※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

土曜保育登園したら先生が教室にいなかった..😅お迎えの時に先生に確認し…

土曜保育登園したら先生が教室にいなかった..😅
お迎えの時に先生に確認しますが、
なんだかモヤモヤするので聴いてください

保育園は7時30分開園です

今日7時35分頃保育園に行くと先生がおらず
園内探し回ってようやく先生見つけましたが、
その時間のせいで電車を一本逃しました💦

転園時の登園時間報告についての園長とのやりとり
園長「お迎え時間はアプリで報告してください」
私「登園時間の報告はないのですか?」
園長「登園は皆来る体で待ってますので大丈夫!」
というお話でした

今月は月の半分が7時30分登園しており
その際何も報告してないですが
通常通り先生がいて受け入れしてもらってます
別料金もかかってないので通常保育時間です

確かに土曜日は園児が少ないですが
先週も同じ時間に預けています

朝8時より早い場合は連絡ください
など言われたことはないです

これってどうなんでしょう?💦

先生見つけた時の反応が
「え?!早...💦」って感じだったので
私が悪いのか??とモヤモヤしました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

どう考えてもはじめてのママリさんは悪くないですよ💦元々7:30から預けれるのですから、先生が居ないことがおかしいです。

園長はいなかったのですか??
今後も土曜日預けることがあるようでしたら園長に言うと思います😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね...
    園長は基本土曜日はいないです

    いつも7時半で一番乗りの園児が今日はいなかったので、もしかしてそれで保育園側が勝手に8時出勤にしようと判断したのか?
    そうだとしたら、土曜日保育組全員に確認をとるべきですよね💦
    うちは毎週土曜保育利用してますし..

    • 2時間前
ままり♡

園長との話が先生たちに降りてない、、?とも思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもあるかもしれませんね...
    多分、今日の先生は何も悪くないんだと思います

    その日登園する子供の登園時間に合わせて、人員を配置してるのは知ってるのですが、どういう経緯で今日は7時半の先生を配置しなかったのか...💦

    いつも7時半に登園してる子がいなかったので、基準はその子なのか?笑

    • 2時間前
あづ

うちも土曜ではないですが、早朝で1番の時は教室行ったら「誰もいない」がたまにあります😅
先生が荷物持って慌てて来たりとか。

なるべく余裕をもって登園するようにして、園内に入る時に「おはようございます」と大きな声で挨拶して登園したことをアピールしてます(笑)
そしたら子どもが靴履き替えてる間に先生が駆けつけてくれるので😂
自分も保育士で、園児が来るまでは教室以外での作業をすることもあるし。
内情が全く分からない訳ではないので、何も言いはしないです😅

でも言いたいのであれば「7:30に登園する時は事前にお伝えした方がいいですか?」など言っていいと思いますよ🙇‍♀️
電車乗り遅れてたら大変ですし💦