
隣人の娘がタバコを吸うので窓から煙が入り、夜中に騒音や歌声が気になる。管理会社に相談すべきか、苦情を言うべきか悩んでいます。
アパートの隣人についての悩みです💦
隣人は推定50代の母親と20~30代の娘と二人暮らしです。隣人の娘のほうが喫煙者でいつも玄関の外(通路)でイスに座ってタバコを吸ってます。
うちは隣人の部屋の前を通らないといけないので、子供たちが小学校から帰宅する時間帯によく吸ってます。子供たちは嫌がってるんですが、それは通り過ぎるだけなんで我慢しなと言ってます💦
最近、暑くなり中学生の娘の部屋が通路側にあって窓をあけてます。部屋の窓と、隣人がタバコ吸う場所が近すぎて煙やら臭いやらそのまま窓から入ってきてしまいます💦しょっちゅう吸ってるし、その度に窓閉めないとならないし、私の娘がすごい嫌がってて💦エアコンもないので…。
こういう場合、管理会社に言いますか?
隣人は夕方~深夜?に働いてるっぽくて夜中3時前後に騒いでる声がしょっちゅう聞こえて、親子ケンカ?なのか母親がすごい怒鳴ってて娘が大人なのに子供みたいな声で泣きわめいてます…。うるさくて眠れないし気持ち悪いです。ガマンできずに壁ドンすると多少は静かになります。隣人の娘は働いているかも不明で部屋にいつもいるっぽいです。
あと、ゲームの太鼓の達人をやってるっぽくて、叩く音がすっごい聞こえます💧あとは深夜のカラオケ?隣人娘の歌声が聞こえます💧
うちも小学生2人が昼間はうるさいんですけど、夜中とかは静かだと思います。でも、もうすぐ4人目の赤ちゃんが生まれるので苦情を出すか迷ってます💧やっぱりガマンするしかないですかね?
- ノンタン☆
コメント

かおりん
管理会社通して言えばいいと思いますよ!!前賃貸に住んでた時ベランダでタバコ吸ってる方がいてその周辺の方が苦情を言ってたのかなぁ?ポストに苦情の紙が入ってました。タバコ吸わない側からしたら本当不愉快ですよね…我が家はタバコ吸わないので特に敏感です💦また赤ちゃんがぃると特に…
マンションとかですと隣同士上手く付き合って行かないと思うと気を使いますね…
いち早く解決できますように…
願ってます。

たいちゃんmama
私の借りているアパートでは、
共用部分でのタバコが元々禁止されているので、
管理会社に言ったら注意してくれました。
誰が言ったか特定されないように気遣ってくださいました。
あとは21時以降の騒音も禁止なので、
これは特に気にならないので、言いませんでしたが、
気になることがあれば言えます。
なので、アパート借りた時の規約があれば、禁止事項書いていると思うので、
それに違反していれば、管理会社に言って大丈夫です!
-
ノンタン☆
アパートの2階にはうちと隣人しか住んでないので苦情出したら、誰かはわかっちゃうかもしれないです💧
でも迷ってないで管理会社に連絡してみます!ありがとうございます😊- 6月3日

彗
その娘がなぜ家の中で吸わないのかを考えたらきっと家の中にヤニがつく臭いがつく、母親が外で吸うようにいっているのどれかかもしれないですよね。
それって結局自分のところだけのことしか考えていないわけで。
個人オーナーしかいないところもある中で管理会社がせっかくあるのですから 相談するかたちで電話してみてはどうですか?
私なら騒音含めて相談すると思います。
日中のある程度の環境音、生活音は仕方ないですがそれとこれとはまた別です。
解決されますように…
-
ノンタン☆
そうですね、きっと母親が外で吸えって言ってると思います💧さっきも買い物から帰ってきたら吸ってました。
わたしがいると隠れるように急いで部屋に戻っていきます💧こっちはなんもしてないのになんか嫌です。
管理会社に連絡してみます!
ありがとうございます😊- 6月3日
ノンタン☆
こちらも赤ちゃんが生まれるので泣き声など気にして迷ってましたが、管理会社に連絡してみます!
ありがとうございます😊