
叔父が自死し、生活に困窮していたことを悩んでいます。遺族の気持ちや自分の役割について考え、苦しんでいる状況です。助けを求めています。
センシティブな内容(自死に関すること)なので不快な方は見ないように気をつけてください。
叔父が自死しました。叔父は妻が病気になり介護のために仕事を辞めましたが妻が亡くなったあと鬱病になり長らく働けていなかったようで生活に困窮していたようです。
最後はかなり痩せてしまっていたようです。室内に段ボールやシーツを敷き部屋をきれいに片付けて亡くなっていたようです。発見までに二週間を要したのでかなり腐敗もしていたようです。私は小さい子供がいるので飛行機で行かなくては行けないほど遠い場所には行けず故人の母と妹(私の祖母と母)が火葬やその他の手続き等のために行きます。私は家で宿泊ホテルの手配や特殊清掃の手配をしています。
私自身はもう何年も連絡を取っていなかったのですが、とても優しく明るい叔父だったので寂しくてたまりません。最期は何か美味しい物を食べて亡くなったのか?どんな気持ちで遺書を書いたり、シーツや段ボールを敷いたのか、これから先の人生を生きることが死ぬこと以上に恐ろしかったのか考えると苦しくてたまりません。
また遺された祖母や母の気持ちを思うとたまりません。自分自身を責めてしまわないか、これから先の人生を自死遺族として生きていくことがどんなにつらいか、私にできることは私の娘を頻繁に連れて行ったり外に連れ出すことぐらいかなと思います。
きっと今頃叔父は天国で妻や父(私の祖父)に会って二人とも優しかったので「もう来たの?早すぎだよ!でも寂しかったんだよね?もう寂しくないね。ずっと一緒だよ」って言ってもらってると思う!泣いてても仕方がない!と思ったり、最期はどんな気持ちだったんだろうと思って涙がでたり、誰も悪くないので気持ちのやり場がありません。苦しくてたまらないです。時間薬しかないとはわかっているのですが、誰か助けてくれませんか。
- 🍎🍎🍎(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリン🔰
ご愁傷さまです。
🍎🍎🍎さんの優しいこころに叔父様はきっと天国で喜んでいらっしゃると思います。
大変な苦労をされて確かに辛く厳しい最期だったかもしれません。
でも🍎🍎🍎さんのように自分を慕ってくれていた人の気持ちは伝わっていると思いますし、言葉が悪いと思いますが、苦しみから解放されたのかなと思うと、天国でゆっくり幸せになれるように祈ることが今🍎🍎🍎さんの出来ることかなと思います。
上手く言葉が繋げず、本当に申し訳ないです。でも言いたいのは🍎🍎🍎さんのおじ様を思う気持ちは天まで届いていますし、必ずまたそういう方は生まれ変わって幸せになると私は信じています。

はじめてのママリ🔰
こればかりは時間です。最後どんな気持ちだったのかを周りが想像するくらいでやめておくのが、無難かもです。実は私の叔父も自殺しました
自閉症ではたらけず結婚もできず何のために生きてるのだろうと言う言葉を聞いたことがあります。
ただ、私も、何年も連絡してなかったし結局はそういうことなんだなとわりきってます。自分は歩み寄ろうとしてなかったと。
-
🍎🍎🍎
ありがとうございます。辛いことを思い出させてしまい申し訳ありません。おっしゃる通り私は歩み寄ってもいなかったです。割り切るのも必要ですよね。
- 5時間前

ママリ
私も叔父(父の弟)を自死で亡くし
父を病気で亡くしました。
まだ祖父母は元気だったので
祖父母は自分の息子を2人亡くしたことになります。
祖父母のことを思うと想像を絶する辛さだったと思います。
叔父は仕事がうまくいかず、家庭内でも孤立気味だったようで、自死した理由をなんとなく察することができました。
残された祖父母を思うと本当に辛かったです。。
孫としてできることは、なるべく祖父母に会いに行って話をしたり旅行をしたりして少しでも元気になってくれたら、、その一心で旦那と一緒に何度も祖父母に会いにいきました。
自死を選んだ叔父さんは、悩んで悩んで自死の選択をされたんだと思います
亡くなった方が楽になると思ったんだと思います。
その時の気持ちを考えると辛いけど
少しは楽になれたかな…。天国で会いたかった人たちに会えてたらいいな
そう思って今生きてる家族、自分を大切に生きていくしかないです🥺
祖母さんやお母様がどうしたら前を向けるか、🍎🍎🍎さんもお辛いと思いますが支えてあげてください。
長くなってしまいすみません。。
-
🍎🍎🍎
ありがとうございます。ママリさんも同じご経験があるのですね。辛い経験をお話ししていただいてありがとうございます。ママリさんの祖父母様の気持ちを思うと涙がでました。どれだけ辛かったかのか。ママリさんもお孫さんとして祖父母様のケアをとても頑張ったんですね。祖母や母の気持ちを思うと苦しくてたまりませんが私もママリさんのようにこれから叔父が遺した祖母や母を今以上に大切にしながら生きていこうと思います。温かいお言葉本当にありがとうございます。
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
身近な人の突然の死って、受け入れられない気持ちと、もうどうすることもできない無力さで耐えられませんよね…。お気持ちお察しします。
わたしの好きなドラマで、こんなセリフがあります。(友人を若くして亡くした人へのセリフです。)
“人間は、現在だけを生きてるんじゃない。
5歳、10歳、20歳、30、40。その時その時を、人は懸命に生きていて。それは別に、過ぎ去ってしまったものなんかじゃなくて。
あなたが笑っている彼女を見たことがあるなら、彼女は今も笑っているし、5歳のあなたと5歳の彼女は、今も手を繋いでいて。
今からだって、いつだって気持ちを伝えることができる。”
これは、過去・現在・未来がそれぞれの場所で、おなじ空間内に同時に存在しているという、アインシュタインの相対性理論を元にした思考だと思います。パラレルワールドというやつですね。
叔父さんの最愛の奥さんと過ごす日々は今もどこかで存在しています。笑っている彼も今この時も存在しています。
ちょっとカルト的な思考ですが…。
人の人生を勝手に悲観的なものにしてしまわないことが、残されたわたしたちの最大の弔い方ではないですかね?
うまく言えなくてすみません。
どうか心穏やかな日々が戻りますように。
-
🍎🍎🍎
ママリさん、すみません。下に新しいコメントとして返信してしまいました。温かいお言葉本当にありがとうございました。
- 5時間前

🍎🍎🍎
ありがとうございます。そんなセリフがあるんですね。確かに私の中には明るくて面白くてかっこいい叔父の姿しか存在していません。叔父は最期こそ辛かったとは思いますが辛かった時だけが叔父の人生ではなく楽しい時間も多く過ごしたと思います。今は辛くてたまりませんが『人の人生を勝手に悲観的なものにしてしまわないこと』というアドバイスがなんだかとてもしっくりきました。ありがとうございます。
🍎🍎🍎
ありがとうございます。はじめてのママリンさんの言う通り今は苦しみから解放されて天国でゆっくり幸せでいることを祈り信じることが一番の供養ですよね。私の気持ちも天まで届いていると言っていただけて救われました。本当にありがとうございました。