
子育てと仕事の両立が難しく、ストレスを感じている看護師です。アドバイスを求めています。
先日復職しました一人目男の子育児中の看護師です。元々小児で働いていて、義実家の都合もあり成人病棟に異動になりました。
がんばろう、がんばろうと思っても子どもの事や、家のことでてんやわんやになり勉強が追いつきません。最近子どももストレスがあるのか、べったりになったり、きぃきぃ前より泣くようになりました。
周りのスタッフから時短なのに!数年働いているのにこれだけ?全然役にたたない!と思われてるのかなと思って勉強が追いついてない事もありストレスフルになってます。
こんな感じのことして乗り切ったよ!などアドバイスがほしいです_:( _ ́ω`):_
- nero
コメント

退会ユーザー
答えになってないかも知らませんが、わたしも1人目産んで一年後に復帰して違う科に移動となりわからないことだらけでしたが正直家に帰ってから勉強はできてませんでした💦
育児に家事に仕事とやりこやすのでいっぱいいっぱいでしたがわからないことは恥ずかしがらずに聞いたり仕事の時間に調べたりとしてなんとかやってきましま💦周りに迷惑かけてるんじゃないかという気持ちはありましたが兎に角自分なりに一生懸命やろうという気持ちで仕事してました💡あとはオンオフは区切って休みの日は沢山子どもと遊んでました👍

あっくんママ
私は復帰早々試験があり、昼休みに勉強してます!!
私も復帰前、意気込みすぎましたが、先輩から、無理しないで子供を第一に考えてねって、言われてハッとしました。
仕事復帰すると昔みたいに働けない自分がもどかしくなるけど、無理しすぎなくて良いと思います☺️
-
nero
試験勉強お疲れ様です。うちの子と同じ月例で、すごい頑張って下さいと思いました。
託児所が保育園に預けてから、子どもが泣き叫んだりと大変ですよね、、、。
子ども第一にしていいのかな、勉強もどうしよう、もっと頑張りたいのにといろいろ考えますよね。
ゆとりが持てるように少し無理せずに頑張ります(。´_`。)- 6月9日
nero
コメントありがとうございます。お返事遅くなりすみません。
おふたりお子さんがいらっしゃるんですね!お疲れ様です。
今の状況を先輩に話ししてみて、いいですよ!ゆっくりで!確実に頑張ってくださいと言われました。恥ずかしながら、勉強が全くすすんでないことも伝えたらレスポンスがこのような感じだったので、伝えてみて改善できました!コメントありがとうございました。