![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠31週で、会社が半年での復帰を希望。37週まで働く予定が無理か不安。半年で復帰する方の経験や37週まで働いた方の体験を知りたい。
妊娠31週になりました!
会社が妊娠出産に理解がなく、産前産後育児休暇を含めて半年で復帰してほしいと言われました。
何もなければ37週ギリギリまで働いて産休に入る予定ですが、(多分無理そうです💦)産前産後育児休暇含めて半年で復帰されるかたは多いのでしょうか??
また、37週まで仕事を続けたよと言う方がいましたら勤務中のこととか、勤務体制、体調はどうだったかなど教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(__)m
- ハル(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![👶🏻o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶🏻o
私は昼から17:30までギリギリ働くつもりです❗️
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
仕事内容にもよると思います💭
わたしは産後は2ヶ月で復帰しました🌟
-
ハル
そうですよね(^^;)
仕事内容はほんとに楽なものなのですが、風邪をひいたことが一番の誤算でした💦
産後2ヶ月(・・;)!
まだまだ体調が整わない方も多い中尊敬します😳
育児大変な中お疲れ様です💦- 6月5日
![たっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たっこ
うちの会社は最大2年育休が取れるので、復帰は来年4月予定ですが今年の4月末まで37週になるまで働いてました(^^)
通勤は辛いけど、お腹が大きい以外は元気な妊婦だったので基本問題ありませんでしたが、34週以降くらいは流石にちょっと辛くなってきて36週は大分しんどかったです💦
直前まで働いていたお陰か早目に陣痛が来てスルッと産まれた安産でしたが、37週ギリギリまで仕事されるのは結構辛いかなと思います(>_<)
-
ハル
37週までお疲れ様でした🙇♀️
やはりお腹が大きいと体にも負担になりますし辛くなってきますよね💦
陣痛も早めに来たのですね(・・;)
ご出産おめでとうございます!
色々と体験談を聞かせていただきありがとうございます😊!
切迫気味で薬も処方されているので、産休に入れる日を早めにできないか会社に相談してみます(^^)!- 6月5日
![あんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぽん
私は産休は8週前からでした。結構辛かったです。
理解ある会社だったので、遅刻、早退、休みは快く受け入れてくれました。
復職は、産後6ヶ月で復帰しました。
今は時短勤務で9-16時です。
娘が体調不良の時は気兼ねなく有休を使えるのでありがたいです。
保育園が0歳児クラスが入りやすいとのことで、復職しましたが、ギリギリまで辞退しようか悩みました。生後半年で親から離れ、保育園で過ごす時間が長いのは可愛そうかなと思いまして。
でも入園して2ヶ月経って、入って良かったな🎵と思ってます。
-
ハル
体調不良などの遅刻、早退、お休みは快く受け入れてくれるのですが、産休が理解がないというか、会社の業績が悪すぎてそこまで長く休みが取れないと言われました。。。
けっこう子供さんを0歳で保育園に預けてる方もいらっしゃるんですね😊
経験談、参考になります!
ありがとうございます✨- 6月6日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
飲食店は予定日2日前まで働いてました😊最後の1週間ほどは11時〜14時くらいの短時間でしたが走り回ってました笑
こちらは復帰が3ヶ月で、そこから3ヶ月間は実家に預けて週2〜3日働いてました💦その後保育園入園で復帰です。
本業はピアノ講師で、こちらはキリよく休講にしたので予定日2週間前です。1ヶ月健診翌日に再開しました😮
ただし早期復帰が決まっていたので和痛分娩を選んでます。産後当日から結構歩けてました💦
-
ハル
かなりハードな産前産後ですね💦
ユウさん、頑張り屋さんですね(*´-`)
お疲れ様です🙇♀️💦
和痛分娩だとやはり回復も早いのですかね😳- 6月6日
-
ユウ
仕事が好きなのもありますね💦ちょうどいい息抜きになりました😊
和痛は陣痛への麻酔だけですが、それでも体力消耗を抑えられます✨元々の体力もあってか、回復は早かったですよ😊- 6月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は35週から産休に入りました。
私もフルタイム事務職で座り仕事でしたがツラかったですね。
産後の復帰は体調とか状況によりますよね。
保育園の確保など、大丈夫そうですか?
-
ハル
35週もけっこうギリギリですね(・・;)
座り仕事でも辛いのですか。。。💦
産後は母子ともに体調がよければ保育園に預ける予定ですが、2月復帰なのでタイミングよく保育園に入れるかどうかは微妙です…
区役所で話は聞いているのですが、まだ認可外の保育園の見学にも行けてなくて💦
両家の実家には預けられないので最悪辞める覚悟もしております。- 6月5日
-
はじめてのママリ
最短でも0歳4月入園じゃないと保育園には入られないのでは…と思うので、そこは今のうちから職場へ伝えて置いた方が良いのかなと思います。
これからどんどんお腹も大きくなって来て、大変だと思います。
無理されないようにしてくださいね!- 6月5日
![あーす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーす
37週まで働きました。ブライダル関係の仕事の為立ちぱなしのことも多く30週過ぎた辺りからしんどかったです。産休入ってすぐ38週で生まれました。産後も1ヶ月半で復帰しました。
-
ハル
37週まで立ちっぱなしのお仕事は大変そうです😳💦
そして復帰もとても早いですね(・・;)
産後休暇のみだったんですかね?
お疲れ様です🙇♀️
経験談を聞かせていただきありがとうございます😊!- 6月5日
![ぼぶー☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼぶー☺︎
当方の保育園 幼稚園
産休は産前産後8週です。
小学校(学童)は産前6週産後8週です。
だから生んだ2ヶ月ぐらいに
私は職場復帰です( ´›ω‹`)
-
ハル
体もまだ完全に回復していない時期に仕事復帰なんですね(・・;)💦
親にも預けられないですし、保育園はその早さだと確実に預けられないのでわたしには難しいですね💦- 6月13日
ハル
短めの勤務なのですね(^^)
ギリギリ働くの大変だと思いますが、無理しないようにお互い頑張りましょう❣️