※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶぅ
お金・保険

産休と育休を取得する際、出産一時金を受け取れるか教えてください。

2人目継続で産休&育休取得します
現在主人の扶養に入っているのですが
この場合出産一時金は受け取れないのでしょうか?
自身の会社の健康保険証はまだ手元に持っています

コメント

はじめてのママリ🔰

受け取れますよ!!!

  • ぶぅ

    ぶぅ

    本当ですか?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どなたかに受け取れないよなど言われたんですか??

    画像貼り付けますね。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、多分税の扶養と保険の扶養がごちゃ混ぜになってますかね??
    出産一時金はどちらの扶養入っててもおりますが、その他の手当は変わってきますよ。

    • 8月23日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    添付ありがとうございます!
    受け取れないよ!とは言われてなく
    出産手当金の申請書も提出しているのですが…
    どうなるのか調べてみても分からず…
    1人目育休中に扶養に入ったのですが
    ここに記載されているように
    現在自分で社会保険に加入している状態ではないって事ですかね?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養と言っても、税金と社会保険の扶養の2種類あります。
    私は社会保険は自分で入ってたものを継続してて、税金だけ旦那さんの扶養になりました。
    そのあたりはわかりますか?

    • 8月23日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    2種類あるの知りませんでした🫨
    税金だけの扶養にしてとも
    伝えられたのですね…

    旦那の会社には育休中なので扶養に
    入れてと伝えたそうなので
    その辺は不明です💦

    自社の健康保険協会に
    問い合わせした方が確実ですかね?

    • 8月23日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    税扶養っぽいです。
    旦那の会社の健康保険証は手元にないので。
    色々教えて頂き
    ありがとうございました😊

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです✨

    • 8月23日
ママリ

出産手当金ではなくて一時金ですよね?
一時金はご主人の会社の社保から支給されます‼︎(基本的には直接支払制度かと思いますが)

自社の会社の保険証はすでに失効してますから戻さないとですね。
産休手当は社保を脱退してしまったなら出ませんね。

  • ぶぅ

    ぶぅ

    出産手当金です
    1人目育休中に扶養に入ったのですが
    2人目出産前日まで
    1人目育休手当はもらえていたのですが
    手当がもらえるってことは
    自社の保険に加入している
    って事ですよね?

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    育休手当はハロワからですが、
    出産手当(産休手当)は自身の社保からなので、
    脱退していたら出産手当金は出ませんね。

    なぜ、育休中に扶養に入ってしまったのですか…。。。
    保険料は免除でしたでしょうに😭

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    税扶養にされたのでしょうか?
    社会保険の扶養ですか?

    • 8月23日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    育休中は旦那の扶養に入れば
    税金免除なると聞いたので…
    税扶養っぽいです。
    今まで正社員でずっと働いてたので
    扶養に入った事がなかったのですが
    旦那の会社で扶養に入っていれば
    旦那の会社こ健康保険証が
    手元にあるはずですよね?

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    保険証の発行はもうしてませんから、
    マイナンバーになるかと思います。

    税扶養なんですね。
    それなら産休手当も出ますよ☺️

    • 8月23日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    色々ありがとうございました😊

    • 8月23日