※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きるようになり、授乳後も寝付きが悪くなりました。同じ経験をされた方がいらっしゃるか相談したいです。

生後4ヶ月の女の子を育てています。
生後2ヶ月半から生後4ヶ月になるまで一晩中寝てくれることも多かったのですが、最近急に夜中に1-2回ほど起きるようになりました。しかも前までは授乳したらすぐ寝ていましたが、一度起きると2時間近くはあやしてもモゾモゾグズグズしています( ; ; )起きるのは大体モゾモゾして寝返りして起きたり、大泣きすることは無いのですが「あーうー」言いながら起きてきます。
今までいい子に寝てくれてた分、なんで寝てくれないの?とイライラしてしまうこともあって自己嫌悪です(ToT)
生後4ヶ月前後で急に夜起きることが増えた方はいらっしゃいますか?また起きた時は毎回授乳していらっしゃいますか?( ; ; )

コメント

みきママ

我が子も起きるようになりましたよー!
睡眠退行という現象が4ヶ月おきくらいにあるみたいです!
大人の睡眠リズムに近づく過程で、眠りが浅い時間に目が醒めるとかなんとか😳

私も何度か夜中に1〜2時間寝なくなってしまって、しんどかったときありました_(:3」z)_
いまは添い乳すれば寝るようになりました!

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    なるほど!自然現象なんですね😂安心しました😭🙌
    そうままさんの息子さんも授乳=寝る というかんじですか?わたしも添い乳試してみます!😃

    • 5月31日
welch

ほぼ、同じです(;o;)💕
うちの子も2ヶ月の頃〜5ヶ月頃まで夜中起きずに朝まで寝ていましたが、
最近寝つきも悪く夜中1、2回起きるし、
一度起きるとなかなか寝ません(;o;)

なんで寝てくれないのー!
って、思いますよね😢😢💦

母が、脳が発達してきて日中あったこととかを赤ちゃんなりに思い出したり整理したりしてるんやと思うよ〜と言ってました。

そうだとしたら成長の証✨と前向きに捉えて今は耐えるしかないですかね(;o;)

この質問見つけて、お仲間さんがいるだけで、
心強くなりました😊

お互い頑張りましょう😢💕

授乳ですが、癖になると嫌だなと思って、
私は基本していません!
でも、お腹空いて泣いてるっぽい泣き方の時はする時もあります。

おっぱい吸って落ち着いてすぐ寝てくれたら、
おっぱい頼りたいです😂笑

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    日中あったことを思い出してる‥そう考えるとツライ寝不足も可愛くかんじますね!笑😍
    私も仲間がいて嬉しいです!結構この月齢ではよくあることみたいで安心しました😂✨お互いに育児がんばりましょう!

    • 5月31日
  • welch

    welch

    私もそう思うとかわいいなぁ〜ってちょっと思えるようになりました💕笑
    乗り切りましょうね!

    • 5月31日