![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![4匹のこっこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4匹のこっこちゃん
しばらく働くつもりはなかったのですが、2歳半頃、パートで眼科クリニック勤務はじめました!
扶養内希望だったので、託児施設に働く日だけ預けてって感じで、週2回程度の勤務です。
わたしの住んでいるところでは、パートでも託児施設利用可のところ、何軒かありましたよ!月額ではなく、日額で利用料設定されていました!やはり、かなり安いです!
![りんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんまま
ごめんなさい、私も今全く同じ状況です!ここで働こうかなと考えているところが二ヶ所あるんですが、どちらもパートでも託児所使えると書いてありました!来年度くらいから働く予定です!
-
かなこ
ありがとうございます!
同じ月齢の赤ちゃんですね(*^O^*)
私もすぐに働くつもりではないのですが、気になって質問してみました!
パートでも託児所利用可能な病院はそこそこあるんですね!
私も探してみます(*^▽^*)- 6月2日
![彩波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩波
上の子の産休に入るまでは常勤で病棟にいましたが、復帰せずに(夜勤ができなくなったので)退職して、上の子が2歳になる少し前にクリニックのパートで再就職しました😄娘はその頃から認可保育園に入りました😁
現在は下の子の育休中で、1年間くらいで復帰の予定になってます😊
-
かなこ
ありがとうございます!
待機児童が多い地域で、パート勤務だと保育園は厳しそうです(^o^;)
私も二歳くらい目安にパート始めようかと思っています!- 6月2日
-
彩波
うちの上の子頃も待機児童が多くて、さらに定員に空きが出ない状態で💦でも、ちょうど探してる時に小規模保育園の開園にあたったので運よく入園出来ました😁
下の子はお腹にいるうちから保育園の申し込みをしてましたけど、やっぱり100%入れる訳じゃないので、何ともヒヤヒヤしましたが、上の子と同じ小規模保育園に入園出来ることになりました😄
2月くらいに入れるかどぉかの通知→入れなかったら、そんな時期から入れる保育園、認可外でもないし(いっぱいなので😅)、この保育制度も問題があると思うんですがね😡
イィ職場が見付かるといいですね😊- 6月2日
-
かなこ
小規模保育園が開園して、入園できてラッキーでしたね(*^O^*)
私も色々調べて子どもにも自分にも良い方法を探してみます!
ありがとうございました!- 6月3日
かなこ
ありがとうございます!
私も扶養内希望です!
託児施設は民間ですか?
パートでも託児所利用可能な病院か、託児施設利用をふまえて職探しをなんとなく始めてみようかと思います!
4匹のこっこちゃん
ナースで扶養内となると、なかなか職場探しが大変かもしれません💦
というのも、ナースはそこそこ時給がいいので、それなりに働くとすぐ扶養超えてしまうので、週に数日しか働けません😓
そうなると、病院サイドとしては、もうちょっと働ける人を探したい、というふうになってしまうんですよね💦
さらに、施設内託児を使うとなると、逆に、預けるところはあるんだから、働けるでしょ?みたいなムードになってしまうことも多いようです💦
あくまでわたしの職探しの時の話ですが、こんな感じでした😓
わたしも、できれば託児持ってる病院で働きたかったのですが、勤務日数と扶養内というところで折り合いがつかず、結局、民間の託児施設利用して、パートという形で落ち着きました!
かなこ
看護師扶養内は職探しが難しいですよね(;_;)
週3、1日4時間くらいで探したいんですが…
なるほど!
病院内託児所だと、もっと働いてって流れになりますよね!
色々勉強になります!
ありがとうございます!