
コメント

ハナちゃんママ
働いている時、育休中の方も何人かいましたが、誰がいつ復帰することや、育休延長したことは、職場の人は知らないし、話題にもなりませんでしたよ🙂 復帰するときは、「あー、あの人帰ってくるんだね、また一緒に頑張りましょう」って感じで、快く迎い入れてましたよ!

うはこ
少子化のご時世に、立派に赤ちゃんを産んで育てて偉いぞ〜って思ってくれている人もきっといると思います💕
復帰してからも、しばらくは早退や急な休みもあると思うけど、いちいち引け目に感じることないですよ!
少なくともゆらさんが、私の職場にいたのなら「今は大変な時期だけど、みんなに甘えていいから子育てがんばね」って、応援してあげます!
延長させてもらったご恩は、ゆくゆくは仕事で返していこう!というくらいの気持ちで、堂々と復帰してください😊
-
ゆら
ありがとうございます( ; ; )
うはこさんみたいに優しく思ってもらえたら大変ありがたいです!
復帰後は業務が変わってる可能性があるので慣れるまでは大変で迷惑かけるかもですが、頑張って仕事モードにしようと思っています。
早退や休みも正直心苦しいですよね💦
でも子供を後回しには出来ないので。
堂々復帰、嬉しい言葉です!
社員の視線はチクチクしそうですが、頑張って割り切ろうと思いますヽ(´o`;- 5月30日

まり
育休延長中です!
子供が4月生まれ&今年の4月から保育園なので本当は4月復帰の予定でしたが、ゆっくり慣らし保育をしたくて7月までお休みさせてもらう事にしました〜(^^)
認可外なので入所月に復職しなくても大丈夫なので。
社内の人にどう思われているか分かりませんが、復帰したら仕事を真面目にやって恩返し(ちょっと大袈裟ですが)すればいいかなと思っています!
-
ゆら
無認可だと延長して時期はわりと相談できるんですね!(^ ^)
私も少し似ています。私も無認可園として先に預けます。
認可移行中が当初の予定の4月からずれてしまっていて😅 クーラーなしの0,1歳同じクラスでアパートの一室ということもあり、ちょっと可哀想ってのもありまして…。
でも同時期の産休メンバーは先に復帰してるので何か悪いなぁと。
何だかんだやっぱり社会って怖いし、休みは取りづらいものですね💦
復帰後は頑張りたいと思います!- 5月30日

ゆら
追加で皆様に質問です!
ただ今気まずい休みの中、2人目をどうするか?も考えていて…。
それもすぐは気まずいですよね😅
復帰して、やはりしばらく期間は空けますか? どのくらい空けたらいいのでしょう?その際、避妊はされますか?
私は年齢もあるので、産むなら早めと思ってはいて…1人目が不妊治療の末、だったので。
ゆら
延長したなどは社員は知らないんですね! うちは、みんなそろそろじゃないー?とか、いつ復帰するのー?
と本人に聞いたり、社内で話題が飛び交います😅 なので、延長は知られてます。
私は全然他の方は気にしなかったですが…。
また一緒に頑張ろう!と迎え入れてもらえたらいいなぁ。
ハナちゃんママ
社内で話題になるんですね😅 ママさん達が多い職場なら、快く迎い入れてくれる方が多いと思います(^ ^)
私は女だらけの職場で、デキ婚で若くで妊娠・出産に至り、周りの年上の先輩方は結婚どころか、彼氏すらいない人ばかりで・・・
かなり嫌味を言われましたが、😂
産休、育休に入って私の話題などなくなったので、今は気が楽です。😂
でも復帰したらきっと、いろいろ言われると思います😂
ゆら
ママさんはいますが、独身女性も多い職場です。
人事とか総務はほとんど結婚も子供もいない方が多く、産休の手続きとか、説明とかあまりしてくれなく、直接なにか言われはしないですが、ちょっと冷たい感じで気まずいです😅
ハナちゃんママさん、嫌味を言われたんですね💦 お疲れ様です!
同じ女性だとそういうのあるし、男性は無知だし、って感じですよね。
私も言われますかね?というより今言われてそう💦
はぁー気が重い…
でも頑張ります!