※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんは子供の時宿題ってしてましたか?提出物も出してましたか?私の…

みなさんは子供の時宿題ってしてましたか?
提出物も出してましたか?

私のきょうだいはみんな宿題しないし提出物も出さないタイプで、実母も夏休みの宿題なんてやらないのが普通とか、当たり前、懇談でもいつも宿題出さない提出物出さないってあんた以外は怒られてばかりだったって感じで言ってくるんですが、

思い出してみてもクラスで宿題何度言われても出さない人ってほとんどいなかったイメージですし、宿題何度も忘れたら名指しされて立たされたりして次は持ってくるようにってみんなの前で怒られてたりしてて、そんな感じでしっかり怒られるし、いつも宿題しない提出物出さない人ってほんとに多かったんでしょうか?

1年生の子どもの宿題見てあげてたらそんなのやらなくていいとか、ほっとけばいいとか言われるんですが、今もそんなもんなんでしょうか?💦

コメント

ゆり

聞いたことないですね…笑
私も出してましたし…😂

もな💅🏻

旦那が宿題なんてやってなかったって言ってました
私はやってました🥹

今はやるのが普通みたいで、特に1年生なんかは親がみてあげてくださいねみたいなスタンスです。
4年生にもなれば癖づいて宿題はやるものみたいな感じになりますよ
結局は親の教育次第かなとも思います。
私は個人懇談で叱られたくないので、子供にはやるように伝えてました。

ママリー

私自身は宿題も提出物もちゃんとやってましたね🤔
周りのことはあまり覚えてないけど、やらないのは少数派だったと思います。

私の息子は小3ですが、もちろん宿題は確認します。つきっきりではないけど、やったかどうかは見ます。
息子に聞くと、クラスでも何人かは宿題やってこない子はいるらしいです。そういう子はやはり成績も良くないほうかなと…。

はじめてのママリ🔰

やってました。

勝手なイメージですが、夏休みの宿題とか出してなくて怒られてたのってクラスで1、2人でみんな男子だった気がします。笑

自分の子供が小学生になったらやるように言うと思います。

はじめてのママリ🔰

宿題も提出物も出さない子のほうが珍しいと思います。
クラスに2人くらいはいましたが、その子たちは身だしなみや机の整頓が苦手なタイプの子達でした。

はじめてのママリ🔰

宿題、提出物していました!
していない子は家庭環境が良くなかったのかなと思う子です。ヨレヨレの服や体育着で登校していて、中学卒業してから高校へは行かずに働いていました😓

はじめてのママリ🔰

今も昔も少数派ではありますが、いましたし、います!
ごく普通のご家庭の感じです!
やれるのにやらない子、出来ないこ色々だと思います!
親がソワソワしちゃうのでやった?と確認しちゃいますが。

はじめてのママリ🔰

やってました!やらなきゃ自分が困るって思ってました。
低学年のうちは声掛けしようと思ってます。うちの子も言わないとやらないタイプっぽいです🥲

はじめてのママリ🔰

やってなかったです😂
夏休みの宿題も終わらず持ってってました😂やらずに持っていってたの私くらいだと思います(笑)
宿題やっていくのが普通だと思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家庭環境が悪いとかはなかったです、公文でトロフィー貰って優秀児で期待されてたみたいですが、勉強大嫌いでした😂
    多少あった見ただけで暗記できる能力でなんとか国家資格通りました😇

    • 6時間前