

あー
うちの娘はうまく調整できないので
いつも通りにします。
寝たら寝たでいっか(笑)と…

ヒロ
あえて時間変えなくていいと思いますよ。
早めに昼ごはんしても
そんな時に限って寝てくれないのが子どもです(笑)
検診にいけばいつもと違う雰囲気で寝れず、帰ってきて寝るほうがいいかと。
うちの自治体の検診は30分くらいで終わり、帰ってから寝て16時ごろ起きてきた感じでした。

退会ユーザー
うちもその時間でしたがみんな早めに寝かせてお昼は会場で食べさせてましたよ🌀

さとはな
朝のスタートから早めてお昼寝させてからギリギリの時間に受け付けをする。またはお昼寝させながら早めに受け付けして会場でも抱っこで寝てもらう。とかかな?

おとうふ
私だったら終わってからお昼寝か、テンションによってはお昼寝なしですかね〜😅💦
お昼ご飯はやめるのはちょっとかわいそうな気がするので避けますかね💡
眠くてぐずると思いますが、どうせ歯磨き指導とかで泣くので…😥

asachi
なんで午後するんでしょうね🤔(笑)
息子もいつもお昼寝は午後だったので
検診ともろかぶり。
朝寝はもちろんせずでした!
最初のほうは機嫌よかったものの
最後はもうぐだぐだで検診どころでは
なかった記憶がありますww
最後はもう眠たそうすぎてかわいそうでした(笑)
終わって車乗ったら速攻秒で寝ました😆
リズム変えて朝寝してくれるなら
その日だけそれでもいいかもですが
無理に変える必要はないかなって
思います☺️
もし、検査ぐずってしなかったとしても
普段おうちでどうですかー?
って聞かれます🙋💓

とのっこ
私の時もお昼寝とかぶってました。
とりあえずお昼ごはんだけ食べさせて昼寝はさせないで行きました。
終わって帰りの移動中にすぐに寝てましたよ。

マイク
皆さんありがとうございます😊
いつもと変わらず流れに任せるのが良さそうですね!
たしかに、こちらが予想してても計画通りにいかないのが子供ですね🤗
何度もそんなことありました😅
コメント