
1ヶ月の赤ちゃんが夜中に目をパッチリさせて眠れなくなり困っている。おっぱいも最近8分で飲み終わるようになり心配。アドバイスを求めています。
生後37日の赤ちゃんを育ててます!
この1ヶ月はよく寝てくれる子で
おっぱい飲んで寝るの繰り返しで
たまにおっぱいのんでそのまま起きているときもありましたが、抱っこで寝かせると眠りにつきます!
もちろんギャン泣きしてどうしようもないときもありますが、、、、、
ですが昨日あたりから
途中でおっぱいを押し出し
もういらないアピールを、してきて
その後お目目パッチリ😵
おっぱいからのねんね の流れでやってきたのですが
それがうまく行かなくなってきて
困ってます💦
少し大人になった証なのでしょうが、
夜中にお目目パッチリだと
参ってしまいます💦💦
あと、おっぱいも今までは片乳10分ずつくらいのんでいたのですが
ここのところ8分くらいでもういらない!ってなりますが
大丈夫でしょうか!?!?
なにかアドバイスがありましたらお願い致します‼️
- EM(1歳9ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

水たまり
きっと母乳の量が充分になったということではないでしょうか。体重が順調に増えてればあんしんですよー
お目目ぱっちりなときは、いっそ遊んであげました。
手首につけるガラガラ、一本橋こーちょこちょ、いないいないばあっ!(これは多分早かった)などの手遊び、手足お腹をマッサージ。
遊び疲れたのか寝てくれたり。
これからすこしずつ起きる時間が増えるとおもいます。
特に三ヶ月めの夜、寝ない時期ありました。朝にカーテンあけたりして、少しずつリズムが戻っていくと思います
EM
コメントありがとうございます😊
なるべく夕方起こしておいたほうがいいですかねー?
日中 起きている時間は
手遊びしたりしてるんですけどね😊
やっぱり夜中は
仕方ないと思って
付き合うしかないですよね‼️
アドバイスありがとうございました😊
水たまり
一番ラクなのは、トントンやお尻ボスボスですぐねてくれることなんですが、それが無理なときは夜中でも遊んじゃいました💦
もしもネントレ念頭にいれた、寝る前の入眠儀式にベッドメリーのオルゴールを使う予定なら、今のうちから寝るときにオルゴールをかけて寝させると、流れたら寝るようになってくれます。
EM
お尻ボスボスですか??笑
メリーあるんですけど
まだ早いと思って使ってなかったです😵
早速使ってみます😆
ありがとうございます!