会えていなくて
私も忘れられていないか
ひそかに心配だったんですが
トドメを刺されて悲しくなり
みんな帰った後息子を思い
泣いてました。
私の家族や看護師さんからは
ママのこと忘れるわけない、
10ヶ月もお腹にいたんだもん
絆を信じて、と励まされました。
義母はいつも悪意はないのだけど
無意識でデリカシーのないこと
簡単に言われます。

そして今日は親戚から牡蠣が
届いたから食べに来いと
義父から旦那に連絡があって
実家に息子を連れて
帰っているのですが
私が21時までに帰ってきてと
釘を刺したにもかかわらず
今現在連絡が取れずおそらくまだ
実家にいるのだと思います…
いつも21時から22時に寝かしつけて
いるのに遅くまで連れ出されて
しかも連絡が取れないことに
イライラが止まりません
旦那も旦那ですがこんな小さな子
連れ出してきて義実家の家族
みんながなんで帰さないのかも
理解できません😵

私が一緒にいたらこんなこと
しないしさせないのに…
近くにいられない辛さと
悲しい気持ちでいっぱいです😢
早く息子に会いたい、
抱きしめたい。

退院できたらいっぱい
抱きしめてあげよう。
色んなことから守りたい。

早く帰りたい

コメント

a

入院大丈夫ですか?
息子さんに会えないの
辛いですよね(;_;)

でも大丈夫ですよ!
息子さんはちゃんとママ
の事はわかってるはずです😖

退院まで身体大事に
してください

  • Malu

    Malu

    ありがとうございます
    テレビ電話で話しかけると
    私の声に反応するとこを見ると
    たまたまかもしれないですが
    すごくホッとします☺️

    早く帰れるように
    頑張ります!

    • 6月7日
サクラ

泣けて来ました😭つい先日、義実家に行き、次の日予防接種やから早く帰ろって旦那に言うてたのに、旦那も切り出さず結局家着いたのが23時過ぎてて旦那は即寝。結局私がお風呂入れて寝かしつけて、、、。ほんとに役立たずです。やのに自分ではイクメンだと思ってて、おめでたいヤツです。

  • Malu

    Malu

    本当にこういう時旦那を蹴飛ばしたい気持ちになりますよね😅義実家行ってもいいことなさそうで行きたくないです💦世のママをもっと見て自分と比べて見てほしいです…

    • 6月7日
ma*

まず、お体大丈夫ですか?
私も2ヶ月の娘を育てているので、Maluさんの寂しい気持ち、歯がゆい気持ち、よくわかります(>_<)
ご家族や、看護師さんが言われるように、10か月もお母さんのお腹のなかにいたんだから、お母さんを忘れるわけないです!
それに、人見知りしないのは、低月齢の赤ちゃんみんな同じだと思いますよ💡
うちの娘も抱っこしてもらえるなら誰でもいいって感じで、病院に行っても大人しく看護師さんに抱かれてます。笑
今は体を治して、退院したらいっぱいいっぱい息子さんを可愛がってあげてください!
きっとお母さんとずっと一緒にいられるのを楽しみにしてると思いますよ😊

  • Malu

    Malu

    胸椎を骨折して寝たきりでした…
    今はリハビリを経てだいぶ回復
    してきました^_^
    自分の体の痛みなんかより
    息子に会えないことの方が
    何倍も辛くてよく泣いてました。
    気持ちを保つのに必死なのに
    義母のあの言葉は私の
    平常心を簡単に壊しました😵
    たぶんこの先忘れないんだろうな(笑)

    励ましのお言葉ありがとうございます😊
    早く帰れるように今は治療に
    専念します^_^

    • 6月7日
deleted user

2ヶ月で人見知りなんてしませんよ。
大丈夫ですから安心してください。
自分も子育てしてきたのにデリカシーもなけりゃ常識もない義母さんですね。
そもそも母親が子どもと離れていて辛いのなんてちょっと考えたらわかるはずなのに「誰がお母さんかわかっていないかも」なんてありえませんね。

とここまで書いてなんですが、うちの義母も似たような人です。
思ったことを何も考えず口にして、自分は忘れる。
悪気があれば対抗手段も考えられますが、悪気がないから余計に腹がたつ。

うちの子はあまり人見知りしない子ですが、義両親(とくに義母)だけは泣きました。
それでも主人の実家に連れて行って泣くようになったのは5ヶ月過ぎてからです。
1歳過ぎてようやく笑わないけど泣かなくなりました。
1歳半過ぎてようやく義両親相手でも笑うようになりました。
今でも義母とは2人で遊ぼうとしません。

  • Malu

    Malu

    2ヶ月で人見知りするしないより
    私のことを母親として忘れていないか
    心配になるんです…
    大丈夫だと信じていますが
    少し不安で…そんなところを義母に
    言われたので傷つきました😢

    本当に少し考えたら同じ
    子を持つ母親として分からないかな⁉️
    とすごく思いました。
    こうちゃんさんの義母も同じで
    悪気がなく無意識が1番厄介ですよね💦
    あんまり会わせたくなくなっちゃいます。
    うちの子も義父母だけ人見知り
    するようになったらこの気持ちの
    うさは晴れるかな(笑)

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママのこと忘れるなんて絶対にありませんよ!
    1週間に1回会えるのを楽しみにしていますよ。
    10ヶ月もお腹にいたんだからって本当にその通りです。
    赤ちゃんってなんで母親がわかるんだろうって思っていたくらいです。
    大丈夫!
    ママだけはわかっているし忘れませんよ!
    今は体をしっかり治して、抱きしめられるようになったらいっぱい抱きしめてあげてください。

    • 6月8日
  • Malu

    Malu

    なんだか自信がついてきました☺️💓
    ありがとうございます😊
    息子を信じて帰ったらいーっぱい
    抱きしめたいと思います👶💕
    しばらく独り占めします(笑)

    • 6月8日