
コメント

ちいぽん
そう思います…
お子さんのためにもぜひ行ってください‼︎

ぺぺ
行けるなら行ったらいいと思います。
後は息抜きを探すか
人を頼るかできないですか?
-
ksks
趣味がないのが悩みで、自分は何をしたら息抜きできるのかもわかりません。親とは縁を切っていて、旦那の転勤で県外のため友達も知り合いもいません。
- 6月5日
-
ぺぺ
私も一時期常に
イライラしてもの投げたり
してましたが
気がつけば治りました!
まず子供成長してそれと共に
楽になったのもあると思いますが!
私も趣味なんてないですよ~。
趣味ないと息抜き難しいですよね🤔
保育園に預けるとか…
同じような立場の人と
出会える場所に行くとか!
縁があればいい相談相手に
なりますよ😆- 6月5日
-
ksks
そうなんですね、私も治ればいいめすが...。趣味を探すように妊婦時期から言われてましたが見つかりませんでした。 ありがとうございます!
- 6月5日

せんちゃん
おつかれさまです。
身内や周りに、今の気持ちを話す人がいないのであれば行ってみてはいかがでしょうか?😊
でも病院より役所やフリーダイヤル24hの電話相談などの方がゆっくり話せて良いかなと思いますよ🌟
-
ksks
そういうのがあるんですね!ありがとうございます
- 6月5日

れんママ☺︎
なにがあったのかわかりませんが、生きる意味は絶対にあります。息子さんの成長があなたの生きがいにはなりませんか?
同じ子供を持つ親として、とても悲しいです。
ぜひ病院に行ってみてほしいです。

のりな
ksksさんが居ないと息子さんは、生きて行けないと同時にksksさんも、息子さんが居ないと生きて行けないと思いませんか?
私も趣味などもなく自分が生きている意味、と言われると分からないような気がします。
でも、今は子供の為に頑張ってます。
ksksさんも病院や、児童館などに行ってママ友を作ったり、市のサポートや、相談できる所に電話なりして、色々吐き出してみてはいかがでしょうか?
旦那さんも居る事ですし、お互い子育て頑張りましょう‼︎

なぴ
日々子育て、家事お疲れさまです✴️
きっと疲れからとかもきてるのかもしれませんね。
私もイライラしたり…突然悲しくなって泣いたり…あります!!毎日何してるんだろ?とか何のために生きてるのか?って思う時もあります!!そんな時に子供泣き出すとイライラ…。外に働きにでている旦那に対しても自由にできていいなってイライラ…。そしてイライラしてる自分にイライラ…。そういう時に何してるんだろ?生きてる意味って何?とかって考えちゃうけど、考えても答えってでないんですよね😅
私は泣きたいときは泣きます!!涙が出なくなるまで泣きます!!イライラしてるときは紙にひたすらなぐりがきでイライラしてることとか書いています!!そして…寝る!!私はこれが1番イライラが落ち着いて冷静になれるからです😅でも自分の自由な時間に寝るのは今出来ないからなかなかすっきりはしないんですが💦
みんな毎日ずーっと穏やかな気持ちで毎日楽しくってって思う人はいないと思います!!少なくとも私はずーっと幸せだーって思いながらは生きれてません(笑)💦日々のなかで何となくでも自分がふと笑顔になれるときとか、子供みてかわいいなって思う時ありますか?そんな時が少しでもあるなら大丈夫です!!
息抜きって難しいですよね!!
私も趣味ないです😅💦買い物以前は好きでしたが今は自分と子供の準備するのが面倒で…。友達とあうのも息抜きになるんですが、その分終わってから疲れちゃったりでなかなか息抜きができません💦今の私の息抜きは甘いもの食べることになっちゃってますね(笑)💦

panda.pp
そおゆう時ありますよね!わかりますよ!私はとにかく仕事します!毎日忙しく毎日テキパキ動くようにします!保育園に預けれるようになったら、仕事したりして、自分の時間だけをつくってみてはどうですか?まだ出産して5ヶ月。ホルモンバランスも崩れていると思いますよ。病院に行って先生に話をしてみては?母乳なら漢方とかも処方してもらえるとおもいますよ。あまり自分を責めないで下さいね。

choco.
おつかれさまです!
私もたまにおもきますよー。
心がちょっと疲れてしまうと、マイナスな事とか考えてしまうし、無理にポジティブに考えなくてもいいと思います😊
保健センターとか、どうですか?
助産師さんもいるし、相談とか不安なこととか話せそうなら話してみてもいいと思います。
病院に行く前に、話したりするだけでも気が楽になると思いますよ!
誰かに弱音言いたいですよね😭
ツラいですね。

ママリ
病院に行きましょう!そこで話して落ち着くこともあるかもしれないし、しっかり治療しようとなれば病院に行ってよかったとなります😊
この2週間、旦那さん以外の大人と話したりしましたか?地域の保健師に相談したり支援センターに行ってみたり、、大人と話す機会を持つと少し気分も変わるかもしれません。ただ、「みんな同じように悩んでるのよ〜」と軽く言われてしまってますます悩むことになってしまうかもしれないので、あまりに辛いようでしたらやはり病院でいい気がします。
趣味がない、わたしも子供が産まれる前はありましたが今はそれもできず…毎日のように泣いてた時期もありました。少しずつ外出して大人と話すようになり、楽になってきましたよ。ksksさんも心が軽くなることを祈ってます!!
ksks
そうですよね、行ってみます