
夫が忙しく、育児に参加が少ない状況でストレスが溜まっています。夜泣き時も支援が欲しいと相談しても改善されず、アドバイスを求めています。
3ヶ月の子供を育ていますが、未熟でてないから生まれてきたので今は体重が3500ぐらいです!
夫が忙しく平日は、育児を手伝ってもらう事が出来ず全て1人でやっている状況です。
夫は、朝7時〜夜日付がかわるまで働いている為子供の顔もろくにみていません。
休みは日曜のみで、休みも寝ている事が多く育児参加が少ないです。
オムツ交換やお風呂にはいれてくれるのですが。
(休みの日だけ)
夜泣きをしても、夫は起きる事なく寝ています。
ミルク作っている間だけでもあやして欲しいのですが、ワガママなんでしょうか?
夫には話をして少しでも参加して欲しいと言っていますが、かわらず不満とストレスが溜まってきています。
皆さんは、どうされていますか?
アドバイス下さい!
- 春0313(9歳)
コメント

0こはる0
うちも激務で朝は7時前に出て、夜は22時頃で、子どもとは平日の朝のお見送りくらいしかふれあいません。
育児に参加してほしいと言うだけでは、何をしたらいいかわからないようで(オムツは何時間ごとに替えなきゃいけなくて、この前は何時に替えたかわからんから、とか言われましたw汚れてたら替えるんだよ!といってやりましたがw)
具体的に頼みます。
主様の場合だと、私ミルクつくるからちょっとあやしててーとかだっこしててーって。
その流れで、ミルク飲ませてみるー?とかを頼むとか。
触れあうのが苦手なら逆にミルク作ってもらうほうに回ってもらうとかですかね!
動けない旦那エピソードはたくさんあるので、もし具体的に何かあれば書いてください(*´∇`*)

はるたんmama
わたしも全てわたしがしてます。
最近かわいがるようにはなりましたが(>_<)
うんちは汚いとか
おしっこ汚いとか
俺があげるとミルク飲まないとか
泣けばうるさいとか(°_°)
最近やっとたまにお風呂いれたりしてくれますが
相変わらず変わらないし
慣れちゃいました。笑
ワガママではないですよ!
ままだって疲れるし
泣いてる赤ちゃん抱っこしながら
やらなきゃならないこともあるし
誰かいれば頼みたいですよね(>_<)
わたしの娘は少し小さめで産まれてNICUにいたんですが
小さくて抱っこしたり
いろいろするのが怖いって
言ってました。
だからある程度、大きくなるまで
俺は触らないーって
なに言ってんだよって思いますが
顔を見て笑うようになると
いきなり可愛くなってくるみたいですね(^ω^)
うちの旦那さんも
だいたい遊びに行くので
顔を見るのは寝てる娘かなー。
言っても変わらないと
無駄なストレスなんで
もうわたしはなにかしてくれたら
ラッキーって感じです。
-
春0313
返信ありがとうございます!
私の息子も小さく生まれてNICUに3ヶ月入っていました。
小さくても子供は成長するので育児は止まりません。
だからこそ子育てして欲しいんですけどね!
最近は、夜の寝かしつけで自分も一緒に寝てしまい布団もかぶらないままの時が多いです(^_^;)
そのぐらい大変なのを見れば分かるはずなのに〜
たまにやってくれるのがラッキーって思った方が気持ちが楽ですね!- 11月10日

こうたん
家もほとんど私がやってます。
なので旦那の分の夕食など時々お惣菜とか帰りすきなの買って食べてって言って自分の仕事を減らしてます。
私はしょうがないと思い諦めてます。まだ父親の自覚無いんだなーって。
いい回答になってなくてすみません(。>д<)
-
春0313
返信ありがとうございます!
私も夫の事は、ほとんどしてません。自分と子供の事で一杯一杯なので(^_^;)- 11月10日

あーちゃ
毎日お疲れ様です(*˙︶˙*)☆*°
旦那さんもお仕事で疲れてるのはわかりますが、少しくらいは手伝って欲しいですよね!
旦那さんに話してみてはどうでしょう?
夜のミルクの間だけでも、、、
やはり子育てはパパとママ二人でするものだと思います!
-
春0313
返信ありがとうございます。
少しでいいから手伝って欲しいです(^_^;)
話は毎回してるんですが中々やってもらえません。- 11月10日

ゆうひ
同じような勤務の旦那がいます!
オムツ交換やお風呂を休みの日だけでもやってくれてるのは一応育児に参加出来てると思いますよー。
ただ普段から赤ちゃんとの接触がない分泣いてる赤ちゃんをどうすればいいのかわからなかったりするのかもしれません(・・;)なので具体的に言ってみるのはどうでしょう?男の人は夜泣きで起きないようになってるそうです。うちの旦那も全く起きません!w1人目も2人目もそれは変わらないです(^^;;w特に起きて欲しいとも思いませんが(^-^)旦那さんは日々疲れてらっしゃるのかもしれないですしそこがわからないのでなんとも言いづらいですね。
-
春0313
返信ありがとうございます!
男性は、赤ちゃんの夜泣きで起きないんですね(^_^;)
始めてしりました。
あんなに大きな声でで泣いてるのに、こっちが起こすと起きるのは何故なんでしょうか。
不思議です。- 11月10日

みーまま
我が家も旦那が働き者によりほぼ一人育児です(^-^)
お気持ち、よーくわかります!!しんどいですよね!!
でも、男の人ってそーゆーもんなんです!私もはじめのころ、旦那が休みだと、自分がすこしでもラクしたくて頼ろうとしていましたが、結局やってくれず更にストレスが溜まるのでアテにしないことにしました!!
実家の母に愚痴ったら、男はそーゆーもんだからアテにするな!アテにしないでやってくれたときはラッキー♪って思いなさい!って言われました(^-^)
その通りだと思います!
褒めながらおだてながら、うまいこと旦那を使いましょう(^-^)☆
-
春0313
返信ありがとうございます。
本当にあてにしない方がいいですね。期待するだけイライラやストレスが溜まるだけです。
今が一番しんどいので話して少しスッキリしました(^^)- 11月10日
-
みーまま
また愚痴って下さいね☆(*^^*)
またみかけましたら返信します♡
うちの旦那は会社ではすこし上の立場の様ですが、家では大きな手のかかる子供なので10か月の息子以上に疲れます(((*>д<*)))
うまく利用して♪
利口にやりましょうね♪♪(*^^*)- 11月10日
-
春0313
ありがとうございます!
また、不満が爆破しそうな時にはコメントします!
私の夫も同じで大きな子供で手間がかかります(^_^;)
男性って何故こうなんですかねぇ〜- 11月10日
春0313
返信ありがとうございます!
オムツを交換するタイミングやミルクを作って飲ませたりは教えたので出来るはずです!
なのに、ミルク作ってと言ってもつくらないし夜はあやしてもくれなくって感じなんです。
一通りやり方は教えてあるので出来るはずなのですがやりません。
声をかけているのですが中々上手くいきません(^_^;)