※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noko
お金・保険

国民年金についての質問です。10日間の空白があるため支払いを求められましたが、老後の年金に影響は少ないと判断し支払わないことに。遺族年金や障害者年金は滞納があると受給できないが、1年経てば再度受給可能。厚生年金との関係についても質問しています。

国民年金についての質問です。

旦那が去年12月25日に退職し
今の会社に1月5日に入社しました。

今まで厚生年金を滞納せず支払っており
今でも厚生年金を支払ってます。

10日間期間が空いたとのことで国民年金を支払って下さい、ときました。
ネットで調べると1カ月だけなら老後の年金の額はさほど変わらないとのことだったので支払わないことにしました。

遺族年金や障害者年金は死亡日の2カ月前から一年間で滞納があると貰えないと記載があったのですが一年間過ぎればまた受給資格が復活しますか?


また、もし一年以内に亡くなってしまった場合
支払い期限が二年間あるのでそれを支払えば受給できるようになりますか?

厚生年金では滞納せずに支払ってきましたが
国民年金を支払わないことにより厚生年金に影響はでますか?

質問多くて申し訳ないですがどなたかわかるかたお願いいたします。

コメント

deleted user

遺族年金、障害者年金についてはわからないので参考ならないかもしれないですが💦

退職後の10日間を国民年金に加入し、
期間が短い&10日間は無職なので国民年金の免除申請をすれば全額免除になりますよ😉
1円も払わないのに払ったことと同じ扱いになるので滞納期間は0日になると思います☺️