※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とままま
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が入院が必要か悩んでいます。初めての入院なので、注意点や持ち物について教えてほしいと相談しています。

8ヶ月の息子がいます。
2.3日38度以上が下がらず、RSもヒトメタというやつも陰性で、血液検査の結果がばい菌が入ったとのことで良くない結果でした。
昨日の夕方血液検査をして、先ほど小児科から電話があり、血液検査の結果を教えてくれ、入院も考えた方がいいと思いますとのことでした。

夫と相談し、熱が引かず、夜中も咳き込んで嘔吐し水分もなかなか取れなかったので、入院の方向で考えて、これから小児科に行きます。
そこから紹介状を書いてもらい、総合病院に行く流れだと思います。

初めての入院になるので、気を付けた方がいいこと、持ち物など何かありましたら教えてください!
ネットでは検索かけましたが、経験ある方教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

コメント

はち

お母さんのパジャマというか、楽な格好
歯磨きなどの洗顔セット
化粧品は退院の時に使うかな…?
お子さんの見慣れたおもちゃ
ティッシュも一応あった方がなかった時助かります。
ゴミ袋類(ゴミや汚れ物入れました)
保険証類
お金
タオル
お母さんの着替え
洗剤は…洗濯機があればですけど多分旦那さんが来てくれないとなかなか出来ないと思います
お子さんとお母さんのコップ、洗剤(泡のやつだとスポンジなしで洗えてらくでした)

これくらいですかね…?

  • はち

    はち

    旦那さんが来てくれれば病院のシャワーをお借りすることが出来ると思いますが、感染症の場合だと使えない場合もあります。
    一応ちっちゃいシャンプーセットあるといいですが、家になければ病院の売店にあると思うのでシャンプーに限らずそれで大体のものは揃います😊

    うちの子も一歳半で血液に細菌がいて10日間入院しました。しばらくはお母さん眠れないと思いますが頑張って下さい。
    お子さんも、お大事になさって下さい😭

    • 5月31日
  • とままま

    とままま

    ありがとうございました!

    先ほど小児科にかかりましたが、外来通院で大丈夫でしょうとのことでした。たくさんアドバイス頂いたのにすみません。
    入院のつもりでいたので、アドバイス参考に入院バッグ作って行きました!
    洗剤やスポンジなど頭になく助かりました。

    また私ペーパーで運転できないので、のシャンプーや洗顔など私の荷物が増えるのに焦っていましたが、追記で病院の売店のことを書いて頂き、あっちで買えばいいや!と荷物を減らせました!

    お子さん、大丈夫でしたか?!
    うちもばい菌が悪さしてるとのことでしたので、同じかもしれません。
    ここまでの熱や看病、初めてなので焦ったり大変ですが、頑張ります!

    • 5月31日
  • はち

    はち

    入院にならなくて何よりですね!
    でも、看病疲れますよね、休める時にしっかり休んでくださいね(^ ^)
    うちの子はその後元気になったので大丈夫です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    お大事に✨💕

    • 5月31日
nene

大変でしたね💦😰
私の息子も日曜まで入院してました。

私がいつも持って行っているものは、

いつも使ってるブランケット
オモチャ
おやつ
多めのタオル
着替え、オムツ
歯ブラシセット
ストロー(もしくはストロー付コップ)
ティッシュ
ウェットティッシュ
飲み物たくさん

もし、ご両親どちらかが24時間付き添いされるなら、ご両親が使うもの、ご両親用の飲み物や食べ物

ですかね…

入院中は泣くこと多かったので、おもちゃやお菓子は気を紛らわす為にも持って行ってます!
あと、飲み物を買いに行く時間すらなかなか無買ったりするので、買い溜めしてから行くと良いと思います!

早くよくなると良いですね🍀😭

  • nene

    nene

    あと、スーパーの袋やビニール袋、エコバッグなどあると便利でした😊
    汚れ物入れたり、ゴミ入れたり、シャワー行けるならシャワーグッズ入れたり出来るので😊

    • 5月31日
  • nene

    nene


    何回もすみません!!
    あと、お食事エプロン必要かと思います!
    私が忘れてベッド汚したので💦😅

    • 5月31日
  • とままま

    とままま

    ありがとうございます!
    息子さん大丈夫でしたか?!

    先ほど小児科にかかりましたが、入院ではなく外来通院で大丈夫でしょうとのことでした。
    せっかくたくさんアドバイス頂いたのにすみません。
    でも入院のつもりでいたので、アドバイス参考に入院バッグ作って行きました。とてもバタバタ焦っていたので助かりました!
    お食事エプロンなど気が回らず、追記して頂きありがとうございました!

    また入院になるようなことがあれば、また参考にさせて頂きます!

    • 5月31日