※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
子育て・グッズ

小学校1年生の娘に、困ってます初めての夏休みで、初めての宿題なのに、…

小学校1年生の娘に、困ってます

初めての夏休みで、初めての宿題なのに、
1行日記の「まいにちにっき」のプリントが無い!😩
探しても探しても見つからず、泣き出す始末…。

ネットのテンプレートを探してプリントアウトするか、
日記を買って書いて、代わりに提出するか。
はぁ…😮‍💨
先が思いやられます…😭

夏休み用の1行日記のプリント、どこかで貰えないかしら…
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください😞

コメント

はじめてのママリ🔰

公立の小学校の平日なら学校は連絡できるはずですよ😌

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

学校に連絡して聞いてみるとか、お友達居ればコピーさせてもらうとか。
お盆はお休みしますよ〜とお手紙きませんでしたか??
それ以外は、普通に大体先生居ますよ😊
机の中はさすがに1年生、先生チェックされると思いますけど⋯。どこいったんでしょうね😅
我が家はまだ開けても無いので、わかりません🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰

学校に電話とかどうですか?担任が毎日来ているかはわかりませんが、日直の先生とかはいるはずですし相談してみてもいいのかなぁと🤔

ひろ

皆様、ありがとうございます✨

宿題くらいで、学校に電話しても大丈夫なのでしょうかね?💦

以前、やり終わった宿題を紛失し、娘が大号泣したので、連絡帳で「紛失したことを娘が反省しており、どうしても提出したい気持ちが強いので、可能でしたらプリントを再度、頂きたい」と伝えたら、「今回は提出しなくていいです。気をつけてください」と、なんとなく冷ややかな対応でした🥲
少しモヤモヤしましたが、その時は、子供の気持ち(提出したい)よりも、ルール(紛失しない、提出期限を守る等)を教えることが、学校や先生の役割なのかな…と考えて、娘にも「次からは気をつけよう」と話しました。

で、今回も紛失…😵

早速、旦那が日記帳を買ってきて「プリントを失くしたのは、自分が悪い。先生に注意されても仕方ない。でもこれに書いて提出することは出来る」と話して、娘も納得していました。

二度目の紛失なので、本人のためにも今回は、日記帳に書いて提出にしようかと……

親である自分達が、どのようにフォローするのが正しいのか、悩みますね😭

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

先生冷たい。1年生の先生ならもっと寛大に紛失より提出したい気持ちとか大切にしてよ〜と思う。
プリントくらいはいはいと出してくれたら良いのに。

我が子、ランドセル空で帰って来て(ほとんど置き勉なんだけど)宿題のドリルとか無い〜。て時も、取りに行ったら、ん?どした?と話聞いてくれて、あーそうかそうか。それは困ったねー!!先生も机の中身までは確認してなかったわ。ゴメンね。と一緒に教室行って取りに行ってくれましたよ。
プリントも一通り何かに挟まって無いかな?と見たんですけど、見つからなくて。ちょうど今日はピッタリにしか印刷して無くて、今からちょっと刷って来ますので、お待ち頂けますか??と言ってくれましたよ。
結果、家に持ち帰った教科書に挟まってたんですけど。

  • ひろ

    ひろ


    そうなんです、冷たいんです💦
    前回の対応が、素っ気ないというか、こちら(娘)の気持ちを汲み取ってくれなかった感じがして😭

    今回、日記帳に書いて提出しても、注意されるだけで、見てもくれなかったら…と心配😭

    もしそうなっても、紛失した娘が悪いんだけど、娘の気持ち(ちゃんと宿題をやりたい)は、尊重してあげようと思います。

    • 3時間前
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    もし見てくれない。なんて事があったら教務主任とか教頭とかに話をした方が良いと思います。
    確かにプリントの管理出来て無いのも悪いですが、管理出来る様になるならないも先生次第です。
    きちんと時間を取り手紙やプリントを連絡袋に入る大きさに合わせて折りしまう。までを出来る様になるまで、やるかどうか。だと兄妹と見て感じます😌

    • 2時間前