
旦那がADHDで話し合いが難しく、2人目の子供を望むが不安。友人のアドバイスは話し合いをすればと言われるが、話し合いが難しい状況で悩んでいる。
産後クライシスですが、2人目が欲しいです。。
しかもレスです💦
出産後、旦那が大人ADHDであることがわかりました。
(本人が認めてくれないので、治療はできてません)
ADHDのせいなのか、話し合い自体がまず出来ません。
ちゃんとタイミングをみて話し合おうとしても、
はぐらかされたり、無言になられたり、
今度相談しようと言われて、寝られてしまったり…
そんなことの繰り返しで、振り返ってみれば今までろくに何かを話し合えたことがありません。
旦那は旦那で、出産するまでは子供は3人欲しいと言ってたのに、いざ子育てが始まると大変さに気づいたのか、あと何人欲しいとか、2人目についての話などしなくなりました。
息子の世話も避ける傾向にあるので、2人目生まれたとしても世話してくれない可能性があります。
立ち会い出産したのも、旦那にとっては良くなかったのか、出産して退院した日から手をつなぐレベルのスキンシップすら避けられてます。
(レスは妊娠がわかってからなので、1年半くらいです)
それでも息子に兄弟を作ってあげたいと思ってしまいます。
友達などに相談すると、
「とりあえず夫婦で話し合えば?」と必ず言われますが、その話し合いがそもそも出来ないので悩んでます😣💦
どなたかアドバイスください😭😭
- みるく(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
その状況なら子供諦めます。話し合いもできないんですよね?これから子供のことで悩むこともたくさんあるのに。。

ポテト
根気強く話し合いの場を設けて話し合うしかないのかなと…
赤ちゃんを作る作らないは、どうやっても他人が介入出来ないですよね?💦
ご主人の精子を取り出して勝手に体外受精…というのも無理な話ですし😥
-
みるく
根気強く、、😞💦
私の努力が足りないのかな。。なんかもうつらくて💦
旦那のADHDを理解してあげなきゃと思うけれど、ADHDゆえに人の気持ちがわからないのか、傷つけられてばかりで、疲れてしまって😢
旦那の了承があれば、人工授精ならできるんですかね?😭
コメントありがとうございます✨- 6月5日
-
ポテト
出産後からずっと話し合い出来てないんですかね?💦
ADHDだからなのかは分かりませんが、ぷーさんの文章からだとご主人けっこう子どもっぽいというか、自分の事しか考えてない印象を受けました😥
ADHDの治療だって、家族のことを思えば治療に踏み切れるんじゃ?と私は思ってしまったので💦
ぷーさんがご実家に帰ってリフレッシュとかはしてみましたか?😄
一度離れてみて、お互いが冷静になるというか…- 6月5日
-
みるく
出産後も話し合いできてないですし、振り返ってみれば結婚の時や妊娠中も、ちゃんと話し合った記憶がありません😭
話し合いたいと思ってた事柄は旦那が勝手に結論出してて、結論だけ言われて、もう旦那が曲げないって感じです😥
本当に旦那は自分のことしか考えてなくて、、今は単身で海外行っちゃって、私と息子は私の実家に住まわせてもらってるんです💦
離れれば、私や息子を恋しがってくれるかと思いきや、単身生活を満喫しているようで、、電話の一つもしてきません😞💦
でもADHDの本とか読むと、それがADHDだから仕方ないのかなって、、発達障害だから、こちらが理解してあげるしかないのかなって思ってしまって😣💦- 6月5日
-
ポテト
そうだったんですね💦
しかもすでに離れて暮らしてるんですね💦
人工授精などは双方に同意があれば出来ますよ😄
自宅で朝精子を採取出来れば病院もぷーさん1人で行けます。
極論ですが、ご主人が居なくてもお子さんに兄弟を作ってあげたい、2人育てたい!と心が決まっていれば、その方向でご主人に話して、精子だけ提供してもらうとかですかね💦
お2人が離婚まで思っていないのでしたら、家庭内別居になってしまいますが…
ご主人がそんなこと出来ない、と言えばこれもまたそこまでなんですが💦- 6月5日
-
みるく
私の説明が足りなくてすみません😞💦
人工授精は同意があれば出来るんですね😳✨
なんとなくですが、旦那も私と仲良ししたいと思ってるとは思えなくて、、立ち会い出産で女として見られなくなったのかもしれません😂
だとしたら、人工授精はお互いにとってwin-winな気がします😅✨
おそらく旦那は、職業的にも離婚があまり良いイメージを持たれない職業なので、離婚はしないというと思います。私は2人育てる覚悟はできてるので、あとは旦那に提案してみます!
また話し合いを避けられる可能性が高いですが、、頑張ります😭😭
ありがとうございました❤️- 6月5日
みるく
話し合いが成立しないです😢
話し合いから逃げられてしまうので。。
やはり諦めますよね。。
ありがとうございます😭