
パート先でのおばさんとの人間関係がストレス。仕事環境は良いが、そのおばさんとのコミュニケーションが難しい。他のスタッフも同様の悩み。どうすればいいか。
パートを始めて数ヶ月です!
職場自体は働きやすく、楽しいのですが
同じパートのおばさんと合いません(><)
仕事ができないのに口ばかり達者で
自分がミスしても謝りません。
うまく仕事を回避して他人にやらせて
良いとこどりします。
口がうまいので、上司はその人ができる人だと思っているようです。
私以外にも同じように感じてるスタッフがいて
その人はパートのおばさんとこれ以上シフトが
一緒になるなら仕事を辞めると上司に伝えたようです。
仕事の環境が良いので、私も辞めたくはないですが
そのパートのおばさんと仕事するのがかなりストレスです。。
どうしたらいいものか。。
みなさんならどうしますか?😭
- Mimona
コメント

ママリ
います!います!そおゆう人うちの職場にも😑
上司にはなんでか仕事できるとか思われるんですよね、うまく取り入ってるんでしょうかね🤔
働かく環境がいい所ってなかなかない気がして我慢して働いてます💦
仕事中はほぼ喋らないですしいつか痛い目見るだろって思いながら知らん顔して働いてます☹️
理不尽だと思うしストレスはすごいたまるので発散することは大事ですけどね😭

いと
挨拶と必要最低限の会話だけでいいと思いますよ💦私の職場にもいて部署が忙しいとよくヘルプにくる嫌なおばさんがいます(笑)私はニコッと笑い、華麗にスルーしてます💦
-
Mimona
華麗にスルーしたい!!!笑
必要最低限の会話にしたいんですが、シフト上2人きりのときも多いのでなかなか難しいです😭
こんなことで辞めたくないので、おばさんの性格が変わらないかと思ってるんですが、そんなこと絶対ないですよねー笑- 6月2日

あすか
そんな事で辞めません😂
どこ行ってもそういう人はいますよ😅
前の職場に人間の底辺みたいな人がいました。飲食店で社員さんでしたが、自分のミスは放置して、パートがミスすると王袈裟に騒ぎ立て、ありもしない事を本社に愚痴り自分が大変だけど頑張っているとアピールする。真面目な人が採用されるとその社員さんは適当すぎてもちろん合わないので、真面目すぎる人は辞めさせる。辞めさせ方もあからさまにシフト減らしたり、無視したり。お客さんに対しても無愛想で適当で、料理も汚い。自分のせいで売り上げが落ちてるのに、パートのシフト減らして更に売り上げを伸ばせという。意味がわからない人でした。
他転職しても、もっと酷い人がいるだけだと思います😂
-
Mimona
そうですよね。
今までは従業員が多いところばかりで働いていたので嫌な人がいても上手く避けられたのですが…。
今は私とそのパートのおばさん2人だけのシフトも多く、いろいろなことをうまくスルーできてない自分がいます(*_*)
仕事環境はとっても良いので、そのおばさんへの対処さえうまくできれば言うことナシなんですが😓
なかなか思い通りにはいきませんねー。- 6月2日
Mimona
やっぱりいますよね(><)
かなり少人数のスタッフ&チームワーク必要な職場なので、コミュニケーションとらないといけないのですが…。
1つ1つにイライラしちゃいます😭
またその人の「私は誰にも嫌われてないし~ベテランだからこの職場に必要でしょ?」的な態度もイラッとしちゃって。。
辞めるにはもったいない職場なのですが、1人スタッフが辞めると私がそのおばさんとひたすら組むことになるのでつらいです(*_*)