※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫の仕事に不満があります。夫は毎日残業で帰宅が遅く、休日も家で仕事…

夫の仕事に不満があります。
夫は毎日残業で帰宅が遅く、休日も家で仕事をしています。
その分残業代や手当が出るなら文句を言えませんが、残業代も1時間分しか付かず…
かと言って、でも割り振られた仕事があるので、「だったら1時間で帰ればいい」というわけにもいかないのはわかっています。
さらに上司からのプレッシャーもあり、体調を崩しています。
夫自身から会社に対して改善してもらうようにいうことはできないみたいですし、妻の私が夫の会社に対して口出しできることでもありません…

夫は文句を言いつつもなんだかんだ頑張ってます。
私は心配しすぎなのかもしれませんが、夫にはつらい思いをして欲しくないと思ってしまいます。
「そんな仕事辞めちゃえば?」なんて言うのも余計に嫌な気持ちにさせてしまいそうですし…

何か解決策はあると思いますか?
また、解決はしなくても「まあ、適度に頑張りなよ!」くらい軽く考えられればいいのですが、どうやって自分の中で納得すればいいでしょう?
同じようなかた、いらっしゃいますか?

コメント

ほのか

私は「ニートになってもらったらさすがに困るけど、転職する気があるなら今の仕事辞めてもいいよ。割に合わないし、体心配だし。大変にはなるけど、一緒にがんばっていくよ」って言ってます。

  • ママリ

    ママリ

    相手の重荷にならないように、そうやって優しく寄り添ってあげられたらいいのかもしれないですね!
    私は夫が心配だと思いつつ自分も不満な顔をしてしまうので、見習いたいです!

    • 6月3日
  • ほのか

    ほのか

    実際は小さい子供3人いるので、転職するとなるとかなりきついですが…これを言ってから、逃げ道があることで肩の荷が下りたようで気分は楽になったと言ってます。が、まだ辞めません😅どうしたものやらです。

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    実際辞めるに至らなくても、逃げ道はあるし私も支えますって伝えるだけでもプレッシャーは減るかもしれないですね!
    私も参考にさせてもらいます😊

    • 6月3日
あんぴん☆

うちもそんな感じでした!

朝5:30に家出て、帰りは22:00近く。
遅いと0:00前。
家にいる時間がないし、子どもが
寝てるときに起きて行くので、
会えるのも休みの日だけ。

福利厚生も悪いし、私が嫌で嫌で辞めてって言ってました!
1年くらい言い続けてわ今月からやっと新しい職場です!

私は納得することがどうしても出来ずに、やめて欲しいと言い続けたタイプでした(´・ω・`)

  • ママリ

    ママリ

    やっぱ簡単に納得できないですよね😓
    子供生まれたら必要なお金も増えるし、頑張ってくれているのはわかるんですが…
    私も本音はやめてほしいと思っていますが、本人が辞める気は無さそうなのでなかなか言えません。。

    • 6月3日
  • あんぴん☆

    あんぴん☆


    私は旦那がどんどん昇格していき、本人も天狗になりやりがいを感じていましたが、本当に福利厚生悪いし、労働時間長すぎるので、
    それ、都合良く使われてんじゃん。て言ってました(´・ω・`)💦
    だんだん本人も労働時間の長さに疲れて、やっと転職を考えてくれました😱😱

    本人が辞める気ないうちは、
    難しいですよね(;_;)

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    本人が、このまま続けるのは厳しいな、って思ってくれればいいんですけどね。
    潰れるまで頑張るタイプなので💦
    私が無理やり辞めさせるのも、それはそれで夫のストレスになりそうですし…

    • 6月3日
  • あんぴん☆

    あんぴん☆


    そうですよね(;_;)
    一度、子どもも生まれるし、、って仕事のこと、将来のことを話し合ってみるのが一番良いかもしれないですね!

    ご主人がまだまだ若いなら、転職可能です!

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    辞めて!ってただ押し付けるのではなく、今後のことについてお互いの意見を合わせるという感じで、一度話してみようかなとおもいます!
    ありがとうございます!

    • 6月3日
(   ¯꒳¯ )

本人が辞めたいと言うまでは支えるしかないかなっておもいます😫😫辞めたそうにしてれば転職の相談にのってみたらどうですか?( ˆωˆ )

  • ママリ

    ママリ

    本人は辞める気は無さそうなんですよね…
    だったらせめて労働環境改善されればと思うんですが、世の中もっとブラックなところなんていくらでもあるし、なかなか難しいですよね😭

    • 6月3日
  • (   ¯꒳¯ )

    ( ¯꒳¯ )

    ブラック多いですよね😥😥改善されますように🙏

    • 6月3日
かりかり

わかります。同じです。
今育児休暇なので復帰して少し貯金したら転職してくれと伝えてあります。
不満を言って家族のためにと伝えました。年齢的に転職にびびっていますのて私が復帰すれば多少は転々としてもいいと伝えました。
今時いい会社なんてないですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    いい会社ないですね😓
    何年も務めて年齢もいってからだと余計に転職しにくそうだし、条件悪いと思ったらバッサリ切って次に行ってくれるような人ならいいんですけど。
    真面目でお人好しだから、今の会社でお世話になっている人もたくさんいて、なかなか辞めるって考えには至らないみたいです💦

    • 6月3日
ポインター

上の方同様に、「私も稼ぐし、辞めて欲しい。今の会社以上の所に転職した方が後々いいよ」って言っちゃいます。本人にその気がないなら難しいですが、体調崩されてるなら本気で話し合った方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱちゃんと話し合ったほうがいいですよね。
    体調も崩してるのに本人は辞める気が無いし、夫と知り合ったきっかけがその仕事関係なだけに、余計に辞めてと言いづらいです😣

    • 6月3日
  • ポインター

    ポインター

    会社側は多分変わらないので、このままいくと鬱などになりかねないですよね。出会いのきっかけが何であれ、大事な人がタダ働き同然で働かされ体調崩していたら、私ならやめてって言っちゃいます。
    そんな会社でも辞められない理由があるなら、聞かせて欲しいと話してみてはいかがですか?憶測であれこれ考えても実際は違うかもしれないし、次の糸口を探ってみてもいいかと。

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、もっとひどいことになってからでは遅いですしね💦
    一度ゆっくり話し合ってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月3日