
子供が生まれたてすぐに離婚をした方にお聞きしたいです。長くなります…
子供が生まれたてすぐに離婚をした方にお聞きしたいです。
長くなります。すみません。
私は価値観の違いと、子育ても旦那は夜働いているので
日中は寝ている為、1人目の時からずっとワンオペでしています。
休みの日でも友達との遊びを優先して全く子供との時間を持とうとしてくれません。
最近になって上の方と少し仕事前の5分くらい、かまって遊んでいるくらいです。
下の子なんてまだ子供として見てくれていません。
悪気はなくまだ可愛いくないと平気でいいます。
上の子は最近になってパパパパ言い出してやっと可愛くなってきたと言います。
下の子が泣いていても、何で泣いているか分からないと言って、私がお願いしないと抱っこもしません。
上の子が椅子から落ちて泣いていても私が側にいるから大丈夫だろうって感じで、下の子を私が抱っこしていて慰める事が出来なくても助けてもくれません。
気持ちなんてもうとっくに冷め切っています。
旦那の匂いすら気持ち悪いです。
旦那の部屋の掃除や洗濯ですら苦痛でしかないです。
ただ毎月の生活費の為に今は一緒にいて離婚も大きくなった時の子供の事を考えたら踏み切れないだけです。
でも冷静に考えて離婚した方が幸せなんだろうと思います。
ただ私が仕事にまだ行けてないので、経済的な不安が大きいです。
慰謝料や母子手当てとかみなさんはどの位もらっていますか??
男を見る目がなかった自分に腹が立ってとっても毎日虚しいです…
- みー(7歳, 8歳)
コメント

ibu
子供が産まれたその日に離婚を決意して
調停離婚で半年かかりましたが離婚しました!
とにかく早く縁を切りたかったのと
相手は無職でお金がなかったので
慰謝料はもらえませんでした。
養育費も月々5000円ですが結局一回しか振り込まれてません。
実家に住んでるので母子手当は月々27000円くらいです!
私も男見る目ない自分に腹たちます😅

私は誰?
私も男を見る目がなかったです。
本当毎日一人になると腹たちます。後悔ばかりしてます。
母子手当も、慰謝料により金額変わると思います。
あと、実家に住んでる住んでないでも金額変わります。
一緒に住んでなくても、お給料でも変わってきますので、その辺りは、役所で聞いてみたら良いかと思います。
今は、旦那と一緒にいるのもかなり苦痛です。
会話も喧嘩ごしに喋ってくるので、正直腹たちます。
本当娘が泣いていても、ほとんど無視、相手しません。
娘も、あまり、相手にしないです。
そのうち人見知りが始まるとパパ嫌いって言われるかもって思ってます。
そしたら、旦那もガキだから、俺もう知らないっていうに決まってるんですよ。娘に八つ当たりが当たり前なんです。
そんなやつと一緒にいても疲れるだけですよね。
-
みー
お返事遅くなり、すみません。
回答ありがとうございます!
同じような境遇の方からのお返事に
とても共感できましま😭✨
お金の事は役場で聞けば詳しく教えて頂けるんですね!
とても参考にしてました。
私は誰?さんは結婚生活長いんですか?私は今3年目です。
本当に毎日後悔ですね。疲れますね💦- 6月8日
-
私は誰?
一緒です。
三年です。
上の子のパパではないです。
上の子は、旦那の事嫌いというか、怖いので、わざと、寮のある高校に行ってます。
本当最近嫌なとこばかり目につき腹たちます- 6月8日
みー
お返事遅くなり、すみません。
回答ありがとうございます!
出産の日に離婚を決意したと聞いて
ibuさんの母としての強い決意を感じました!
養育費の支払いも一回だけとかあり得ないですね💦
うちの旦那も責任感ない人なんで別れたら支払いとか絶対途中でしなくなると思います。
実家に住んでいるかでも母子手当ては金額変わるんですね!とても参考になりました😊