
コメント

♡コキンちゃん♡
幼稚園も小学校もPTAのなにかに決まらない限りは参観と懇談のみですんでいます(^-^)

3KidsAhAha
私はあっさり付き合うようにしてます。子ども同士トラブった時言いたいこといえるし!
-
ミーミ
なるほど💦小学生となると陰湿ないじめも始まるし親もしっかりしないとですね(´`:)あっさりした付き合いだと行事ごとに寂しくないですか?
- 6月5日

3KidsAhAha
行事は幼稚園みたいにそんな多いわけでもないし私は1人でもへっちゃら派だからねー笑
でも同じ幼稚園だったママとか役員やって知り合ったママと会ったりしたら話したりはしますよー。あと息子達がサッカーしてるからそのママとかね〜
あと2人の教室行ったり来たりする場合もあるからそうゆう場合は娘と2人で移動してまーす。
見終わったらさっさと帰りたいタイプなので。帰ろうと思ったら声かけられダラダラ話す時とかあるんですが、内心はさっさと帰って晩御飯作ったりしたいーと思ったり。笑
-
ミーミ
3人のママさんですか?だから強いのでしょうか…私もそのくらいメンタル強くなりたいです!!その場ごとに色々な人と軽く話せるくらいが丁度いいですね✌
口べたで沈黙が怖いので終わったら3kidsMAMAさんと違う理由で逃げて帰ってしまい誰とも話すこともないです笑
貴重なコメント助かりました♪- 6月5日

3KidsAhAha
3人子どもいますが3人いるから強いとかではないんです。
自分が小学生の時から友達いないみたいなような生活を送り中学生までは仲間はずれなどされたり色々辛い経験がありそのせいで弱かった自分だったけどだんだんメンタル強い自分になっていって1人でもへっちゃらになってしまったんです。
なんか話暗くてすみません。笑
人と人との繋がりは学校での役員などを通して広がっていくので心配しなくて大丈夫ですよ〜
-
ミーミ
私も保育園、小学校は仲間はずれにいじめで終わりました…同じように辛い経験をしているのにこの差は凄いです😢私は何歳になっても昔の嫌な気持ちが蘇り話せなくなります🍃
場をこなして子供繋がりの付き合いを乗り越えていこうと思います。- 6月5日

猫大好き
幼稚園の頃は他のママさんたちはけっこうつるんでましたが、小学生になると地域がけっこう分かれてて、いろんな幼稚園や保育園からきてるのでけっこうあっさりしてますね😅
それでもつるんでる人もいますが、1人でいるママさんは幼稚園の頃より多い気がします😅
-
ミーミ
確かに地域も園もバラバラですね。仕事する人も増えてくるのも関係しているような気が…あいりさんが通わせている学校では子ども会や役員活動でも幼稚園ママのような濃い付き合いにはならないのですか?
- 6月5日
-
猫大好き
子供会もまだ活動なくて、PTAの役員にならなかったので、今のところは濃い付き合いがないです😅
- 6月5日
-
ミーミ
なるほど。貴重なコメント有難う御座います🍀まだ2年あるので付き合いに慣れればと思います😢
- 6月5日
ミーミ
コメント有難うございます😊うちの通わす予定の小学校毎年何かしらの役員に当たるみたいで今から憂鬱です💦
♡コキンちゃん♡
わぁ面倒ですね∑(°□°)!!
ママ達のなんちゃらが苦手なタイプなので、挨拶交わす程度しか関わりないですが、浮いてるかなぁてたまに思っちゃいます!笑
ミーミ
同じ気持ちのママさんが自分だけじゃないのが嬉しいです!!ママ友いないと楽ですが内心寂しいんですよね(´`:)せめて小学校は孤立したくなくて質問してみました😊