![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕飯の食事について相談です。肥満で糖尿病ではないが、太ると言われています。炭水化物は控えた方がいいでしょうか?他の人は好きに食べているようで羨ましいです。旦那にも怒られています。
私お恥ずかしながら肥満なのですが・・・糖尿病ではない(検査済み)けど、先生から太ってはダメと言われています。
そこで質問なのですが、特に夕飯はどんなものを食べれば良いのでしょうか??やはり炭水化物は控えた方がいいのか、ここの投稿見てるとつわりのせいもあってだとは思うのですが、みなさん割と好きに食べているようで羨ましくもあり・・・
旦那にも怒られてるし、お腹の子供のためになんとかしたいです!!
- とまと(6歳)
コメント
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
私はどちらかというと高血圧な方で…
もし悪阻が軽いとかいうのであれば、朝昼晩きちんと食べ、夕食は炭水化物を少なめにされるのがいいと思いますよ!朝を抜くと昼にどか食いして吸収し過ぎてしまうようです。麺類も糖質なのでできるだけ控えた方がいいかもしれませんね。
飲み物としては、お水かお茶がいいようです。果物も果糖が多いので食べ過ぎはダメみたいです!
洋食よりも和食で、なかなか難しいですよね😭私も昼間1人だとついつい麺類に走ったり、お菓子に手を伸ばしたりとしてしまっています。
でも体重もやはり増えてきているのでここらで、気持ちを強く持って踏みとどまらないとダメだなぁと思っています。一緒に頑張りましょうね!
![春ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春ママ
食べないのもお腹の赤ちゃんにはよくないです!
でしたら、ご飯の前にキャベツとか食べてちょっと満たしてみたりとかいろいろ工夫はありますよ!
-
とまと
回答ありがとうございます!
キャベツ良いですね、、!試してみますー!- 5月31日
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
糖類はだめなので、お夕飯は
チーズ、赤身肉、ささみ、卵
などを中心に食べると赤ちゃんにもいいし、太らないしいいですよー
-
とまと
回答ありがとうございます!
チーズはフレッシュ意外ですよね、赤身肉、ささみ取り入れてみます!(^_^)- 5月31日
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
私も完全な肥満妊婦でした
上の子の時は体重に関しては何も言われない病院でしたが +10㌔以内
下の子は体重管理がうるさくて 太ってはダメと言われましたが +5㌔程でした(×∀×;💦
私は出産するまで吐くタイプなので 余計増えなかったようですが
下の子のとき ご飯 白米が食べたくなくて ほとんど食べていませんでした。
あとは普通に食事してました。
上の子もいるので運動量は結構ありました。
少しでも参考になればいいのですが…
-
とまと
同じ方が(>_<)そうなんですよね、調べると+5キロまでとか書いてあって、む、無理じゃない?!てなってました(笑)悪阻もないし・・・
運動全然していません💦安定期が来たらウォーキングして良いんですよね?
赤ちゃんのためにできることはやっておきたいです!- 5月31日
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
ちなみに出産はどちらもとっても安産でした!
現在の体重が分からないのでなんとも言えませんが
あまりにも気にし過ぎてストレスなっても、赤ちゃんに悪影響ですので 神経質になりすぎなくてもいいと思いますよ
-
とまと
ありがとうございます(>_<)
安産だったのですね!素晴らしいー!
確かにストレスになってもいけないので、苦痛にならない程度にがんばります!- 5月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は元々夜は主食を食べない人ですが、お昼は麺とかごはんをがっつり食べてますよ。でも体重は抑えられてます!妊娠後つわりで減ったところから1.4キロ増です。
妊娠して食欲が減ったというのもありますが、毎日体重計に乗ってます!
食べ過ぎたなって日の夜には野菜中心のメニューにしたりしてます。
妊娠中に炭水化物を取らないのも良くないので、腹八分目を心がけてみてはどうでしょうか?
妊娠してるからと言って、今まで以上に食べなくても、赤ちゃんはちゃんと育ちますよ!
-
とまと
回答ありがとうございます!
+1.4キロですか・・・!つわりがあるとそのくらいに抑えられたりするのですね(;゜0゜)
サヤカさんのようにしっかり管理できるか不安ですが出来るだけ頑張ってみます!赤ちゃんのためー!- 5月31日
![すずやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずやん
朝、昼はガッツリ食べて出来るだけ歩くようにしてました。
晩は炭水化物と食べる時間帯が太る原因になってきます。
できるだけ炭水化物は少なく、野菜やビタミンを摂取してお腹を膨らませるのがいいかと思います。
あと寝る3時間前までにはご飯を済ますこと。私は20時までに必ず食べるようにしていました。
あと晩御飯の後に少しで散歩に行けたらベストですね!
-
とまと
回答ありがとうございます!
やはり夜は気をつけないとですよね。
今はまだ超初期なのと卵巣が少し腫れているのであまり沢山歩かないでと言われていて(>_<)食事だけでも気をつけたいなと思っています。炭水化物減らしてみますね!- 5月31日
とまと
回答ありがとうございます!
悪阻軽いというか今はまだ?全くないです!
麺類気をつけます。詳しく色々書いていただいて助かります(>_<)
一緒に頑張りましょうねと言う言葉も嬉しかったのでベストアンサーに選ばせていただきました!
(^^)
ベストアンサーありがとうございます☺️
わたしは吐きづわりだったのですが、なぜか体重は落ちず…💦体重制限が厳しい産婦人科なのでこれから怖いです😿
私も6週7週くらいから悪阻が始まってようやく最近悪阻が軽い日が続いてきたので、とまとさんももしかするとこれからかもしれませんね💦悪阻で食べられない時は食べられるものを少しずつ食べてくださいね。とりあえず水分だけはとるようにと病院で言われました。
とまと
吐きづわりだったのですね💦大変でしたね(>_<)
そうですね、これから悪阻もあるかもしれないので水分だけはしっかり摂るようにします!ありがとうございました!