※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今年の11月に2人目出産予定です。保育園について悩んでいます。今は旦那…

今年の11月に2人目出産予定です。

保育園について悩んでいます。

今は旦那の平日休み2日間に合わせて保育士パートをしてます。(新卒から続けている園です)
ここは2人目出産に合わせて退職すると伝えてあります。

1人目の娘を自宅保育で見ていますので、
来年4月からは幼稚園の満3歳児クラスに入園予定です。

来年4月から2人目を保育園に入れたいと思ってるのですが、まだ生後4ヶ月くらい。

まだまだ家で見たい気持ちですが、0歳児クラスで入園させないと働いていない私はポイント的に厳しいです。
(1歳児クラス入園ほぼ絶望的)


私は4月から扶養内パートで復帰予定ですので、保育時間は8時半〜15時予定。そこまで長い時間じゃないので、親子共に負担は少ないかな?と感じてます。

保育園の枠を確保する意味で入園させたく、来年4月〜は扶養内パート、再来年4月〜はフルパートか正社員で復帰を考えてます。

来年4月からの1年はほとんど保育料で消え、収入としてはほとんど残らないと思います。

この場合、皆さんなら枠を確保する意味で入園させますか?絶望的な1歳児クラスに賭けますか?

コメント

こんこん

再来年4月でフル、正社員復帰が確実にできるのであれば私なら再来年4月の1歳児入園目指します。

扶養内パートで復帰しても保育料で消えるなら、もし子どもの都合で出社できない場合はマイナスになるって事ですよね。
現に私今年の4月〜6月末まで正社員で復帰してましたが、有給40日全部使い切るほど子どもの都合で休みました💦
有給無かったら詰んでました。

自治体によるかもですが、うちの地域もフルタイムじゃないと1歳児入園は厳しい地域でしたが、フルタイムと出来る限りの加点(乳児園も申し込むと加点など)を駆使して第1希望の園に入れれました!

万が一再来年4月に入園出来なかったとしても、自治体として2人目育休に入ったら退園になりますという地域でしたら、1歳児枠で途中月11月までに空きが出る可能性もあります。
うちの子はその影響で退園になる側なんですけれどね😅