
4歳の娘が幼稚園で慣れず悩んでいる。担任の先生以外に行きたがらず、研修で不在の時には幼稚園を拒否。休ますべきか、無理して行かせるべきか悩んでいる。
末っ子の4歳の娘は4月から幼稚園に通っています。3月生まれなのもありますが、体が小さくて食もかなり細く、慎重で慣れるまでに時間がかかるタイプなのでまだまだ慣れず、悩みが多いです…(;_;)
今一番の問題は、担任の先生としかトイレに行きたがらず、前に担任の先生が研修で休みの時に他の先生に何回も誘われ、嫌だ〜(泣)となってしまいそれから担任の先生以外には心を開けていません(;_;)
明日明後日と、また担任の先生が研修でいません…娘は、幼稚園行かない!!と泣きます…。
この場合、休ませますか?それとも泣いても無理させてでも他の先生にも慣れさせる為に行かせますか?どうしたらいいのか分からなくて(;_;)
もし休ませたら、甘やかして育ててると思われますよね?
あまりご飯も食べないので、風邪もひきやすくアレルギーもあるのですぐ耳鼻科系で先週も熱出て結構休んでいて…これじゃあ幼稚園に慣れませんよね(;_;)でもとても心配で(;_;)
みなさんならどうしますか?辛口はごめんなさい(;_;)色々な意見を聞きたく投稿しましたm(__)m
- スプーンペット(10歳)

退会ユーザー
うちの子は3歳ですが、
4月から幼稚園に通っています!
うちも早生まれで
慎重派です!
私なら、先生がいないからという理由だけなら休ませません!
泣けば休めると思ってしまうのも困りますし、嫌なことがあっても自分でどうにか乗り越える力を養わせないといけないので
簡単に幼稚園は休ませません!

はじめてのママリ
うちの上の子は保育園ですが、新年度保育士さんが入れ替えになったこともあり、4月は頑張っていたのですが5月にはいってしばらく登園しぶりになり、毎朝毎晩泣きました(;_;)担任の先生だと少しのぐずりでクリアできたものの、新しい先生だとどうしても大泣き大騒ぎで玄関まで大泣きしながら走って追いかけてきてはしがみついて離れないをしばらく繰り返していました。
トイレもいつも1人でいけるのがいかないと拒否してはおもらしをしたりもありましたが、
それでも仕事なので休むことはできないため毎日お話をして、○○先生、今日はなんの本読んでくれるかな~お散歩したりするかな~、お友達となにして遊ぶの~?帰りにまた話したくさん聞かせてねなどなど保育園は楽しいところというのを伝えてみたりしていました。
最近ようやく少しづつですが、朝のぐずりも減って受け入れ時にかかる時間が短くなってきました。
赤ちゃんではないので色々自分で考えていることはあるはずだし、泣けば許されるじゃないですが、泣いたら思いが通ると勘違いされるのも困りますので私は幼稚園に行っていても休ませないです😊
大泣きされると本当に申し訳ない気持ちにもなりますが今は一歩前に進むためにも乗り越える大きな壁なような気がします。

sousukemama
うちも、下の子が幼稚園の子
年少さんに入りました。
下の子は、しっかりしてて
多少の事は、
頑張ってくれてるって
思ってます。
働いてるので、
最初は、ホームクラス嫌だ😓
泣いたり、
と、2.3日ぼやいてたみたいですが、
今は、楽しく通ってます。
3.4歳って、すごく、
頑固なところもありますよね。
親もどこで妥協したら
子どもは、解ってくれるかな〜
とか。
兄弟でも、性格も様々。
いろいろ悩みますよねσ(^_^;)
スプーンペットさんが
お嬢さん、
すごく、大事にされてるのが
わかります。
トイレも
いずれは、自分でいけるように
なりますし、
幼稚園の先生方にお任せしてみても
いいと思います。
先生もいろんなお子さん
見てるから
いろんな対処法
知ってる思います。
幼稚園、
ゆっくり慣れてくれたら
いいですね(^o^)/

ぴーや
私は行かせます(/ _ ; )
泣けば行かなくて
済むと思わせたくないし、
その先生がなんらかの
原因で突然幼稚園を
辞めるとかになったら
ずっと行かせない事に
なってしまうと思うので、
先生にお任せしちゃいます。
きっと、そういうお子さんに
対しての対応もできると
思うので(*゚∀゚*)

スプーンペット
みなさん、ありがとうございました(*´-`)
頑張って行かせてみました。娘も頑張って行って、担任の先生じゃなくても2日間過ごせたみたいです。
少し、乗り越えてくれて私も嬉しいです(*´-`)ありがとうございましたm(__)m
コメント