
3歳の娘が夜22時以降に寝ることに困っています。下の子もいるため、2人をどうやって寝かしつけるか悩んでいます。夜間授乳もあり、早く寝てほしいです。どうすれば良いでしょうか。
最近3歳の娘が夜本当に寝てくれなくて困っています。
基本22時をすぎて酷いと23時です。😭
保育園で2時間お昼寝をしっかりしているようです。
いつも20時すぎには寝室に連れて行くのですが、全然寝ず結局寝つくのが22時すぎるのでこっちもストレスです。
また今新生児の下の子もいるのでどうやって2人を寝かしつければいいのかそれも悩んでいます😭
下の子は抱っこじゃないと寝てくれません💦
やっと寝かしつけて布団においても上の子が起きているので物音ですぐ起きてしまいます…。
夜間授乳もあるので早く寝て欲しいです。
3歳になると体力も付いてくるので22時すぎて寝るのがデフォルトなんでしょうか??
もう諦めて22時までリビングに居させた方がいいでしょうか??
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

Pipi
うちは上の子は眠くなるまで自由です😂
寝かしつけに時間かかるのストレスなので(笑)
自分で横になるって言ったり、お昼寝から逆算してさすがに眠いだろーって所まで遊ばせておいて
一緒のタイミングで寝ます💡 ̖́-

はじめてのママリ🔰
長女も昼寝を保育園でしてたとき、寝るのに時間かかりました🫠
保育園の先生に相談し、一番始めにお昼寝から起こしてくれていました!!
-
はじめてのママリ
なるほど!そういう手もありますね🥹
保育園の先生に一応相談してみます!- 15時間前

ぽぽ
うちは保育園で昼寝すると就寝は23時です。休日も勝手に寝落ちするので昼寝必須なんだと思いあきらめました。来年度も昼寝アリなので目が白ですー。
-
はじめてのママリ
やっぱり体力がついてるんですね🥺
こちらも休日は家だと昼寝をしないので夜運良くリビングで寝落ちしてくれたらすぐ寝室に連れて行くようにしてますが、なかなか成功率が低くて😭
娘の保育園も来年も昼寝あるので絶望です…泣- 6時間前
はじめてのママリ
本当に寝かしつけが毎日ストレスです😫
下のお子さんは上の子に合わせて寝室に連れて行く感じですか?😳
Pipi
1時間以上かかるとイライラするのでやめました(笑)
そうです💡 ̖́-下の子はみんな寝室行く時に連れてくって感じで
とりあえず布団に置いておくと寝てくれるので上の子が寝るのを待ちつつ…です😅
はじめてのママリ
私もつい早く寝てと怒ってしまい、余計寝ずで…😭
お布団に置いておくと寝てくれるなんて優しいお子さんですね🥺
今日は22時までリビングで過ごしてみようと思います!!