![🎃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月の男の子が食事を噛むことはできるが、飲み込めない状況に悩んでいます。急に起こり、座って食べるように怒ったこともあるが、心が折れそうです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2歳9ヶ月の男の子をもつ母親です。
最近ご飯を全くたべてくれません
ご飯を口に入れるとずっとふくんだままそのままで
飲み込まずぐじゅぐじゅになっても含んでます。
噛むことはできているのに飲み込むことができてないです
なにか病気?でしょうか。。
ついこないだまで食べれていたのに。
座って食べなさいって怒りすぎたのかもしれません。
私も反省しています。
ですが、かなり心が折れます。泣
本人が一番辛いですがどうすればいいか分からず
同じような感じになったかたいますか?
- 🎃(6歳, 9歳)
![づか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
づか
うちは遊んだら食べてなくても下げます。
今の時期って何考えてるかわかんないですよね…
![沙羅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沙羅
うちも最近そんな感じで、いつまで経っても飲み込まないので、時間決めてご飯下げることもありました。
最近、わかったことですが、本人が「もうこの白いの(白米)やめよ?」と言いました。どうやら白米ご飯に飽きたようです。それからは混ぜご飯にしたり、ふりかけしたり、味をつけたらまた食べてくれるようになりました!
試してみてください(^^)
コメント