
出産に関するお金について整理しています。出産育児一時金や出産手当金、育児休業給付金の条件を確認しています。育児休業給付金がもらえないことが不安ですが、夫の協力があれば産後に働くことも考えています。
出産前後で貰えるお金について、頭の整理がてら間違っていたら教えてください🙇🏻♀️
・出産育児一時金
50万円。全ての人が対象。病院を通して申請。
・出産手当金
給料の約2/3✕休業日数
健康保険に1年以上加入している人が対象
会社を通して申請
- 私の場合
在宅勤務のため産前は陣痛がくるギリギリまで働いて給料をもらい、産後は8週間産休に入り出産手当金をもらう予定
・育児休業給付金
6ヶ月まで:給料の約67%
6ヶ月以降:給料の約50%
雇用保険に加入していて、過去2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある人
会社を通して申請
- 私の場合
雇用保険には加入しているものの、12ヶ月以上は働けていないため貰えないと思う。けど会社は一応申請してみてくれるそう。
給付金は貰えないと思うけど、会社が良しとすれば育休自体は貰える。社会保険料は1年間免除になり、年金にも影響しない。
第一子のため育児の苦労はイメージでしかありませんが、もし夫の協力も得られて働けるようであれば産後半年くらいから働くのもありですかね?育児休業給付金が貰えないのが地味に不安で😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
補足と修正しますね。
◯出産一時金
病院で申請しますが、それは直接支払制度を採用している病院だけになります。
採用していない場合は一旦出産費用を全額支払って後日一時金の申請をすることになります。
◯出産手当金
給料ではなく標準報酬月額です。産休入り前直近12カ月分の標準報酬月額の平均から計算です。
◯育児休業給付金
育休前直近6カ月分の給料の平均から計算です。
もらえるかもらえないかの判定は少しややこしいので、もらえるかもらえないかの状況ならとりあえず申請を出してみましょう。もらえたらラッキーということで。

うに
私は子供2人ですが初めての育休です!
今色々と手続き申請中です。
1人目の時は退職してしまったので育休もありませんでした!金銭面の心配とリフレッシュも兼ねて夫の休みの日にアルバイトしてましたよ!
始めたのは子供が0歳5ヶ月の時です😌母乳がメインでしたがミルクも少しずつ練習してやってました!
半年で保育園に入れるならミルクも飲めたほうがいいですね🤍
-
はじめてのママリ🔰
私も夫が休みの日にだけ働くか悩んでます。リフレッシュにもなるなら気持ちの切り替えもできていいですね✨
諸事情あって完ミの予定なので…- 8月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
助かります🙏✨