※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞菜
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの遊びについて相談です。寝ぐずりがひどく、昼寝も短いです。夢中になる遊びを知りたい。現在は音の出るおもちゃやくすぐり、ラトルを使っています。

5ヶ月頃の遊びについて。
昨日で5ヶ月になったのですが、いまだに寝ぐずりも酷く、1時間もしないうちに眠たいと泣き出します💧昼寝も30分しかしません💧
せめて、機嫌の良い時には息子と遊びたいと思うのですが、皆さん何をしてますか?
寝ぐずりも、もしかしたら、夢中になって遊べたらマシになるかもしれないので、皆さんのお子さんが夢中になってくれる遊びを教えてください(>_<)
今は、音の出るおもちゃをいろいろなところで鳴らして、そっちを向いてもらったりしてます。あとは、くすぐったり、体をツンツンしたり、ラトルを持たせたり…。
ちなみに、うつ伏せで顔はあげれますが、長くは持たず、1分もすると泣き出します。首は座っていますが、手を離すのは怖いので完全ではないと思います。

コメント

お餅☺︎

遊び方がわからない時期や、くずりが酷い時期はベビーマッサージに行っていました(o^^o)
まとめて寝てくれたり、家でぐずった時はベビーマッサージをしたりと接し方のバリエーションが少しですが増えた気がします❤️今日もなかなか寝なかったのでどうしよう?!と悩んだ時に何気なくマッサージをしてたら寝て行きました🎵

個々によりますが私は何かとベビーマッサージに救われています(o^^o)

  • 舞菜

    舞菜

    回答ありがとうございます(^ ^)
    私の子、場所見知りをするのか、家や散歩で行くところ以外では泣いちゃうんです😅
    通うことはできませんが、図書館とかで本を探して、家でやってみようと思います!

    • 11月11日
  • お餅☺︎

    お餅☺︎

    うちの子も最初は泣きましたが通っていくうちに慣れていきました!でも、泣かれるとこっちの体力が持たないので、ママ次第の所もありますし、元々のお子さんの性格もあるのでなんとも言えないですが(>_<)

    一緒にリラックスする時間や遊べる時間が増えると良いですね❤️

    • 11月11日
  • 舞菜

    舞菜

    私、こっちの体力が持たないと思います💦
    ありがとうございます(^^)遊べる時間が増えるといいな、と思ってます。

    • 11月11日
けろりんぱ

5カ月なら、手遊びとかどうですか???
ウチの子は、
いとまきまき
ひげじいさん
ぎっこんばったん
なんかでキャッキャッ喜びました☆

  • 舞菜

    舞菜

    回答ありがとうございます(^ ^)
    手遊びって、手を動かすのは、お母さんですか?それともお母さんが子どもの手を持って動かしてますか?

    • 11月11日
  • けろりんぱ

    けろりんぱ

    手を持って動かしてます☆
    いとまきまきの動きとか、手を叩くのが好きみたいですよ( ´ ▽ ` )ノ
    今では歌も覚え、私が歌うだけでご機嫌になります(⌒▽⌒)

    • 11月12日
  • 舞菜

    舞菜

    そうなんですね!
    私も息子にやってみようと思います。
    ありがとうございました(^ ^)

    • 11月12日
りぃまま♡

すみません間違えて途中で投稿してしまいました(*_*)

私の娘もつい先日5ヶ月になりました!
うちの子もまったく同じような感じです(*_*)
寝返りを自分でしてうつ伏せになると戻れず泣き出します!笑
機嫌がいいときは最近音の出るプレイジムで遊ばせると自分でひもを引っ張って音がなって喜んでいます(^^)!
他は16じ過ぎからやる教育テレビをみせたり娘の腕を持ってダンスさせたりって感じです😋

もうちょっとしてずりばいやハイハイができるようになったら近くの児童館にも連れてってあげようかなと思っています(=゚ω゚)ノ♡

大変ですが育児頑張りましょう♡

  • 舞菜

    舞菜

    回答ありがとうございます(^ ^)
    教育テレビ、普段、極力テレビをつけるのをやめてるので、全く考えつきませんでした!(◎_◎)
    その時間は、試してみようと思います!

    • 11月11日