![cha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが急に寝なくなり、悩んでいます。泣き止まず、授乳が頻繁で疲れています。体調は良さそうだけど、悩みが尽きません。里帰り中で、母親にも相談しています。
もうすぐ2ヶ月の男の子なのですが、ここ数日から急に寝てくれなくなりました。
背中スイッチはありましたが、上手くベッドに寝かすのが成功するとそのまましっかり三時間程は寝てくれていて、それが無理な時も添い寝すれば絶対寝てくれていました。
泣いても抱っこでしばらくすると泣き止んでくれて、おっぱいで寝てくれていたのが、
ここ何日かぐずりがすごくて、抱っこで泣き止まない、授乳後も泣いて寝ない、添い寝もダメ、寝てもすぐ起きる、ベッドに置くなんて全然無理って感じになりました。
いきなりマックスでギャン泣きします。
そういう時もあるのかなぁと思ってたんですが、里帰り中で、実母に急にこんなに泣くようになっておかしい!って何度も言われて不安になってきたし、気が滅入ってきました…。
熱もなく、おっぱいもよく飲むので、体調が悪いように思えないのですが…。
最終的におっぱいでしか泣き止まないので、ものすごく頻回授乳です。
昼間は一時間、夜は二時間ごとです。
完母なのですが、一ヶ月検診で体重が増えすぎなので授乳間隔を空けるよう指導されて、頑張って一日8回まで減らしてきていたのに、ここ数日のぐずりがひどすぎてまた増えてしまいました。
2カ月になるとまとまって寝る!とか、授乳間隔が空く!とか、ひとりで機嫌よくしてる時間が増える!とか書いてあって、私のやり方がいけないんじゃないかとツライです。
悲しそうに苦しそうに泣かれるたびに責められてる気になっちゃいます…
- cha(妊娠34週目, 6歳)
コメント
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
今4ヶ月ですが、うちもそんな感じになる事がありました。
昨日まで寝たのに今日は全く寝ないとか。ミルクあげても母乳あげても効果なくて💦
疲れさせたらいいのかと日中起こしてても変わらないし(・・;)
でも1週間ほどすると以前と変わらず寝るようになり、何故か謎なままですが…
![とちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とちゃ
うちも2ヶ月で同じ感じです(><)
おっぱいあげ、抱っこでゆらゆらしてもひどい泣き方だと、ゲップ出るまで縦にして、出ても何しても落ち着かなかったらちょっと泣かせておきます。ご近所さんごめんなさいと思いつつ…
でも、泣き止むとスッキリして本人もあれ?ていう感じでこちらを見てきます(笑)
そしたら抱っこしてあげて話かけてあげてます。
ずっと抱っこは腕も肩もパンパンになります…
泣くと筋肉成長にもなるし、ずっと放置じゃないし、と思ってやってますが、泣き疲れての寝顔になるとごめんね~と思いますね。
私も1ヶ月でほぼ完母の1、6kg増えてて、産まれてから2ヶ月で3kg増えてました。
うちのとこは、ミルクはだめだけど母乳は減らせないから飲みたいだけ飲ませていいらしいです。
飲みすぎたら吐いて自分で調節もしてるそうですよ(*^_^*)
お互いがんばりましょうね!!
-
cha
コメントありがとうございます😊
なんで泣いてるか自分でもわからなくなったのか、あれ?ってなる時ありますよね😂
可愛いですよね❗️笑
ちょっとくらい泣かせても大丈夫って頭ではわかっていても、近所迷惑がーとか、あまりに悲しそうに泣かれると焦っちゃいますよね😭
飲み過ぎは自分で調節できるんですね✨
母乳、頻回で休めないより我慢させて泣き声をきき続ける方がストレスだったので、気にせずたくさんあげようと思います💓
ありがとうございます❗️- 6月10日
-
とちゃ
グッドアンサーだなんてありがとうございます(*^^*)💦
その後いかがですか?
うちは基本二時間ピッタリ男ですが(笑)、日によって機嫌よくプレイマットで遊んでくれて、遊ぶからか疲れて一時間で授乳になったり、何もしてなくても一時間おきに欲しがったり…外だとよく寝て3~4時間あいて平気だったり…
母乳ちゃんと出てないのかと心配になりましたが、体重測ったらちゃんと100は出てて、半月でまた450gも増えてて、お腹がすいて泣いてるんじゃないのだけはわかって安心できました♪
昼間は抱っこが安心するのか、おくと泣きます…工夫して抱っこしながら背中に大きめのクッション挟み、ぐっすり眠ったのを見定めてからクッションごとそーーーっとおいてます!これ、結構成功してます♪今日なんか寒かったのもあり、おいたあと上からも軽いクッション乗せて挟んだらよく寝てくれました(笑)
chaさんもよく出る最高のおっぱいを沢山あげて、赤ちゃんもchaさんもにこにこした毎日が送れますようにー☆- 6月11日
-
cha
可愛い〜😍💓
可愛いお写真ありがとうございます✨
バウンサーお揃いです❗️笑
クッション作戦、5分くらいしたらバレます😂笑
懲りずにまたやってみます❗️
相変わらず昼間1〜2時間、夜2〜3時間です💦
でも間隔あかなくても気にせずあげるようにした方が、意外と授乳回数が増えず、私も子供も情緒が安定したかんじがします💓
二ヶ月のはじめての予防接種の夜から、夜中だけ背中スイッチがオフになるようになりました❗️
ベッドに置くと起きてジタバタしてるのですが、一人で喋ったり笑ったりしてから納得して勝手に寝てくれます✨
おっぱいで泣くだけで寝ぐずりで泣かないのですごく楽になりました😭
朝方から背中スイッチが再びオンになって、昼間は相変わらず抱っこマンで置くと泣くし寝ぐずりでも泣きます😂
昼間もご機嫌で遊んでる時もありますが、眠くなってくると急に不機嫌になって泣きます😂
できたら昼間も夜みたいに一人で遊んで寝てってして欲しいと思うんですが…夜だけでも有難いと思うべきですよね✨
むしろこれからまた変化があって、夜も寝なくなったりして苦労するんでしょうね😭笑
庭で30分外気浴程度で、まだ外に出かけたことがなくて…
お買い物とかに行ってますか❓😊
プレイマットで遊ばせる時は一緒に遊んでますか❓
私は手足を持って動かしたり、歌ったり話しかけたりするくらいしかバリエーションがなくて…💦
メリーなど使ってますか❓- 6月12日
![jpj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jpj
同じく明日で2ヶ月になる男の子を育てていますがこちらも同じ感じです、最近はおくるみもダメですぐ蹴り飛ばし暴れます。混合なのでミルク後はコテっと2時間はぐっすり寝てくれる事が多かったのに最近は30分以内に起きてしまいます(*_*)泣き方も聞き分けられると言いますが全く分からず、常にギャーーッ!とMAXです。
体力が更に付いてきたのかなと思います。日中お散歩買い物行ったり腹ばい運動させてますが体力が有り余っているようで。授乳も1〜2時間置きなのにしっかり20分は吸っててすぐ泣き始めます。とりあえず夜は抱っこが辛くなってきたら添い乳でずっと吸わせてうとうと、起きて咥えさせうとうとを繰り返しています。これで良いのも分かりませんがとりあえず夜だけは横になりたいです。座った抱っこは嫌なようで立って歩いてなくては泣くのでヘトヘトになります(>_<)
もっともっと疲れさせるにはどうすればと日々考えています(*_*)成長と共に体力が付いてきたのかなと思っています。
-
cha
コメントありがとうございます😊
確かに暴れて泣き続けるのも体力ないと出来ないですよね❗️
成長してきたのかな😀
そうですよね、せめて横になりたいですよね😭
座ると怒って泣くし、立っても動かないと泣きますよね💦
もう重いし、ジタバタ動くから大変ですよね💦
みなさん同じようで少し安心しました😊- 6月10日
-
jpj
そうめすよね、寝れなくても横になれたらだいぶ体が休まりますよね(>_<)
抱っこして歩くのって、輸送反応と言って動物が子供を危険から守るために移動する事が本能であるので赤ちゃんはすぐ落ち着くそうです!それを知ると目もろくに見えず外の世界は不安でいっぱいだから色んな反射や本能に守られて懸命に生きてるんだなと思えますよね😌子猫が親猫に首を咥えられて運ばれてる時とってもおとなしいのでその姿と重なり、本当にか弱く守らなきゃってつくづく感じます(^o^)- 6月10日
-
cha
産まれてからまだ二ヶ月ですもんね💦
お腹の中で守られて、心地よい羊水でプカプカ、ごはんはへその緒から自動で…だったのが、急に裸でこの世界に放り出されて、ベッドで寝て!自分でおっぱい飲んで!って確かに大変だし不安で泣いちゃいますよね😂
もう少し抱っこで付き合ってあげなきゃですね😊💓- 6月12日
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
そういう時期ありました😞
おかしくはないですよ!
うちは、少し縦気味に抱っこしてあやすと落ち着きました。
昼間だと少し外に行って風に当ててあげたり、、
何がいいのかはわからないのですが、その子によって何かいいものがあるとは思います💦
まだ月齢も小さいのでこれから変わってくると思います☆
-
cha
コメントありがとうございます😊
おかしくないって言ってもらえて、本当に安心しました✨
こういうことを繰り返しながら成長していくんですね😀- 6月10日
![cha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cha
みなさん、コメントありがとうございました😍
遅くなってしまいましたが、うちの子だけじゃないと安心できて、同じように頑張ってらっしゃるママさんがいると元気付けられました❗️
この繰り返しで親子共々成長していくんですね😀
まだまだ寝不足で、身体中痛くて、乳首も痛いですが、がんばりましょう😊✨
![とちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とちゃ
バウンサーお揃いでしたか🎵
クッションも難しいですよね💦重いし…がんばってください☆
そうでしたか!おっぱい沢山飲んで、安心もできてるんですね❤️幸せ~って満たされると機嫌もよくなりますよね❤️
私も寝ぐずりが一番大変かも(>_<)💦ひどい泣き+体をよじ登ってくる感じ+頭突きや顔こすりつけがすごいです!
もー全部やったのに!何!?抱っこしてるでしょー寝ればいーのにー!…まだうまく寝れないのか⤵️って😂
私はお兄ちゃんもいるので、1ヶ月過ぎてからすぐ、結構買い物や、公園やお兄ちゃんの友だちの家や…多い時は車内含めて7時間くらい出掛けてますよ☆
プレイマットは最初は話しかけながら一緒にいましたが、今では遊び方わかってぬいぐるみ見ながら夢中になって話かけて暴れていて、その隙に家事をこなしてます!気分がのらなくて遊ばない日もありますが😅
メリー、あったのに探してもなくて誰かに貸しちゃったかな、、で使ってないです。
歌ったり手足で触合い遊びしたりも大事ですよね🎵時間に余裕がある時や自分が疲れててにこにこ顔が見たい時はずっと抱っこして触合って息子から元気補充してます😊❤️
ずっと抱っこさせてくれるのも、今の動けないうちだけなんですよ~😭💔
あとは最近うつぶせも好きなので、一緒にいて話しかけて遊んでます🎵
-
とちゃ
すみません。返信ボタンのところを押し忘れました!💦
- 6月13日
-
cha
またまた可愛いお写真💓
ありがとうございます〜😍
よじ登り&頭突き&顔こすりつけ、わかりすぎます〜😂
あと私の肩や胸に顔面ぶつけまくってくるので、鼻が低くならないか心配で💦笑
もう全部やったでしょー❗️眠いなら寝なよー❗️ってなるのもわかりすぎます😂
寝るのも下手だし、起きる時も下手で泣くし(笑)
さっきはじめて機嫌良く起きるところを目撃して、感動したところです👀
こうやって成長していくんですね〜✨
上のお子さんがいらっしゃったらおでかけ必須ですね❗️
うちの子は1ヶ月検診まで黄疸でほぼ毎日車で通院してた
ので、それがすごくきつくて反動で引きこもってるのもあります😭
そろそろお散歩からはじめてみようかな🤔
ヌイグルミで遊んでくれるんですね💓
うちの子は何もない空間に向かって喋ったり笑ったりしてて…(笑)
ヌイグルミも色々みせてみます😊
抱っこ大変だけど、確かにずっと抱っこさせてくれるのも今だけですもんね❗️
満喫します😍💓
男の子だし、動き出したら本当大変なんだろうなぁ😩💦笑- 6月14日
cha
コメントありがとうございます😊
やっぱり体調が悪いとかではなく何故かそんな日ってあるんですかね🤔
確かに日中疲れさせても、昼寝少なくても、変わりません💦
おかしいわけじゃないみたいで、ほっとしました😊❗️