
1歳半の息子が午後3時間お昼寝すると朝早く起きてしまうため、朝10時から3時間お昼寝させています。午後に1時間半のお昼寝にするべきか悩んでいます。
息子はよく3時間お昼寝をする時があります。
3時間する場合、よく12時間から3時間させていたのですが、1歳半頃から午後に3時間お昼寝させると朝5時台や6時や6時半に起きます。なので、今日は朝からあくびをして疲れてそうだなと思った時は10時から3時間お昼寝させて午後元気よく外で遊んだりさせてるのですが、いいですよね? それか午後にお昼寝させて1時間半などで起こしたほうがいいのでしょうか?何回かそれをやってみたのですが、それでも朝6時半に起きたりして1日のトータル睡眠時間が少なくなるんですよね...
- dm0211(8歳)
コメント

R
うちは保育園に通ってるのですが、保育園のリズム
に合わせるため休みの日午前中お昼寝してしまっても30分程度で起こし午後ごはん食べてからまとめて2〜3時間くらい寝させています。
dm0211
そうなんですよね。それが理想なのですが、週に2.3回ほど3時間寝るときがありまして、午後に2.3時間寝かせると夜はまず少し遅くなるのと朝起きるのが激早になります....