※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ☆
子育て・グッズ

離乳食の時間に悩んでいます。時間を決めることで生活リズムが整うと本で読んだけど、うまくいかない。1時など違う時間にあげてもいいですか?

離乳食についてです!
離乳食をスタートしてから3週目になるのですが、なかなか時間が定まりません😭💦
毎日同じ時間がいいということで、9時の授乳を離乳食に変えたのですが最近ぐっすり寝ないでやたら2.3時間おきにおっぱいを欲しがるので起きるや眠い時間にばらつきがあり9時だと機嫌が悪くて思うように食べてくれなくなりました。

わたしが同じ時間にしっかり起きて起こせばいいのかもしれませんが夜中も明け方も起こされてつらくて…
離乳食を上げる時間にばらつきはありますか?

いっそのこと1時とかそのくらいにあげてもいいんでしようか?そういう方っていますか?😅

2回食になったらというのを考えたり、離乳食の時間を決めると生活リズムが整うと本で読んだりするのですがなかなかうまくいかなくて悩んでます。

コメント

はやとママ

あたしも最初は自分がしんどかったりもして離乳食をあげる時間がバラバラでした。
でも最近は息子が同じ時間帯に起きるようになってきたので、起きたら速攻離乳食を食べさせておっぱいをあげてます!

  • にこ☆

    にこ☆

    そうなんですね!
    近所のママに聞いてみたら時間遅れるときあると言ってたけど30分とかそのくらいのレベルで…
    同じ時間帯に起きるようになってくれると助かりますね😊
    ありがとうございます!

    • 6月6日
せいまさまま

私はお昼に食べさせてました😃
12時くらい。
もし、アレルギーがでても小児科があいてるので。

  • にこ☆

    にこ☆

    12時くらいだと小児科空いてるところなんですね!😳
    ありがとうございます😊

    • 6月6日
ゆん

下の子の時は、朝はお姉ちゃんの幼稚園準備でバタバタするのでお昼に離乳食あげていました。
アレルギーが起きた場合を考えて、小児科の午後診療が始まる30分くらい前にでした。

2回食は昼夜か朝夜か日で変わっていました。
新しい食材は朝か昼にあげ、夜はたべたもので準備してました😊

  • にこ☆

    にこ☆

    そんな感じでもいいですね😀

    なんか本とかネット見る同じ時間とか午前中とかリズムを作ってあげないとダメだとか…

    そーいうのに合わせてしてると疲れてしまって、なかなか食べてくれないし…同じ時間にご飯をあげれないだめなママだなってちょっと落ちてました💧なのでホッとしましたー!

    • 6月6日
  • ゆん

    ゆん

    本やネットに合わせるより
    御自身とお子様に合わせてあげていいと思います。
    全然ダメなママじゃないですよ!

    • 6月6日
ひまり

うちも最初は朝9時から11時頃とバラバラでしたよ~(..)
機嫌が悪いときは1口で諦めたり、先にミルクを半分くらい飲ませてからにしてました😌
徐々によく食べるようになり、時間も10時から10時半、17時半から18時とちょっとずつ定まってきたところです😄
機嫌が悪い時にあげて、食事が嫌いになっても嫌なのでいい時間にあげてもいいと思いますよ~◡̈⃝

  • にこ☆

    にこ☆

    そうなんですね!
    ほんとうちもひまりさんのところと同じように最初11時だったのが9時になって次8時半になって…バラバラで😵

    子供に合わせてですかね?
    無理に合わせてもですよね☺️

    • 6月6日
  • ひまり

    ひまり

    子どもに合わせてます😄
    だんだんと起きる時間が定まってきて、ごはんも定まってきました~◡̈⃝
    徐々にですよね~😊

    • 6月6日
るぴ

回答にならないですが、同じ事で悩んでます💦
うちは1回目は朝起きて機嫌がいいうちにあげるのですが8時半のときもあれば、朝寝後の11時頃になるときもあります😭
完母で授乳時間や回数にばらつきがあって…夜中も何度もぐずるので、私も朝起きられないのも悩みです😵
ただ、もう2回食にしてるので、一応午前と夕方、というふうにはしてます!
時間をしっかり決めた方がいいのか、ちょうど今日検診なので聞いてみようと思ってはいるのですが🤔

  • にこ☆

    にこ☆

    同じ6ヶ月ですね!
    うちも完母なのでばらつきがあるんですよね💦本とかみるとそろそろ授乳時間が定まってくるなんて書いてあるけど、何時。というよりは2.3時間おきにという感じで😅

    検診って小児科ですか?
    もし聞いてきたら、わたしにも教えて頂けるとありがたいです😭❤️

    • 6月6日
  • るぴ

    るぴ

    遅くなってごめんなさい🙇‍♀️
    今日聞いてきました!ちなみに小児科の先生に診てもらう検診ですが、以下の内容は森永の人(?)から聞いた話です!
    やっぱり決まった時間にあげるのがいいそうです。例えば10時に決めたなら、その時に寝てても起こして食べさせてと言われました。必ずそうしなきゃというより、その方がやっぱりリズムがついて後々いいそうです😊
    まぁ、そう上手くはいかないかも知れないですがいつまでも時間帯バラバラだとこっちもきついので少しずつ意識してやってみようかなと思います!

    • 6月6日
  • にこ☆

    にこ☆

    ありがとうございます!
    母乳をあげてから少ししか経ってなかったりしてもですかね?
    なんとか決めた時間に…ってあげてても、機嫌が悪くなって泣いちゃったり…
    寝てても起こして食べさせるってちょっとかわいそうですね😅💦

    • 6月6日
  • るぴ

    るぴ

    正しいかどうかは分からないですが、私は母乳あげた後でも離乳食あげたりしちゃってます😅
    確かに起こして食べさせてっていうのはちょっとびっくりしましたが、いろんな意見がある中のひとつとして取り入れみて、上手くいかなかったらまたやり方変えていこうかな〜とゆるく受け止めました😂

    • 6月6日
*夢*

離乳食難しいですよね😣
まだ夜の授乳もあるので寝不足なども重なってママも辛い時期ですよね...。
うちの娘も午前寝しちゃったり機嫌が微妙だったりで思うようにいかず大変だったのを覚えてます💦

多少のバラつきがあるのは全然問題ないと思います😊
ただこれからのことも考えて生活リズムを整えていったほうがお子さんも、ママも楽になると思うので
だいたい何時に起きるかを決めて起きてなければ起こした方が良いと思います😊

生活リズムは起きる時間からなので!

時間は食べてから30分後くらいでも開いている病院があれば良いと思いますがにこさんもおっしゃってるようにこれからを考えて午前中が良いと思います!

食べることももちろん大事ですが
この時間がご飯なんだよ♪と覚えることも大事なので!

今は少し大変ですが今少し頑張れれば後々頑張って良かったと思えるので😣✨

  • にこ☆

    にこ☆

    生活リズム、整えた方がわたしも子供もいいですもんね!
    なかなか起きられなくって😭💦
    少しずつ整えられたらいいとおもってます❗️

    • 6月6日
紬

8:00にあげたいのですが、ぐずったり朝寝してたりするので7:30~9:00の間にあげてます。

  • 紬

    4:00とか5:00に起きるので、いつもぐずります😭
    でも10時だとおでかけのときにかぶるしなーと思って8:00にしてます。

    • 6月6日
  • にこ☆

    にこ☆

    朝とっても早いですね!

    もうぱちっと起きちゃうのですか??
    早くてママ大変!
    何時に寝るんですかー?

    • 6月6日
  • 紬

    早くてしんどいです😭
    4時とか5時に起きて勝手にモゾモゾして遊んでます(笑)
    6時頃からまたグズって寝たり寝なかったりです。。

    夜は早いときは19時、おそくても20:30には寝てます!

    • 6月6日