
主人から私に世帯主、子供の扶養を変更しても問題ないか相談です。会社の手当等に影響はないか心配。保険の特約も確認したい。
どなたか詳しい方教えてください。
世帯主、子供の扶養をを主人ではなく私に変更するとなにか困ることってありますか?
共働きで、主人の会社では世帯主でもらえる手当や扶養手当といったものはないようで、私のほうの会社にはどちらも手当がでるそうです。
総務に聞いてみたところ会社的には問題ないようなので変更しようと思っているのですが、変更することで他になにか不都合があるのか気になって質問してみました。
保険レディの友達からは保険の内容に世帯主特約みたいなのがある場合があると聞きましたが我が家の保険には関係無さそうです。
ほかになにかご存じの方いたら教えてください。
- みーはーしゅう
コメント

ひな
同じ世帯に3人以外に誰かいますか?
また総務とはどっちの会社の総務に聞いたんですか?

smileymam
うちもそうしてました!
主人の方の手当とうちの会社の手当に8000円の差があり、2番目は私の扶養にしてました!
今は産休、育休と給料が出ないので、この期間だけは主人のに入れ替えましたが…
上の子は主人のに入れてます。住民税が扶養なしではあがってしまうので💦
健康保険証の手続きが少し面倒くさいだけで、特に困ったりはしてません😅
-
みーはーしゅう
コメントありがとうございます!
扶養なしだと住民税が上がってしまうのですね!
私も3年半ほど産休、育休をもらっててやっと4月から復帰したところです。
扶養手当は1人ずつにでるんですよね?それも会社で違うのかな?
扶養手当をもらうよりも住民税の増加のほうが多かったということでしょうか?
私のほうは、主人の会社が扶養手当0で私の会社は1人ずつにもらえるようだったので二人とも私の扶養にしようかと考えてましたが住民税のことも調べてみないとですね💦- 6月3日
-
smileymam
両方とも扶養手当は一人づつもらえます💨
一人につき、8000円の差があったので、下二人は私のに入れようと思ってます😅
私も住民税のこと詳しく調べたわけではないのですが、やはり独身と同じくくりなら高くなるのかな〜と思ってます💦- 6月3日
-
みーはーしゅう
ご主人のほうでも扶養手当が出るのなら別々にいれてもよさそうですね!
住民税について、ネットで検索してみましたがちんぷんかんぷんでわかりませんでした😅笑
私の会社の扶養手当は一人あたり1万以上は出るようなので、たぶん住民税の増加よりももらえると信じて変更してみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m- 6月4日

りんご
お給料はみーはーしゅうさんの方が高いですか?
私も、夫の会社の方が手当があったので、当初は夫の扶養に入れてましたが、恒常的に私の方が給与が高いため私の扶養に入れるようにと指示がありました。みーはーしゅうさんの方が給与が高ければ問題ないと思います!
-
みーはーしゅう
コメントありがとうございます。
ちょうど総務にも同じことを言われました。
主人のほうが異動で残業がない部署になったり、私のほうも復帰後は時短で働いているので収入の把握がしきれていないのですが、ボーナスなども含めた年収でいくとたぶん私のほうが多いのではないかと思います。
会社のほうからも収入が多いほうの扶養に入れるべきと言われました。
指示があってから、扶養をご自分のほうに入れ直したのですか?
妻のほうの扶養にいれたことでなにか困ったことなどはありませんでしたか?- 6月4日
-
りんご
はい、指摘を受けてから入れ直しました。
年度途中で指摘を受けたのですが、年度の最初に遡って扶養を外されたので、その間の子供の医療費を一旦全額支払う必要がありました。
その後、私の会社の扶養に入れ直して改めて医療費を請求しましたが、この手続きが少し面倒でした💦- 6月4日
みーはーしゅう
コメントありがとうございます!
私のほうの総務に聞いてみました。
主人のほうもたぶん問題ないとは言われると思います。
私と主人と、子供が二人、あとお義父さんが一緒に住んでいます。
今まではお義父さんが世帯主でしたが2月に新築して、現在は主人が世帯主になってます。
世帯は分けていません。
いかがでしょうか?
ひな
扶養に入れる方の会社が問題なければ大丈夫です!
お義父さんは社保ですか?
みーはーしゅう
お返事ありがとうございます!
義父も正社員でバリバリ働いているので社保です。
義父についても、なにかアドバイスありますか?
よければ教えてください。
ひな
お義父さんが国保だったり後期高齢者だったりしたら世帯主の所得が影響あります!
社保だったら影響はないので大丈夫ですよー