
1歳半検診までに指差しをしないと指摘されることがあるのでしょうか。現在の発達状況についても教えてください。
指差しって1歳半検診過ぎてもしないと指摘されるんでしょうか??
現在の発達
1歳3ヶ月でやっとよちよち歩き✨️
絵本好きなの持ってきてーと言うと本棚に行って持ってくる
指さすとそっちを見てくれる
名前を呼ぶと「はーい」と言いながら手を上げるし呼んだら振り向く
「バイバイ」と「タッチー」は言いながら動作もできる
よく目も合うし、よく笑います
とあんまり発達気にしてなかったんですが...
母子手帳見てたら指差しの項目が目に入って兄は9ヶ月くらいから指さししてたし、そういえば次男しないし、座ったら足がよく上下にリ動いてるなーとか...
1歳半検診までに指差ししなかったら指摘されて発達の要観察になるんでしょうか🤔
宜しくお願いします。
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ラティ
実際にできていても検診でできなかったり、逆にたまたま検診でできる子もいると思うので普段の様子で判断されると思います😊
指さしに限らず。

はじめてのママリ🔰
長男が指さししませんでした。
指示は通るしおしゃべり上手でしたがどうしても指さししなくてそのまま1歳半検診挑みました。
その旨伝えたところ「たぶん指差しに興味無いんだね!指示通ってるし落ち着いて座ってられてるし大丈夫だと思うな〜」と言われて終わりました!
おそらく姉の影響でもっと高度な遊びがしたい、指差しはなんかつまんないって頭なのかもね!たまにそういう子いるんだよと言われました。
現に2歳の今は指さしするようになりました!
うちの場合ですがご参考までに🙇♀️
-
ママリ
指差しに興味が無い!😳
うちも4つ上の兄がいるのでその可能性もあります✨️
経験談ありがとうございます😊- 6月17日

退会ユーザー
引っ掛かる場合もある…って感じで個別で違うと思います🙂↕️
うちは〇積み木、△発語少(4つくらい)、✕指差しで引っ掛かり2歳まで様子見になりました。
でも全く同じような状態のママ友の子は引っ掛からずクリアしてました。
問診票に心配なこととか、あんまり書かない方がいいかもしれないです。
私は正直に「発語が遅い気がする」と書いてしまったので、それもあるかもしれません。
ママ友は「家では出来てるんですけど…で通した」と言っていたので、母親の不安みたいなのも見られてるのかもしれません🤔
-
ママリ
母親の不安もあるんですね🥺
保健師さんにもよるのか〜
ありがとうございます!
因みに今は指差しされますか?- 6月17日
-
退会ユーザー
1歳半健診終わった数日後から指差し始まりました🤣発語もちょこちょこ増えて、今は二語文出始めって感じです。相変わらず言葉遅めだとは思いますが、こちらの指示も一応通ります。
- 6月17日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
おおー!急成長✨️
私も気長に待ってみます🙌- 6月17日
ママリ
確かに!!
あんな大勢人がいる環境って中々ないし、人見知りで泣く子も居ますもんね🤔
ありがとうございます😊