※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりたま
ココロ・悩み

離乳食を食べないとイライラしてしまい、最近は優しく接する余裕がありません。どうしたらいいでしょうか?

離乳食食べないとイライラして叩きそうになってしまう…もう離乳食の時間が来るのがイヤで仕方ない…

なんで食べないの、もったいない、上の歯も生えてきそうなのになんのためにその歯あるの?、準備の時間返してよ…思ってもどうにもならないのにそんなことがずっと頭をぐるぐる…
最近優しく話しかけたり遊んだりする気持ちの余裕がありません。

コメント

deleted user

離乳食食べてくれないのストレスですよね、、うちも最近、離乳食の食べが悪いです。。。
なので、作ると余計にストレスなのでベビーフードに頼ってます💦

(   ¯꒳¯ )

ご飯前2時間は授乳やミルク与えてなくても食べないですか?😥

はじめてのママリ🔰

2歳くらいまでの子供の料理や離乳食は捨てる前提で作るくらいがいいですよ🤣
食べないのが普通ってくらいなので。

まる

お疲れ様です😭

ベビーフード食べないですか?
娘は、私が作ったものは食べなかったですがベビーフードはパクパク食べてくれました😭

悲しいですけど、楽だし食べてくれるならいいやって感じであげてましたよ☺️

まい

うちも途中飽きて体反り返ったり泣いたりしてます😥
まだ離乳食からよりはミルクから栄養と聞くのでしょうがないと思ってます😣

ハル

ベビーフードあげたらいいと思いますよー(^^)

今でもせっかく作ったのに全拒否なんてしょっちゅうです笑

一生そのままではない、今だけと実母に言われてあんまり悩まないようにしてます😆

ママリ

私も次男のイヤイヤ期に余裕のなくなる毎日です😅
長男は超偏食っこで、最近まで悩んでました!食べてくれないの本当に辛いですよね。栄養が心配になるし、成長曲線はギリギリだし、考えて作ってるのに食べてくれず捨てる毎日になんだかむなしくなるし。
色んなところに相談に言っても元気だし体重は少しずつでも増えてるから大丈夫、いつか食べるからと言われ続けてどうしようもなく。試行錯誤しておかず用意しても、食べるのはふりかけご飯のみの日々でした。
後半は、もう食べなくてもいいや!お腹すいたら食べるだろう!と割りきったらだいぶ楽になりましたよ(^^)今は少しずつだけど色んなもの食べれてきてるし、元気に幼稚園通ってます!
なので毎回頑張らなくてもいいと思います✨
毎日お疲れ様です(*^^*)

ぱおーん

きっと、離乳食のこと以外でストレスが溜まってるのではないですか?
例えば、話し相手がいない、一人で育児をしているような感覚、子育てと家事でいっぱいいっぱい、など。
他に原因があって、子供に理不尽にイライラしてしまうことってあるかと思います。
その原因を解決してみてはいかがですか?
気持ちに余裕がないと、自分自身も辛いですよね。

それと、離乳食なんて食べないものだと思ってた方が気持ちは楽ですよ(^^)
少しでも食べたら褒める!
もったいないと思わないことですね!
乗り切るには気の持ちようです😂

息子は1歳4ヶ月までほとんど食べてくれませんでした〜

あんじ

手作りしないとダメ‼️て自分を追い込んでませんか?🤔ベビーフードに頼っても良いんですよ。
我が家の2歳児でも食べむらあるから半分は棄ててますよ💦

ひろみー

お疲れ様です😢
しんどい気持ちわかります😭

でも、赤ちゃんも何か理由があって食べないんですよね…
試行錯誤するしかないですが、決してママを困らせようとしているのではないです!
叩きたい手でナデナデしてあげて下さい(><)

ウチも初期に悩まされましたが、時間を変えたりメニューを変えたり試行錯誤したら食べるようになりました!

作るのも頑張りすぎず、ベビーフード使ってあれこれ試してみて下さい(*^^*)

りんご

もう3年程前にはなりますが、私は娘が9ヶ月くらいのときに離乳食あげること自体をやめました!

ほんとに食べなくて、ベビーフードはもっと食べませんでした😓
私も、せっかく苦労して作ったのに、とか食べないと大きくなれないのに何で?!と、イライラがすごくて…。
あれこれ試してみるのに、食べないことの理由が今ひとつ分からないし、
周りの同年代の子は、それこそ育児書通りにきちんと食べれているのを目の当たりにしたりして、焦る焦る💦

行き詰まった結果、私の中で、一度やめてみるということの覚悟を決めました。
娘が本当に食べてみたいと思うまで、根気よく待ってみようかな、と。
私もふっきれてからはストレスかなり減りました✨

そこから一歳手間でいきなり大人のご飯を摘んで食べるようになり、そこから徐々に量も増えて、取り分けでも大丈夫になりました😃
今は何の問題もなく、普通に食べてます😃

いつまでも離乳食の子なんていないですし、育児書はあくまでも指針なので、お子さんのペースでいいと思いますよ🌸

のりたま

みなさん、様々な経験からアドバイス頂き本当にありがとうございました😭💕
要領が悪く、準備に時間がかかってしまってその間に不機嫌になってしまうことが多いので、時短のためにベビーフード上手に使ってみようと思います。食べるかわかりませんが💦
周りが食べる子ばかりなので焦っているのもあり、いつのまにか自分を追い込んでしまっていました。
暖かいお言葉に励まされました。
ありがとうございました。

ちぃ

すみません。なんのためにその歯あるの?で、笑ってしまいました!まさに家の子もそれで、下の歯が早くから生えたのに一切食べ物をうけつけないので同じ事を毎日思ってます!笑いつかは食べる、今は真似事感覚でいーや、くらいでゆるく考えていきましょう(^^*)

  • のりたま

    のりたま

    笑ってくれてありがとうございます😂そうなんです!食べないくせに歯は誰よりも早く生えているんです🤪そうですね、当然ですが経験されている方も多くいて1人じゃないと思えたので、ゆるく考えていこうと思います☺️✨

    • 6月3日